![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
H510 CA-H510BNZXT
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [マットブラック/ブラック] 発売日:2019年 7月中旬



PCケース > NZXT > H510 CA-H510B
デスクトップからスマホやノートパソコンに給電したいと思っています。
そこでこのケースを買おうと思っているのですが、typec端子の出力電圧/電流がわかる方いらっしゃいますか?
もしくは使用するマザーボードに依存するのでしょうか?
書込番号:24909417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PDに対応している訳ではないので、主にマザーボードの給電能力の電圧、電流になります。
電圧 5V
電流値 0.9A(USB 3.2 Gen 1の時)、1.0A(USB 3.2 Gen 2の時)
マザーボードも基板上の端子がPDに対応していることはなかったはずです。
書込番号:24909462
0点

ハイエンドマザーの一部にはUSB4.0の内部コネクターがあるものもありますがそれがそのケースの端子を使っても使えるかどうかは分かりません。
マザーのバックパネルにそう言った端子があればそちらに繋げばPD給電はできますがケースの端子では無理な気がします。
書込番号:24909481
0点

>disaccさん
H510Eliteを使っています。
ケースのType-C用のケーブルをマザーボードのコネクタに挿して使っています。
当然、ケーブルだけなんで何にも仕掛けはありませんよ、挿し込むマザーボードのコネクタ仕様によるでしょう。
うちのマザーボードは、ASUSのROG X570-Fですが、挿している場所コネクタはUSB3.2 Gen2ポート拡張用コネクタと書いてあるだけですね。
ちなみのこのマザーボードは、バックパネルにもType-Cコネクタが有りますが、こちらもUSB Type-C with USB3.2 Gen2 コネクタと書いてあるだけですね。
対応しているマザーボードがあるかどうかはわかりませんが、パソコンなんかの給電にはPD電源を買った方が無難だと思いますよ。
書込番号:24909682
0点


「NZXT > H510 CA-H510B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/09/05 23:41:16 |
![]() ![]() |
16 | 2022/01/18 11:06:52 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/01 10:28:49 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/12 20:02:22 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/12 10:43:15 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/17 11:02:04 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/16 14:13:57 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/03 6:42:24 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/30 11:18:05 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/02 9:14:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





