『この機種を子機として』のクチコミ掲示板

2020年10月 8日 発売

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

  • 独自の技術で電波強度をアップしたWi-Fi 5対応Wi-Fiホームルーター。「ハイパワーシステム」で今まで電波が届きにくかった部屋でも快適に通信できる。
  • 特定の通信相手に的を絞り電波を送るビームフォーミングと、ビームフォーミングを利用し空間多重によって複数の端末と同時通信できるMUーMIMOに対応。
  • 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥5,232

(前週比:-228円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,232

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,232¥6,578 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の価格比較
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のレビュー
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のクチコミ
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の画像・動画
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオークション

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2NEC

最安価格(税込):¥5,232 (前週比:-228円↓) 発売日:2020年10月 8日

  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の価格比較
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のレビュー
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のクチコミ
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の画像・動画
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオークション

『この機種を子機として』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2を新規書き込みAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種を子機として

2022/06/02 14:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

クチコミ投稿数:479件

バッファローのルーターを使っていましたが繋がりの改善を目的にこの機種に変えました。
少しは良くなった気はするのですが、離れた部屋ではあまり改善が見込まれずこんなものかなぁという感じです。
環境は2階建ての4LDK、ルーターは2階にあり、普段1階で生活しています。
Wifiミレルというアプリで計測したところ、ルーターの部屋で90オーバー、1階リビングの感度の良い所で40前後、リビングの感度の悪いところで30あたり、1階の隣の部屋に入ると18くらいになりかろうじて繋がっている状態です。(2.4GHzで)
とりあえずこの機種を中継器として使えることを知ったので、これを1階のどこかに置く場合、2階の親機はこれと同じものでも良いのか3600HPないしは5400HPにした方が良いでしょうか?

書込番号:24774331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/06/02 15:23(1年以上前)

無駄がないのは同じ製品をもう1台購入することです。

WX3600HPないしはWX5400HPを購入しても良いかとは思いますが、今設置している親機WG2600HS2と入れ替えて、WG2600HS2を中継機にするのが良いでしょう。
WX3600HPないしはWX5400HPにしてもWG2600HS2にしても、親機−中継機間の通信速度はほぼ変わらないでしょう。
WX3600HPなど上位モデルは性能は良くなっていますが電波が強くなっているわけではなく、速くても旧通信規格のWG2600HS2とでは速くなった通信速度がでませんので。

書込番号:24774382

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2022/06/02 15:43(1年以上前)

>まさりょお!さん

まず2階のルータの横で、
5Gの速度を測定してください。

https://inonius.net/speedtest/

2階から、1階まで、
LANケーブルの増設は可能ですか?
有線中継は無線中継より、上です。
回線会社と契約内容?(1G?)
プロバイダ
光電話の有無?
IPv6契約の有無?
WG2600HS2より上流のレンタル機器の型番?
WG2600HS2の使用は続くなら、
無線中継の場合、
2階はWG2600HS2のまま、
1階にWX3600HP or WG2600HS2をおすすめします。
上位のルータを使用者が多い階に設置してください。
WX5400HPとWG2600HS2の併用設定は面倒です。

書込番号:24774409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2022/06/02 17:42(1年以上前)

>akira132さん
>EPO_SPRIGGANさん
お二方、早速のご回答ありがとうございます。
まず1階中継器へは無線での接続を考えています。
その上でコスト的にも優しいのでもう一台も2600HS2でいければそれに越したことはないかなと思います。
仮にもう一台をグレードの上のものにするとしても、3600か5400であれば3600にしておいた方が設定的に簡単という事ですね。
ちなみに、1階のBDレコーダーには2階ルーターから有線で繋いでいるのですが(レコーダーは無線だと不安な為)、本来これを中継器に差すのが一番いいのですよね?
レコーダーの手前で分岐なんてできないですよね?

書込番号:24774545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/06/02 18:37(1年以上前)

>ちなみに、1階のBDレコーダーには2階ルーターから有線で繋いでいるのですが(レコーダーは無線だと不安な為)、本来これを中継器に差すのが一番いいのですよね?
>レコーダーの手前で分岐なんてできないですよね?

2階のルーターからBDレコーダーを有線で繋いでいるのであれば、そのLANケーブルに新しく追加する無線LANルーターを繋いだ方が良いでしょう。
その上で新しく追加する無線LANルーターとBDレコーダーをLANケーブルで繋いでください。
その際、新しく追加する無線LANルーターの背面のスイッチを「BR」にして電源を入れましょう。
この方が無線で中継する親機−中継機間より通信速度が上がるので、1階での無線LANルーターからの通信速度が上がります。
BDレコーダーも全区間有線で1階のルーターとつながるので今と同じように安定した通信が行えます。

書込番号:24774616

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2022/06/02 19:31(1年以上前)

>まさりょお!さん

現存のLANケーブルを活用すれば、
追加のルータはWG2600HS2でもいいと思います。

>仮にもう一台をグレードの上のものにするとしても、3600か5400であれば>3600にしておいた方が設定的に簡単という事ですね。

はい、その通りです。
5400の初期値はメッシュ機能オンのため、
他の非メッシュルータと併用する前に、
予めメッシュ機能をオフした方がいいです。

>レコーダーの手前で分岐なんてできないですよね?

分岐ではないんです。
順番に接続してください。

2階WG2600HS2のLANポート
ー>LANケーブル
ー>1階WG2600HS2のWANポート(BRブリッジモード)
ー>1階WG2600HS2のLANポート
ー>追加のLANケーブル
ー>レコーダー

もしも、wifi6の端末は持っていれば、
WX3600HPをおすすめします。
使用者が多い場合、
WX3600HPの性能はWG2600HS2よりいいです。

書込番号:24774706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/02 20:07(1年以上前)

>まさりょお!さん

>> Wifiミレルというアプリで計測したところ、ルーターの部屋で90オーバー、1階リビングの感度の良い所で40前後、リビングの感度の悪いところで30あたり、1階の隣の部屋に入ると18くらいになりかろうじて繋がっている状態です。(2.4GHzで)

我が家のWi-Fiは、
2Fから1Fへ電波を飛ばすようにしています。

5種類のWi-Fi機器の5GHz帯で調べた結果は持っていますが、
90オーバーにはなりません。
また、30を下回る場所もありません。

WiFiミレルは、iPod touch7(11ac/Wi-Fi 5)とiPhone12 mini(11ax/Wi-Fi 6)で調べています。

AN1 --- WX3600HP
AN2 --- Time Capsule 3rd (2F設置) & AirMac Extreme 5th (1F設置)
AN3 --- WN-AG450DGR
AN4 --- WN-DX2033GR
AN5 --- AirMac Express 2nd (運転は必要な時だけ)

ちなみに、BDレコーダーは2Fにあり、
1FのTVでも録画番組を視聴する時もあります。
これは、AN2のWi-Fi中継で間に合っています。
なお、BD-RとTVは有線で最寄りに繋げています。

書込番号:24774775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2022/06/02 20:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
1Fに追加する2600HS2に有線を差して、その機器からまた有線でレコーダーに繋げば良いというのは頭になかったです!
ちなみに1Fで普段生活してるのでスマホの無線は親機ではなく、新しく追加する1Fの方の暗号化キーを入力すればよいのですよね?

書込番号:24774843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2022/06/02 20:57(1年以上前)

>まさりょお!さん

>ちなみに1Fで普段生活してるのでスマホの無線は親機ではなく、新しく追加する1Fの方の暗号化キーを入力すればよいのですよね?

はい、その通りです。
1階に居る時、1階のルータに接続してください。

書込番号:24774872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2022/06/02 21:10(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます。
早速明日にでも購入してこようと思います!
皆さんありがとうございました。

書込番号:24774902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2022/06/02 21:39(1年以上前)

すいません、先程1Fに新たに追加する2600HS2に親機からは有線接続し、それにレコーダーを有線接続する方法を教えてもらいましたが、レコーダーは親機からの有線接続のままにします。
親機のLANポートが一つ余ってるので、1Fに追加する2600へはそのポートで有線接続しようと思いますが、1Fに追加する2600はブリッジモードでよかったですか?
それとも中継機として使うことになるので中継機モードでしたでしょうか?
1Fの2600はスマホを受けるだけになりますがどちらのモードがよいのでしょうか?

書込番号:24774965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2022/06/02 22:02(1年以上前)

>1Fに追加する2600HS2に有線を差して、その機器からまた有線でレコーダーに繋げば良いというのは頭になかったです!

中継機だと親機との無線LANの相性がありえますが、
有線LANだと今どきはどれも1000BASE-Tに対応していますので、
特に相性はないですから、まだ以前使っていたバッファローの親機があれば、
それを1階に設置して、レコーダをその親機に有線LAN接続するのでもよいのでは。

距離が近ければ、多少古い親機でも充分使えるかと思います。

>ちなみに1Fで普段生活してるのでスマホの無線は親機ではなく、新しく追加する1Fの方の暗号化キーを入力すればよいのですよね?

1階の親機と2階の親機の各々の無線LANは独立していますので、
1階にいる時は1階の親機のSSID(とそれに合った暗号化キー)に
接続した方が良いです。

書込番号:24775007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/02 22:03(1年以上前)

>まさりょお!さん

既存の1F-2Fの有線を現状維持させたい場合は、
WG2600HS2はBRモードで運用する設定になります。

親機 === WG2600HS2 === BD-R

書込番号:24775009

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2022/06/02 22:05(1年以上前)

>まさりょお!さん

>レコーダーは親機からの有線接続のままにします。

有線接続なら、
親機からと中継機からとの差はほぼありません。
自分で実験したら、分かります。

>親機のLANポートが一つ余ってるので、1Fに追加する2600へはそのポートで有線接続しようと思いますが、1Fに追加する2600はブリッジモードでよかったですか?

親機と中継機の間、
「有線LANケーブル」で接続するなら(有線中継)、
BRブリッジモードにしてください。
「無線wifi」で接続するなら(無線中継)、
CNV中継機モードにしてください。

書込番号:24775016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2022/06/02 22:22(1年以上前)

ありがとうございます!
親機と1Fのものが有線接続ならブリッジモード、無線なら中継機モードという解釈で宜しいのですね。
ブリッジモードだとてっきり1Fではスマホを受け付けないのかと思いましたがそういう事でもないのですね、、
それと、前使ってたバッファローのルーター、使い道あるのでしょうか?
親機を先日設置した2600HS2で、そこから有線で1FにバッファローのWZR-S900DHPでも使えるのでしょうか?
メーカー違いは有線接続でもダメなのかと思ってましたが…

書込番号:24775041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/02 22:25(1年以上前)

>まさりょお!さん

>> それと、前使ってたバッファローのルーター、使い道あるのでしょうか?
>> 親機を先日設置した2600HS2で、そこから有線で1FにバッファローのWZR-S900DHPでも使えるのでしょうか?

1F-2F間を有線で運用されるのでしたら、
BRモード(APモード)で繋げるので、他社製ルーターでも使えます。

書込番号:24775048

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2022/06/02 22:46(1年以上前)

>まさりょお!さん

>そこから有線で1FにバッファローのWZR-S900DHPでも使えるのでしょうか?
メーカー違いは有線接続でもダメなのかと思ってましたが…

可能です。
しかしバッファローのWZR-S900DHPは2014年の製品で、
高齢だし、
スペックも良くないし、
時代遅れの製品です。
再利用するなら、
2階にWZR-S900DHP、
1階にWG2600HS2。

買い替えのほうがいいかなと思いますけど。

書込番号:24775082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2022/06/02 22:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そうなんですね!
バッファローのWANポートにケーブルを差してBRモードに設定すれば良いのですね

書込番号:24775084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2022/06/02 22:49(1年以上前)

>親機を先日設置した2600HS2で、そこから有線で1FにバッファローのWZR-S900DHPでも使えるのでしょうか?
>メーカー違いは有線接続でもダメなのかと思ってましたが…

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wzr-s900dhp/99/ja/mobile_main.html?Chapter7
によると、WZR-S900DHPは11n(5GHzも含む)対応です。

親機としてならWZR-S900DHPとWG2600HS2を組み合わせて使えますが、
仕様的にはWG2600HS2の方が良いので、
無線LANを1階でメインに使うのなら、
1階にはWG2600HS2を設置し、
2階にはWZR-S900DHPを設置した方が良いと思います。

書込番号:24775090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2022/06/02 23:01(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます。
確かに、かなり高齢ですよね、、
買い換えが無難ですよね。。

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
とりあえず1FでwifIにつなぐ方をスペックの良い2600にした方が良いのですね!

