


もうかれこれ1年ぐらいになると思うのですが、私の自宅をスマートホーム(IoT)化しています。
これを日本で横断的に紹介しているサイト等があまり無いので、ざっくりとご紹介したいと思います。
○IoT(Internet of Things)とは?
《IoT(Internet of Things)とは?わかりやすく解説!》
https://www.techfirm.co.jp/blog/iot-definition
○スマートホームとは
《スマートホームのはじめ方【Alexa】【GoogleHome】【初心者向け】まず最初はこの記事を!》
https://smart-life-home.com/20200730-2/
+--------------------------------------
私の自宅で構築したスマートホームは
●ハブとして 「Amazon Echo Show 5」 を。
○マイクの強化策として 「Amazon Echo Dot」 を1台追加。
○「Echo Wall Clock」 で時計とアラームの管理に。
▲Echo では足りないセンサー類を補うために 「SwitchBot Hub Mini」 をハブとして追加。
(SwitchBot Hub Miniにはハブとしての機能だけでなく、
家電の赤外線リモコンを学習させ、マクロ化することで古い家電を自動運転させることも出来ます。
また、屋外から“スマホ”のアプリを使ってリモート操作することにも対応していますので、
出掛けてから照明の切り忘れに気付いたときや、
帰宅の頃合いを見計らって、エアコンの運転を開始させることも可能です)
△SwitchBot で温湿度管理をしてエアコンと加湿器を自動制御させるため、 「SwitchBot 温湿度計」 を。
△冬季の自動加湿対応に 「SwitchBot 加湿器」 を、導入しています。
+--------------------------------------
Google Nest でもスマートホーム化出来るのですが、私がAmazon Prime会員であるために、セール期間を使って機器を購入することで、低コストにて導入できることと、Amazonのサービスを利用するのに向いていること、Echoに対応した「スキル」(機能拡張のようなもの)が豊富に揃っていることから、Echoを選んでいます。
私がこれらを導入した当時には、Amazon EchoとGoogle Nest間で互換性がなかったので、どちらかを選ぶ必要がありました。
それが確か、昨年12月だったと思いますが、(全ての機能で問題がないかどうかは未検証)統一が図られたので、好みのものを使えば良いように統一されました。
この結果、サムスンが提供(企業買収)している「SmartThings」とAmazon Echoもシームレスに連携できるようになりました。
つまり、Echoで構築したスマートホームに手を付けなくても、自動的にSmartThingsに反映されていて、仮にEchoを使えない機器であってもSmartThings対応機器であれば、利用できるんです。
+--------------------------------------
+======================================
話を整理します。
1.(SwitchBotを含む)Amazon Echoでスマートホーム化していて、日々、自動運転しています。
2.自動化していない部分はスマホのSwitchBotアプリや、Amazon Echoアプリ、SmartThingsアプリで家電等を操作します。
3.屋外で自宅の家電等を操作したい時も、2,と同様に操作します。
ただ、外出時はWatch 4のSmartThings(アプリ、タイル)で操作したり、
音楽を聴いていることもありますので、その場合は完全ワイヤレスイヤフォンで音声コントロールします。
※ EchoシリーズとSwitchBotシリーズはAmazonから購入しました。
+======================================
+--------------------------------------
●「Amazon Echo」で利用している機器
○スマートフォン :Galaxy Note 20 Ultra 5G
○ノートPC :マウス社BTO
○スマートウォッチ:Galaxy Watch 4 Classic
○完全ワイヤレスイヤフォン
:Jabra 7 Pro
:Jabra 75t
+--------------------------------------
○Amazon Echoとは?
《【初心者向け】Amazon Echo(アマゾンエコー)でできることとは?使い方も解説》
https://www.rere.jp/beginners/61766/
○SwitchBotとは?
《【初心者向け】Switch Botで3000円からのスマートホーム化?Echo show5利用し声での家電操作・外出先からスマフォでの家電操作?》
https://note.com/muramitsu/n/n79711c374d4d
○SmartThingsとは?
《Samsung SmartThingsとは何ですか?セットアップ方法は?》
https://www.samsung.com/nz/support/mobile-devices/what-is-samsung-smartthings-and-how-to-set-up/
《SmartThingsとは何ですか?どのように機能しますか?》
https://www.pocket-lint.com/smart-home/news/samsung/155496-what-is-smartthings-and-how-does-it-work
《CNet Japan で取り上げられたSmartThings記事一覧》
https://japan.cnet.com/search/?ie=UTF-8&q=SmartThings#gsc.tab=0&gsc.q=SmartThings&gsc.page=1
《From smart home to smarter living》
https://www.smartthings.com/getting-started
《サムスン本国のSmartThings記事一覧》
https://news.samsung.com/global/tag/samsung-smartthings
https://news.samsung.com/global/tag/smartthings
《SmartThings》【Google Play ストア】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.samsung.android.oneconnect&hl=ja&gl=jp
○Google Nestとは?
《【2022年最新版】スマートスピーカー Google nest 全4機種を比較&人気おすすめランキング!》
https://rentry.jp/note/google-nest-osusume/
○スマートスピーカーとは?
《【比較】スマートスピーカーでできること 初心者におすすめの低価格モデルはコレ!》
https://tokusengai.com/_ct/17229874
+--------------------------------------
書込番号:24776012
5点

す、すいませ〜ん ^^;
私の編集チョンボで一部、伏せる必要のあった文字が運営の判断でスクリーンショット毎、削除されてしまいました m(_ _)m
なので、その分だけ、再度、アップしますね。
# 本名ではないので、気にしてないですよ〜
書込番号:24776304
5点

追加のスクリーンショットです。
これは通知エリアから展開する「SmartThings」アプリで、いわゆる「ショートカット」のような位置づけです。
書込番号:24776568
5点

sna52788さん
帰宅した時に室温をちょうど良いように出来たら
とても快適ですね。
書込番号:24777894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
Echoだけで実現させている機能の例では、
朝、指定した時刻にアラームが鳴る。
朝の時間帯に鳴ったアラームを停止させた時
照明を点ける。、
当日の予定を読み上げる。
今日のニュースを読み上げる。
今日の天気予報を読み上げる。
ヤマトの荷物配達予定があれば、指定変更するかどうかを尋ねさせる。
テレビを点ける。
こんな感じで、決まったトリガーに対してマクロ的なことが出来ます(勿論、音声コントロールも出来ます)
ところが、Echoだけですと、エアコンや加湿器の自動運転は難しんですね。
決まった時間にonにして、決まった時間にoffにするぐらいであれば出来ます。
ただ、それではスマートホームとして使い勝手がもう一つですので、SwitchBotも一緒に導入しました。
SwitchBotには主当たる(リモコン機能含む)ハブ機能と、温湿度計も追加購入していて、これで温度管理と湿度管理が実現できます。
例えば、
室温が26℃以上になったら、自動的に冷房を入れる。
室温が24℃以下になったら、自動的にエアコンを切る。
や、
湿度が40%以下になったら加湿(強度の指定可、自動も可)する。
湿度が60%以上になったら加湿器を停止する(加湿器の判断でも停止します)。
ということも実際にやってます。
あと、SwitchBotの機能だけでもインターネットを利用し、屋外から遠隔操作出来ますし、サムスンのSmartThingsとの連携により、スマホやスマートウォッチからも遠隔操作出来ています。
さらに、AIがスマホの利用者の利用環境を分析し、良く現れるパターンを【自動化】してくれる、Bixby Routinesという、機能がGalaxyには搭載されているんですが、この機能の中に《外出した》《帰宅した》と云う状態管理することが出来ます。
これはEchoでも(Showの場合はカメラで、Dotの場合はマイクで)《起きてる》か《寝てるか》(部屋に居ないか、居るか)と、Bixby Routinesとほぼ同機能をサポートしています。
何が言いたいかといいますと《外出後に、照明の切り忘れに気付いた》や、《外出後に、ドアの鍵を締めたかどうか、確認できない》などという事態の際、上記2つのいずれかの状態管理により、【自動的に照明を切る】【オートドアロック】みたいなことが出来るんです。
従来は、手動で遠隔操作するしか、無かったんです。
最後に、まだ、装置を買ってないんですが、やろうと思えば《朝のアラームの鳴るタイミングで、カーテンを自動的に開ける》、《寝る頃に自動的にカーテンを閉める》ということも可能です。
私の部屋のエアコンなんて、10年以上前の代物で、Wi-Fi機能なんて無く、赤外線リモコンしかありません。
でも、このように格安で最新家電のように生まれ変わらせたので、(家電が故障しない限り)良かったと思いますね。好みに制御できますし。
まぁ、書き出したら話しは長くなるんですが、要はアイデア次第です。
書込番号:24778189
2点

今頃の書き込みでスイマセン m(_ _)m
Alexaの音声コントロールやSwichBotアプリでの操作を簡便化するために、《NFCタグ》も導入していました(過去形)。
メジャーなNFCタグの例で言いますと、『マイナンバーカード』????でしょうか。
プラ板の間にNFCタグが挟んでありますね。
それで物は試しと、2枚だけ作ったんです。
○【行ってきます】 と、
○【ただいま】 の ふたつ。
ところが、一々、スマホにかざすのが面倒で、すぐに使わなくなりました (;´д`)トホホ…
Amazonで買ったんですが、確か、10枚入りで¥千円ちょっとだったと思います。
【NFCタグのおすすめ10選。スマホで便利に使えるおすすめのアイテムをご紹介】
https://sakidori.co/article/1007891#index_1
書込番号:24784743
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > サムスン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 21:44:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 18:14:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:19:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 18:44:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 21:22:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:56:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 15:53:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:06:07 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/24 1:37:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 11:32:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





