


こんにちは、いつもお世話になっております。
今回は、私が使用しているwindows11のPCが突然立ち上がらなくなりました。
最近、購入したばかりのraytrek XS(adobe_CC推奨/LD/H670)というパソコンです。
内臓ディスクは、HDD(1T)、SSD(1T)。
原因として、実はこういう状態になる前にパソコン上で以前使用してた内臓HDDをなんとか
PCに読み込ませようと、コマンドプロントをいじっていてその後に再起動を行うと、以下のような事になりました。
@ブルースクリーンが現れ、「回復」の画面になり、
エラーコード:0xc000000e
Escキーを押しUEFI BIOS Utility-EZ Modeに入れます。
(https://www.youtube.com/watch?v=ccmMW1CbF48)のページを参考にされて下さい。このページは他の方の例ですが私の中央のStorage情報では
RAID:
HL-DT-ST BD-RE BH16NSS8
TOSHIBA DT01ACA100(1000.2GB)
PHISON PSS012-E12S-1T(1024.2GB)
と表示され、右端の起動優先順位では「Windows-Boot Manager(PSS012-E12S-1T(1024.2GB)」のみ表示されています。
A下の右隅の詳細設定モード(F7)からUEFI BIOS Utility-Advanced Modeへ入る事が出来ます。
購入時にも使用したwindows11のディスクを入れ起動。
windowsセットアップを進めていくと次のような表示
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/hard-disk-not-detected.html
「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません。ドライバーのフロッピーディスク、CD、DVD、またはUSBフラッシュドライブがある場合は、ここで挿入してください。
注意: WindowsのインストールメディアがCD/DVDドライブにある場合は、
この手順のためにメデイアを取り出すことができます。」
といった表示が現れ、何も選択することができず、進めません。左下の参照から入ると、USBドライブ(D:)、Boot(X:)や、デスクトップ、ドキュメント等からドライバーを選択できるようですが、どれを選択してOKボタンを押しても「デバイスドライバーが見つかりませんでした。インストールメディアに正しいドライバーが含まれていることを確かめてから、[OK]をクリックしてください。」と表示され、結局進めませんでした。
システムの復元時に「システムの復元を使用するには、復元するwindowsのインストールを指定してください。
このコンピューターを再起動し、オペレーティングシステムを選択して、[システムの復元]を選択してください。」と表示が出ます。
windowsセットアップ時の「今すぐインストール(I)」の画面の左下の方からコンピューターを修復する(R)にはいり、「トラブルシューティング」でシステムの復元とスタートアップ修復を行うも駄目でした。
コマンドプロントで
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /rebuildbcd
の操作をしても駄目でした。
PCの箱の蓋を開け、内臓のディスク(HDDかSSDかは不明)を取り出し、サタケーブルで外付けのHDDを接続しても、認識することが出来ませんでした。
と色々と自分なりに調べて試してみましたが次々に失敗してます。
データーは破損してしまったか不明ですが、可能ならばデーター復旧。駄目なら初期化でも、今のパソコンが無事にwindowsが立ち上がる事が出来ればそれでいいと思っております。
どなたか、この状態からwindowsを立ち上がらせる方法をお知りの方がいらっしゃりましたら、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:24816555
0点

>PCに読み込ませようと、コマンドプロントをいじっていて
ここが肝心だと思うが、情報が一切明かされていない。
何かを参考にしたなら、それを明示する。
何をどうしたのかちゃんと書く。
書込番号:24816559
5点

>「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません。ドライバーのフロッピーディスク、CD、DVD、またはUSBフラッシュドライブが>ある場合は、ここで挿入してください。
RAID表示なのでAMDが入ってる状態なので、クリーンインストールするならiRTSドライバーが必要だとは思う。
ドライバーはMSIからでもインテルからでもダウンロードできる。
BIOSでVMDを切ってからWindows11を入れるならドライバーいらないけど、復旧はできなくなるかな?
書込番号:24816582
2点

買ったばかりなのでドスパラさんへ有償覚悟で相談しましょう。
下手に弄って修理代さらに高額化したらお終いですよ。
書込番号:24816611
2点

>けーるきーるさん
申し訳ありませ。
出来る限り、詳細に必要な情報をお伝えいたします。
windows11のセットアップディスクは、super multi blueというBlu-ray Disc & DVD Discのトレーから入れて起動させ
ます。
windowsが立ち上がらなくなる前にコマンドプロントで行っていた操作方法というのが、どこのサイトで見たのかは、覚えてないのですが
昔私が使用してたPCの内臓HDDをusbケーブルで現在のPCに接続しても、表示がされないので、ディスクの管理で見てみると
下のほうに表示はあるのですが、ディスク3不明となってたので、それをしっかりと表示させてデーターを見ようとしたのですが、
誤ってその不明のディスクではなく、すでに表示ありのwindowsが入ってる側のディスクを表示させるような操作をしてしまったのです。
その操作をした直後は、どうもなかったのですが、再起動すると、ブルースクリーンの回復画面が出てきてwindowsが立ち上がらなくなったのです。
第一希望:可能ならば、BIOSの設定でデーターも復旧する方法が知りたい。
第二希望:BIOSの設定で初期化する方法を知りたい。
第三希望:受け皿となるデバイスを認識させ、ディスクかUSBからwindowsをセットアップ。(認識させるための流れを知りたい)
どれか、1つの方法でも知ってる方がいらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います。宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24816619
0点

(ASUS UEFI BIOS Utility-EZ Mode)のページでの追加情報です。
情報(左上に記載)
PRIME H670-PULUS D4 BIOS Ver.1009
12th Gen Intel(R)core(TM)i7-12700
速度:4500 MHz
メモリー:32768 MB(DDR4 3200MHz)
メモリー状態
DIMM_A1:N/A
DIMM_A2:Samsung 16384MB 3200MHz
DIMM_B1:N/A
DIMM_B2:Samsung 16384MB 3200MHz
書込番号:24816674
0点

RAID表示なのでAMDが入ってる状態なので、クリーンインストールするならiRTSドライバーが必要だとは思う
間違いました。
RAID表示なのでVMDが入ってる状態なので、クリーンインストールするならiRTSドライバーが必要だとは思う
の訂正します。
書込番号:24816691
2点

>カゲロウ電さん
>でに表示ありのwindowsが入ってる側のディスクを表示させるような操作をしてしまったのです。
これは具体的にはどんな操作ですかね? なんとか思い出せませんかね? 参照したURLでもいいし。
インストレーションが壊れてしまっていると、BIOSの設定では治らないと思よね。
>第二希望:BIOSの設定で初期化する方法を知りたい。第三希望:受け皿となるデバイスを認識させ、ディスクかUSBからwindowsをセットアップ。(認識させるための流れを知りたい)
これはどういう意味ですかね? USBインストドライブも認識しないので、クリーンインストもできないということかな? どうなっているのか?、手順のSTEPを写真にとってUPするといいと思うよ。
書込番号:24817303
1点

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
何十回とトライしましたが、内蔵のHDDが故障していた事が
判明いたしまして、他のHDDを使用してDVDディスクからのwindowsのセットアップ
のトラブルシューティングのシステムイメージのバックアップで無事復旧する事が
出来ました。
他のパソコンからのwindows11のシステムイメージで成功致しました。
他のwindows8やwindows10のノートパソコンからのシステムイメージでは成功しませんでした。
windows11のシステムイメージ出ないと成功しないのかなと思いました。
私が、コマンドプロンプトでの操作で強引にHDDを復旧させようとして失敗したのがきっかけで
こういう事になってしまいました。
下手に素人がコマンドプロンプトを操作しないことだなと思いました。コマンドプロンプトを操作することで
パソコンを痛めてしまっているとあるブログに書かれてました。
何十回とBAIOSの設定から入り、トライして参りました。休みの日も、仕事の日も帰ってから
毎日取り掛かってました。何度も諦めては、復活しての連続でした。
皆様のコメントをベースとして取り掛かってまいりました。
過去にも同じような症状で悩まれている方もいたのをこの価格コムの過去の質問で見つけまして
それも参考にさせて頂きました。
私のこの経験もどなたかの参考になればと思っております。
皆様のお陰だと思っております。
本当にありがとうございました。
書込番号:24838648
0点

>あずたろうさん
何とか、自力で復旧出来てこうして、
皆様に復旧したパソコンからコメント返しが
出来ております。
結局内蔵のHDDの故障が原因でした。
内蔵のSSDの方だったら分からなかったと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24838658
0点

>Gee580さん
既に故障してしまっているHDDを強引に復旧させようとしてコマンドプロンプトの操作を誤ってしまい
今回の事態を招いてしまいました。
具体的に言うと、ディスク3に入っていたその故障していたHDDにすべき操作を誤ってすでに内蔵されてる生きてる側の内蔵のHDDに
掛けてしまったのです。
内蔵のSSDの方に掛けていたら終わっていたかもしれないと反省しております。
返事が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございました。
今日の昼間に、無事に復旧する事が出来ました。
書込番号:24838672
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 20:07:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