せっかく設定した親機をまた入れ替えるのも手間だし新たに2600を追加した方が後々精神衛生上良さそうな気もしますね。。
よく考えてみます!
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24775108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2022/06/03 21:52(1年以上前)

昨日に続き、すいません。
試しに2階の親機(2600HS)はそのままに、有線で1Fに以前使っていた900DHPでやってみたのですがどうやっても900DHPから電波が出てる気がしなくて確認した所、900DHPは有線接続での子機使用には対応していないとの事でした。
2600同士なら有線接続での片方を子機扱いで間違いなくできるのでしょうか?
心配になってきました…

書込番号:24776431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2022/06/03 22:11(1年以上前)

>まさりょお!さん

WZR-S900DHPの初期値はAutoモードで、
MODEボタンで、
手動で、
ブリッジモードに変更してみて。
ブリッジモードで、ROUTERランプは消灯になります。

LANケーブルの接続方法は
WG2600HS2のLANポート
-> WZR-S900DHPのINTERNETポート
ご確認ください。

書込番号:24776455

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2022/06/03 22:14(1年以上前)

WZR-S900DHP

>まさりょお!さん

ご参考。
有線接続は中継モードではなく、
ブリッジモードです。

書込番号:24776465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2022/06/03 22:45(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます。
接続はあってました。
モードボタンを1秒毎に3回押すとあったのでおそらくモードもあってると思います。
一番下は消灯してましたので。
バッファローのチャットで有線接続では中継出来ないと言われたので難しそうです…

書込番号:24776506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2022/06/03 23:52(1年以上前)

>バッファローのチャットで有線接続では中継出来ないと言われたので難しそうです…

中継モードとは通常上位側機器と無線LANで接続することです。
今回は有線LANで接続するので、中継モードではなくて、
ブリッジモードです。

WZR-S900DHPのMODEスイッチはサイクリックにモードが変わるので、
中継モードではなく、ブリッジモードに確実に設定するのは確認が面倒です。

ブリッジモードになっているのかどうかは、
WZR-S900DHPの設定画面に入り、
[ステータス]-[システム]の動作モードで確認してみて下さい。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020568-02.pdf
P68参照。

書込番号:24776617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2022/06/04 01:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご丁寧にありがとうございます。
何とかも管理画面に入りモードボタンを押していた所、ブリッジモードというのはありませんでしたがアクセスポイントモードというのがあり、それで試してみたところ接続が出来ました!
本当にありがとうございました。

書込番号:24776717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2022/06/04 01:31(1年以上前)

>まさりょお!さん
>バッファローのチャットで有線接続では中継出来ないと言われたので難しそうです…

おそらく相手は「中継出来ない」とは
「無線中継出来ない」の意味です。
有線接続のブリッジモードは
アクセスポイントとして、
wifiを利用しますので、
実際には「中継しない」んです。

うちには下記の機種は有線接続、ブリッジモードで、
wifiは利用できます。

WX3600HP、1機
WG2600HS2、1機
WG2600HS、1機

WZR-S900DHPの
有線ブリッジモードと
無線中継モードと、
確認しにくいです。
Atermさんの機種なら、
背面にスイッチがあるので、
BRブリッジモードに変更しやすいです。

書込番号:24776719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2022/06/04 10:35(1年以上前)

>何とかも管理画面に入りモードボタンを押していた所、ブリッジモードというのはありませんでしたがアクセスポイントモードというのがあり、それで試してみたところ接続が出来ました!

接続できたようで、良かったですね。
ちなみにブリッジモードとアクセスポイントモードは同じ意味です。

書込番号:24777104

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
NEC

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

最安価格(税込):¥5,232発売日:2020年10月 8日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2をお気に入り製品に追加する <2461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング