『中華デコーダーとアンプ基盤で音楽を楽しんでます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『中華デコーダーとアンプ基盤で音楽を楽しんでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:9391件

ダイソーの300円スピーカーを使って聴くMP3機器

MP4デコーダーとデジタルアンプ基盤を使って7インチ液晶で視聴

フォルダー選択できるMP3デコーダー

TPA3110を使ったシンプルなデジタルアンプで送料無料500円もしません

パソコンに取りためたMP3ミュージックを車でも聴こうとUSB入力付きのカーステレオを取り付けて楽しんでる。
家でも聴きたいので調べるとMP3デコーダーを使えば良いことを知る、アマゾンで中華デコーダーと中華アンプ基盤を購入し作ることになる。
はんだごてを使うのも楽しいものだ。
デジカメやスマホで撮った動画が見たいとMP4ファイルが使えるデコーダーもアマゾンで購入、組み合わせて作る楽しみもうれしいものだ。
MP4はYouTubeから拾ったものを貯め込んでいくことになる、そしてエンコードでMP3ファイルも作っています。

MP3デコーダーは400〜1500円と機能で価格が違います、多数の曲の選択でフォルダー分けをしてフォルダーを選べるのになると1500円以上します。
アンプは出力によって5Vか12Vかと電源も違ってきます。
6畳間で聴くぐらいなら5V入力の左右で5W程度の出力があれば十分ですね、これだと200〜700円ほど。
12V入力の30Wクラスになっても500円ほどです、デコーダーとアンプの間にトーンコントロールのプリアンプを挟むということも。
2.1のプリアンプを使えば眠っていたウーファーも活躍します。
電源無しのトーンコントロールは使いやすいが減衰が大きいのでダメですが12V供給のものは効果は歴然と楽しめます。
このところアマゾンではなくAliexpressで中華発送のを買ってます。月に2000円程度の費用で次から次へと増えています。
アマゾンで買った1500円ほどの2.1アンプも揃えています。

出歩けないので丁度いい楽しみです、真空管の時代は手が出せずゲルマニウムラジオを作ったりしてたのを思い出します。

書込番号:24621491

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/26 13:13(1年以上前)

>神戸みなとさん

こんにちは、情報ありがとうございます、簡単に楽しめるデジタルオーデオですね。
しかも、手軽な価格も魅力的ですね。
Aliexpressは初めて知りました。

書込番号:24621543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件

2022/02/26 15:43(1年以上前)

薄い段ボール箱に入れたNFJの2ウェイスピーカーで聴いてます。

里いもさんカメラ板ではお世話になってました、右目の視力が低下して黄斑変性症なので焦点が結べなく撮ることがなくなってしまいました。
今は子供の頃にいじった電気に拘っています、そしてお金が続かずに撤退していたオーディオに目覚めたところです。
アマゾンではAliexpressの2倍以上の金額で品ぞろえも少ない、もっと安くとネットで知った中華直輸入の方法で買っています。
Aliexpressはアリババ系列なのでクレジット支払いに不安はありますが物は試しで購入ということです。
購入は評価の高い店を利用することでしょうか、今のところちゃんと良品が届いています。
納期が忘れるほど長いのが難点ですがのんびりと待つことができるようになりました。

先日キット状態で購入したトーンコントロール基盤は、無事はんだ付け作業もできて使える状態です。
TDA7377というICを使った基盤キットが届いたのですが製作はまだ先にしてます、2.1アンプなのでサブウーファー1発繋いで鳴らせるアンプです。これはちょっと高くて送料込みで1000円弱になりました。

USBやSDカードのデコーダー、トーンコントロール基盤、メインアンプで2500円ほどでセットが組めます。
スピーカーは捨てずにおいていたカーステレオやテレビから取り外したのを再利用とダイソーの300円5センチスピーカーです。

以前から気になっていたNFJという日本の会社の製品から左右1セットで1280円の2ウェイスピーカーを購入して段ボールケースに入れて作りました。送料もユーパックなので280円と許容範囲。
Aliexpressへ注文しているシリコンコードなどの小物が5点ほど届くのを待ってます。

書込番号:24621831

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/26 16:22(1年以上前)

>神戸みなとさん

ご覧頂きありがとうございます、右目が不自由とのこと、ウチのご近所にも同じ?症状の方がおられ、最近運転免許も返納したと
言ってました。
当方、左右とも白内障の手術以来明るく細かな字も読めるようになりました(眼鏡着用)。

数年前から試作をやってきたMCカートリッジ用のヘッドアンプが高音質部品の採用などで音質が改善され、ヤフオクで販売して
ますが、好評で月1台程度さばけています。
アンプへMMカートリッジ入力はあるが、MCを使いたい方へピッタリです、最近はケースなど値上がりして利益は薄いですが、
音が良くなって、CDかと聞き間違えるなどと褒められると嬉しく、続けています。
個人的に聞くのは主にクラシックです。
自作はどんなものでも、最初の計画通りに成功すると楽しいですね。

書込番号:24621892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:102件

2022/02/27 14:25(1年以上前)

>数年前から試作をやってきたMCカートリッジ用のヘッドアンプが高音質部品の採用などで音質が改善され、ヤフオクで販売してますが、好評で月1台程度さばけています。

これってもしかしたら
MCカートリッジ用ヘッドアンプ 「ゲルマニウムトランジスタ仕様」
JSAM Head amp Model A-551
のことなのでしょうかしら。

書込番号:24623893

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/27 14:42(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん    こんにちは

まったく違います、当方のはゲルマではありません、低雑音シリコンTRを厳選して使ってます。

書込番号:24623915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件

2022/02/27 18:44(1年以上前)

私はメカ好きで音楽そのものには疎いと自認してます、これはカメラも同じで撮るよりも操作に重点を置いていたようです。

実家で、CECのベルトドライブレコードプレーヤーにトリオのTW-61そしてスピーカーは山水のSP100で聴いてました。
下宿先ではコーラルのモジュラーステレオというプレーヤーとレシーバーが一体のコンパクト装置でスピーカーはコーラルの2ウェイ16センチです。
プレーヤー部は英国だったかBSRのオートチェンジャー仕様のものでレコードは傷むがLP5枚ほど連続再生できてた。

星電社という神戸の大きな電気店の視聴室でカートリッジの聞き比べ、MMとMCの違いはわかると思っていたが全く区別できなくて友人と2人して蘊蓄だけだったんだとがっかりしたことがあります。
山水のSP100とパイオニアのCS7というスピーカーの音色の違いはわかったんだが、当時は低音好みだったのでSP100を選んだがクラシックが好きならCS7の方が良いと思えますね。

子供もできて気が付くとデジタルの時代でCDで聴くとレコードのヒスノイズも無くすごいと思ったものです。
数万円もするCDラジカセで満足してたんですが、再生装置を自分で作ってみたいと。
この歳になってようやく自作に挑戦できるというが、年金暮らしなので予算が乏しいので中華部品に頼っています。
音源がYouTubeから拾ったMP4動画からエンコードしてMP3ファイルにして8GBのメモリーに入れると1000曲以上入ってしまう。
ジャンル分けで選択できるデコーダーも必要になり、耳学問はだいぶ学ぶことができました。

レコード再生がしたくてセラミックカートリッジのプレーヤーも買ったが、いざ使おうとすると駆動ベルトがダメで残念ということです。
アマゾンなどでベルトを探してみようと思います、プレーヤーにデコーダーとアンプが組み込めるので構想は練っているのですがどうなるやら。チャイナ製の完成品が安いので自作するまでも無いとも思う。

片目が悪いと遠近感がつかめず半田付け作業で自分の手にコテを当てて火傷したりしてますが、だいぶ作業もうまくなってきました。
パラゴンという大型スピーカーがあるライブ喫茶を知ったので聴きに行ったが目で圧倒されてしまった。
ディーンマーチンの歌を聴きたいと思ったが、ここはCDよりレコード重点な店なので言い出せなかった。
数年後行ったらパラゴンの姿は無かった、維持が大変なんでしょうね

書込番号:24624377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:102件

2022/02/27 22:34(1年以上前)

>まったく違います、当方のはゲルマではありません、低雑音シリコンTRを厳選して使ってます。


と、なりますと、
「Mark Levinson マークレビンソン JC-1DCベース AC電源駆動式 MCカートリッジ用ヘッドアンプ(インピーダンス切替付き)」
ということになるのでしょうか。

もしも、これでもないとすれば、そのような自作 MC ヘッドアンプはヤフオクでは出品されなかったことになるかと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:24624857

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/28 09:42(1年以上前)

お書きの通り、売り切れて現在製作中のため、出品していません。

若しかしてご購入のご予定でしょうか?それとも技術的な興味からでしょうか?

書込番号:24625321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:102件

2022/02/28 10:42(1年以上前)

>お書きの通り、売り切れて現在製作中のため、出品していません。
若しかしてご購入のご予定でしょうか?それとも技術的な興味からでしょうか?


ヤフオクにおいて
過去180日間に落札されたMC ヘッドアンプの商品 159件
の中にそれらしきものは皆無です。
これってとても不思議な事と思いませんか?
まあ、これ以上の詮索は止めておきます。
聡明な読者ならば、ああそういう事ね、と判断出来るでしょうし。

書込番号:24625390

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/28 11:12(1年以上前)

>神戸みなとさん 板お借りして申し訳ありません、これで終わりにします。

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

過去の検索されたとのこと、ここで売ることは禁じられていますし、そのつもりもありません。
お疑いのようですが、それもご自由です。
 
それ以上詮索されるのも不愉快ですのでここで終わりにします。

書込番号:24625420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:102件

2022/02/28 11:21(1年以上前)

>過去の検索されたとのこと、ここで売ることは禁じられていますし、そのつもりもありません。
お疑いのようですが、それもご自由です。


しどろもどろになって来ましたね。事実でないことを言い続けることは苦しいですね。
はい、終了です。

書込番号:24625434

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/02/28 22:55(1年以上前)

ListenFirstMeasureAfterwardsさん、こんばんは。

見つからないのは、探し方が悪いのだと思います。
私は出品しているのを知っていますから、
里いもさんがMCヘッドアンプを出品しているのは事実です。
なおどの商品かについては、宣伝禁止や個人情報等の規制に
抵触すると思われるので、お教えすることは出来ません。

書込番号:24626414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:102件

2022/03/01 02:07(1年以上前)

ヤフオク検索ワード: SHA-4
で2件見出せました。
これにて、本当に終了です。

書込番号:24626600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件

2022/03/01 09:58(1年以上前)

さてデジタルの時代、安く手に入るのでいろんなことが試せます。
価格ドットコムさんのサイトは情報交換が無料で出来るのでありがたいと思います。

レコードの時代はMC、MM、セラミックなどカートリッジの違いに針の形状もあり蘊蓄が尽きなかった。
自分でアンプを選んでプリアンプ部分にオペアンプというものが使われていることを知りました。
互換性があれば付け替えて音色の違いを耳で知ることもできる、カートリッジの違いに通じるように思います。

USBメモリーとSDカードに入れたファイルをデコーダーに挿してメインアンプに繋げてスピーカーを繋げば音が出ます。
デコーダーとメインアンプの間にトーンコントロールのプリアンプを入れて音質の変化を楽しんでいます。
このプリアンプにオペアンプが使われているのがほとんどですがソケットを介して取り付けるタイプだと簡単に交換できます。
DC電源の逆接で音が出なくなった原因のオペアンプがこのソケット式なので取り外して見ましたが、簡単にはずれます。
現在チャイナから5532という品番のオペアンプの到着を待っているところです。
オペアンプは100円ほどの価格から高いもので3000円ほどで、2個必要なプリアンプが多いがカートリッジとは比べようがない安さです。
東京の秋月電子通商さんでいろんなオペアンプが安く購入できるのですが、送料500円と代引き手数料300円がかかるので国内で調達する方法を検討中です。
でも私の耳ではオペアンプの違いはわからんような気がします、でも試してみたいなと思うので先の楽しみになります。

先日クレジットの来月の支払い金額が出たのですが、6000円を超えてたので買い過ぎました。NFJさんで購入したスピーカーセット他が送料込みで約1600円だったのが原因でした。ちょっと控えなきゃと思ってます。
NFJのサウンドーバー用の2ウェイスピーカーは優れものでサブウーファーと組み合わせて鳴らすとうるさくなく好みです。
今流れているメキシコの歌い手アナカニさんの歌声が心地良いです。

カメラではネガフイルムを使っていたら感度だけが考慮することで銘柄なんてプリント時にどうでもできるので意味が無い。
ポジフイルムだと銘柄で発色が違うので違いがわかったような気がしてました。
デジタルカメラになって撮影してみることに費用が掛からんということのありがたみは大きいですね。焦点を合わせることができる視力に復活せんと治療に励んでいます。ワンクール3回の注射が終わったので数か月の様子見となってます。

書込番号:24626883

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/03/01 12:19(1年以上前)

>神戸みなとさん

オペアンプのお話ありがとうございます、デスクリートばかりいじってると、そちらの方がうとくなります。
MC,MM のアンプもオペになってるのですね、当方のプリメインにもMCがあって、それで聞いてもいまいちなので、
若しかしたらオペ一個なのかも知れません。
秋月さんからも買ったことがあります、今はマルツさんですが、やはり送料600円は痛いです。

デジタルアンプのトーンコントロールって、原理はフィルターでしょうか?
それにしても小さく高能率にできてますね、アナログアンプでは左右のSP出力のマイナス側は共通ですが、デジタルアンプで
コモンにしたら、動作しませんでした。
RYPI製の中華アンプ。どのデジタルアンプも同じですかね。

NFJはDACを一個使ってます、音量つまみへ指が引っ掛かりましたが、サンドペーパーで角を取りました。
割と良心的な製品と思います。

それでは昼食ブレークなので失礼します。

書込番号:24627031

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング