


SONY機を使いの皆さま、こんばんは。
10月はちゃーずる良様に代わり、私が引き受けさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
「RX100で綴る季節の風景」は、こちらのスレに統合させていただきます。
頑張って続けて行きますので、身近な出来事や各地の季節の話題、旅先での作例を、是非ご披露ください。
始めての書き込み、久々の書き込みも大歓迎です。
お写真のみのアップでも十分ですので、初心者の方々もお気軽にご参加ください。
もちろん、ベテランの方々の渾身の一枚もお待ちしております。
投稿に際しては、価格.comの投稿ルールに・・
「カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください」とありますので、まずSONY機投稿を遵守してください。
他社機種参考投稿は、機種名を明記いただければ問題なしです。
まあ、、お気軽に投稿いただき、SONY機をお使いの皆さまでコミュニケーションを取り合っていただく場になれば幸いです。
私もできる限り返信をさせていただきますので、よろしくお願いします。
>>10月初日はとても良い天気、稲刈りも進んでおります<<
書込番号:24946703
31点

>RC丸ちゃんさん 様
こんにちは。
スレの管理、ありがとうございます。
とても気持ちの良い朝で、ものすごく久しぶりでカメラを持って
近所に散歩に出かけました。
暑いぐらいの陽気ですが、風はすっかり秋の気配です。
レンズは相変わらずのお古レンズです。
だいぶ前ですが、カメラ雑誌に,SONYのカメラを使うと貧乏くさい気分になる,とか,
今時,コーティングもハゲてるだろう古いレンズを使うのはおバカ,
みたいな記事がありましたが、中古SONYカメラ+お古レンズ、十分楽しいです。コスパ最高。
スレ管理、大変ですが、無理なさらず、引き続き宜しくお願いします。
書込番号:24946792
26点

>RC丸ちゃんさん
新幹事就任おめでとうございます、今後よろしくお願いいたします。、
ちゃーずる良さんお疲れ様でした、そしてありがとうございます。
今日撮影した長崎新幹線の写真を貼らして頂きます
すっかり秋の空になり撮影も楽になしました。
今回は初めて列車の流し撮りに挑戦いたしました
上手くないですが雰囲気だけでも。
書込番号:24946793
33点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは!スレ主になられたとお読みして馳せ参じました.
私はあまり投稿しない輩ですが,皆さんのたくさんのお写真を拝見していつも元気をいただいております.
それにしても,ちゃーるず良さんとRC丸ちゃんさんご両人の厚い信頼関係というか,友情を垣間見てうれしく思いました.お忙しいのにお引きうけ下さり,感謝感謝です.どうぞよろしくお願いいたします.ちゃーるず良さんみたいに一人ひとり写真を張って返信していたらご負担が大きくなってしまいますので,どうかマイペースで細く長く続けてください.
>ちゃーるず良さん
私のような月一しか訪れない投稿者にも,いつも丁寧にお声がけいただき,ヨイショまでしていただいて何度も励まされました.
ありがとうございました.私は勤め人しか経験がないので,若い方の新しい生活の仕方についてはよくわかりませんが,ちゃーるず良さんのお人柄なら,新しいお仕事もきっとうまくいくと思います(カクテルいただきたいです!).またの登場をお待ちしております.そうそう,ここでシリ−ズ物の企画をすると具合が悪いことにもなるのですね,知りませんでした.
>ソニー使いの皆様
古レンズ使いの涼涼です.あらためましてよろしくお願いいたします.皆様のお写真,いつも楽しみにしております.
たらたら蘊蓄垂れます.
写真1:Biotar 58mm F2.旧東独Carl Zeiss製.当時の世界水準の標準レンズです.ロシアのHeliosはこのコピーです.コピーは長く生産されたのでコーティングなども改良され,後期のものは現代レンズ並みによく写ります.でも私はこちらの元祖の開放付近のなんとも優しく緩やかな描写が好きです(作例はカチカチに撮りましたが).PL付き.
写真2,3:Culminar 85mm F2.8.旧西独Steinheil製.今時は作られない軟調レンズで,トーンが優しく滑らかに出ます.バブルボケもしてくれる上に,絞り枚数が16枚もあって,絞っても奇麗なバブルになる希少品です.
写真4:Flektogon 35mm F2.4.旧東独Carl Zeiss製.これも当時西側の広角レンズを凌駕しました.現在でも十分に通用するレンズです.今日発見したのですが,何とバブルボケします.広角なので扱いが厄介ですが,α6600に付けると真ん中だけ使うので使いやすいかもしれません.
ボディは,写真1と4がA7R3,写真2と3がA6600です.
お付き合いありがとうございました.今後ともよろしくお願いいたします.
書込番号:24947348
43点

>RC丸ちゃんさん
スレ立てありがとうございます、RX100は手放してしまいあちらのスレには参加できなかったので 今回の統合は自分にとっては妙案です。
連稿はできませんがよろしくお願いします。
書込番号:24947406
32点

>RC丸ちゃんさん 皆さん こんばんは
今月は当番だそうですね! 相変わらず下手な鉄砲沢山撃ちますが 宜しくお願いいたします。
好天が続いていますね! 来週火曜日あたり迄続きそうです。
青空に誘われて隣市との境の峠に行って来ました。
1枚目のキノコは "サルノコシカケ" だと思うのですが 70年位前の子供の頃に見た切りなので
ハッキリ分かりません。当時は癌の薬になると云われていましたが・・・
>GKOMさん
彼岸花 綺麗ですね! 私の周辺には無く 今迄1回撮っただけです。
書込番号:24947548
20点

皆さま、こんばんは。
10月初日より投稿いただき、ありがとうございます。
ちゃーずる良さんの代役はとてもプレッシャーですが、頑張ってみますのでよろしくお願いします。
2cv_hさん、ありがとうございます。
今朝は8:30まで寝てしまったぁ〜(^-^;
午前中にはスレ立てしなければ・・と撮影に出ました。
何の実でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3738875/
とても良い色と解像感ですね(^_^)v
先週、アサギマダラの渡りを撮影に出かけましたが、SONYのミラーレス機を持っている人増えましたよ♪
マウント部のオレンジ色ですぐにわかりますから。
今月末はハロウィンですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3738877/
ちょっとコミカルで、良いアングルです。
>>散歩道の柿も色付いてきました<<
書込番号:24947622
24点

neo-zeroさん、初日よりありがとうございます。
先月開業した西九州新幹線「かもめ」を撮影にでかけたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3738884/
緑の山々を貫いた高架を走り抜ける。とても良いロケーションの撮影場所です(^_^)v
流し撮り
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3738890/
バッチリ決まってますね。
今月もよろしくお願いします。
>>RX100m6で流し撮りにチャレンジした時の過去画像ですm(__)m<<
書込番号:24947648
17点

涼涼さん、初日よりありがとうございます。
いつも雰囲気のある素敵な写真を投稿いただいてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739027/
真っ青な空に、白い街灯と、赤さびた工場?の対比が素敵です。
こちらも
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739030/
お店でしょうか?レトロ感漂う感じがとても良いですね。
月一と言わずに、是非ともよろしくお願いします。
>>実りの秋を色々なエフェクトで撮ってみました<<
書込番号:24947670
21点

GKOMさん、初日よりありがとうございます。
「庭先の夏の終わり」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739042/
よいタイトルです(^_^)v
超広角レンズを開放で・・蝉の抜け殻がとても印象的です。
こちらの彼岸花も
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739043/
とてもキメ細やかなボケのレンズですね。
背景の緑に彼岸花の赤が鮮やかに浮き出てとても綺麗ですね。
私も頑張りますので、今月もよろしくお願いします。
>>我が家の彼岸花を初代RX100撮ってみました<<
書込番号:24947689
16点

もつ大好きさん、初日よりありがとうございます。
サルノコシカケというのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739103/
キノコの一種でしょうか?
以前「サルノコシカケ茶」という煎じて飲むお茶が売ってましたが・・効能は知りません。
美しい蝶が乗ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739106/
ヒョウモン系だとは思うのですが、正確な名前はちゃーずる良さんに聞かないと分かりませんm(__)m
今月も沢山の投稿お待ちしておりますよ!
よろしくお願いします。
>>休日は体力維持のために、なるべく散歩しております<<
書込番号:24947714
18点

RX100でモードのテストをしてみました。
違いがよくわからん。
ところで、こういったスレッドはSONYだけですよね。
ほかのメーカーはないのかな?
書込番号:24948178
21点

>RC丸ちゃんさん
10月に入り好天が続いています。
いよいよ今週末は鈴鹿、木曜から四日市に入ります。
晴れも良いけど雨のF1も撮りたいな・・・台風はカンベンですけど(笑)。
WRCも今年のドライバーズチャンピオン決まってしまいましたね。
そうなると11月のラリージャパンは忖度なしのチームメイト対決もたくさん見られるかもしれません。
書込番号:24948581
29点

SONY機で綴る季節の風景の皆サマ,こんにちは(^-^*)/
RC丸ちゃんさん
(10月)号の開設おめでとうございます☆
今月はスレ主の交代でしたか!?新しいスレが建たなくて不思議に思ってましたが・・・今日気づきました(^◇^;)
ちゃーずる良さんの代役 お疲れ様です!!
>信州松本空港で
に反応して一枚!
書込番号:24948648
30点

言うにゃ及ぶさん、こんばんは。
おまかせオートの比較ありがとうございます。
オートモードはカメラが登録されている設定から、状況により選択しているダケと思われるので、
違いが分からないときは同じような設定を呼び出しているのかもしれませんね。
私はほとんどをAモードで撮るので、オートモードについてはほとんど分かりません(>_<)
他メーカーはスレを建てようとする人が居ないダケだと思います(^-^;
機種名を明記すれば、どんな機種でも投稿が許されるので、
結局、機種やメーカー指定しての投稿は必要無いというのもありますね!
>>AWBは、ちょっとアングルを変えただけでも選ばれる色温度が変わります<<
書込番号:24948673
15点

いぬゆずさん、こんばんは。
秋を感じさせる写真をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739402/
すすきの穂が輝いてますね(^_^)v
コチラの蝶は、もつ大好きさんの蝶と同じように見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739400/
正確な名前はちゃーずる良さんに聞かないと分かりませんが・・(^-^;
来週はF1日本GPでしたね!
最近全く興味がなくなってしまい、よく知りませんm(__)m
雨のF1で覚えているのは「雨のナカジマ」が名をあげたレース(オーストラリアだったかな)が思い出されます(^-^;
WRCはトヨタのロバンペラでしたかね!まだ2戦くらい残してますけど・・
WRCは以前TV放映もあったので、F1より良く見ておりました。
>>収穫の秋ですね。各所で稲刈りが進んでおります<<
書込番号:24948765
15点

@UltraBfanさん、こんばんは。
ちゃーずる良さんがYouTuberしたり、バーテンダーに返り咲くとのことで・・(^-^;
少し落ち着くまで代役をさせていただくことになりました。
RX100のスレは、あと少しで3万クチコミなので、
私がこちらに慣れてきたら、新たに何か立ち上げて続けようかと思ってます。
過去にスレ主を経験した方々が、再び始めていただけると嬉しいのですが・・
こちらのウサちゃんはペットなのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739433/
娘が子供の頃「飼いたい」といって困りました(-_-;)
人には慣れますか?
ミノルタAF100mmF2.8マクロ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739434/
これは銘玉だと思っております。
私もこのレンズを使いたい為だけにα350と700を残しています。
全く使ってませんけどね(^-^;
>>ミノルタAF100マクロは昨年の3月以降撮ってませんでした<<
書込番号:24948843
14点

>RC丸ちゃんさん さまへ
おはようございます。新スレありがとうございます。
お言葉に甘えて・・しっかり休養していますw
ココの管理していると、どうしても持ち出しがソニー機中心になってしまうので、
今はニコンユーザーの如く、新機種の練習をしていますw
購入して2か月経過して、、ようやく「Z 7II」の箱を開封しました。
D500もZ50も、全然使っていない・・
それくらい、負担になっていたんですね。ココの管理がw
>涼涼さん さまへ
今月もお立ち寄り感激です。
こちらこそ、いつも勉強させて貰ってました。
引き続き、、末永くご指導を賜りたく思います。
>もつ大好きさん さまへ
素敵な蝶々が写っていますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739106/
角度が厳しく、判別が難しいですが、恐らく「オオウラギンスジヒョウモン♂」
に見えます。
>いぬゆずさん さまへ
今月もまた鋭い狙撃画像、楽しみにしていますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739400/
こちらの美しい蝶々は、色が濃いので多分「ツマグロヒョウモン♂」だと思います。
今月も強者たちが、沢山立ち寄ってくれて、とても有難いですね!!
閉鎖しなくて良かった^^
ーー 近所に可愛い野鳥が来ていると聞いて、a9だけ持って遊んできました ーー
足がピンク色の可愛い水鳥「セイタカシギ」です、レンズが重すぎて、長時間は無理っぽいw
書込番号:24949396
26点

RC丸ちゃんさん
間違えて、ちゃーずる良さんの9月号へ投稿してしまいました(;^_^A
改めましてこんにちは、前作の「ちゃーずる良さん」シリーズには時々投稿させていただいておりました。
ちゃーずる良さんの9月号へは、投稿できませんでしたが近所スナップを投稿します。
書込番号:24949631
21点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
とりあえずSONY機の10月スレは立ち上げました。
RX100のスレも何とか3万クチコミを目指したいのですが、少し落ち着くまでお待ちくださいm(__)m
ちゃーずる良さんのような気の利いたお返事は難しいですが、何とかやってみます。
カメラを買っても、使わなければ「宝の・・ナンチャラ」ですから、思う存分使ってやってください。
私は最近のレンズ交換式カメラは所持しておりませんので、是非とも他社機種との比較もお願いいたします。
機種名を明記すれば他社機種投稿も良いとのルールですので、遠慮なくお願いします。
α9+FE200-600mmは初めての投稿では?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739669/
2Kgを超えるレンズを手持ちで振り回すのは体力要りますね。
高解像感と美しいボケのレンズと思います。
<<散歩途中、ハナトラノオにホウジャクが来ておりました>>
書込番号:24950287
13点

ts_shimaneさん、こんばんは。
> 間違えて、ちゃーずる良さんの9月号へ投稿してしまいました(;^_^A
いやいや毎月投稿を継続してることになりますから・・感謝です。
今月は私が務めさせていただきますのでよろしくお願いします。
花の名前はわかりませんが・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739730/
アンダー目な露出にピンクのワンポイントが映えてます(^_^)v
コチラの紫の花はイヌサフランかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739732/
花をアンダーで表現するのは難しいですが上手く現像してますね。
>>私はRX100で近所スナップです(^-^;<<
書込番号:24950416
18点

>RC丸ちゃんさん 皆さんこんばんわです
大分県のオートポリスで10/2に開催された
スーパーGTを撮影しましたので上げてみます
今回の分はα6600で撮影しました
別の機材でも撮影した物もありますので
次回に上げてみたいです。
RC丸ちゃんさんの様にRX100m6で撮影出来る腕がうらやましいです。
書込番号:24950651
17点

>RC丸ちゃんさん さまへ
昨日は1日休暇だったので、存分に撃ちまくってきましたw
今だから言える・・密かに熱狂的なニコンファンだったりします。
ニコン4台、ソニー1台で出陣です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739895/
こちらはオツネントンボです。地味ですが、少し大きいイトトンボですね^^
私もホウジャクを撃ってきました。
RX-100M7の捕捉性能は凄まじいです。
ノーファインダー打法で3割くらいは当たってますw
マクロレンズはAFが遅く、打率は1割。Z7と違ってSDカードが使えるだけで、、テンションMAX
いやぁ〜、投稿だけって、楽ですね^^
書込番号:24950700
19点

neo-zeroさん、こんばんは。
レース観戦と撮影なんて最高ですね♪
「スーパーGT」カーの流し撮り・・全て良いアングルで決まってます(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739995/
個人的にはMC86のコノ一枚!
自分がBRZに乗ってるからではないですが・・(^-^;
私は35〜40年前に富士グラチャンを見に行って以降、レース観戦は全くありません(>_<)
当時は弟がGCカー製作に関わっていた事もあり、誘われては出かけてました。
弟は何故かアルシオーネのVRターボを買い、私はAE86にHKSのスーチャー仕様で・・楽しかったです。
私は結婚を機に全くそっちからは離れ、普通のセダンになってしまいました(^-^;
次もよろしくお願いしますよぉ〜(^_^)/
>>RX100m6を買ってすぐ、試し撮りに行ったカートレースを<<
書込番号:24951520
12点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
存分に羽を伸ばして撃ちまくってください(^_^)v
RX100m7のAFは素晴らしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740009/
これ以上のポケットコンデジは無い感じ。
ちゃーずる良さんもホウジャクを撮っていたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740012/
高画素フルサイズのきめ細かな描写と色再現はサスガです(^_^)v
そっかぁ〜Z7はSDカード対応ではなかったのですね!
>>翌日にRX10m3でホウジャク撮影してきました<<
書込番号:24951740
14点

>RC丸ちゃんさん、ちゃーずる良さん、皆さん、おはようございます。
急に季節が進みましたね。
昨日の夜に姫路駅前でバス待ちをしている間に撮影したスナップ写真です。
書込番号:24952094 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>RC丸ちゃんさん 皆さんこんにちはです
RC丸ちゃんさんは中々のカーマニアですね
この板でGCレースの文字を見るとは思いませんでした
私はER34型のスカイラインのセダンを23年乗っています
日産最後の直列6気筒車ですので大切に乗りたいと思います。
今回は10/2のオートポリスでの撮影した物の
機材違いのをUPします。
α99UとミノルタHS300mmF2.8Gで撮影した分です。
書込番号:24952449
16点

>RC丸ちゃんさん 皆さんこんにちはです
連投ですみません
今回のUPはα7RVとFE100-400mmF4.5-5.6GM OSSとの
組合せで撮影した物です。
このレンズが軽くて取り回しが良いので
最近のお気に入りです。
書込番号:24952475
12点

早坂明さん、こんばんは。
いつも「RX100で綴る季節の風景」スレに投稿いただき、大変ありがとうございます。
もしかしてRX100の10月を待っておられましたでしょうか?
誠に申し訳ありませんが、もう少し落ち着くまでRX100のスレはお待ちくださいませm(__)m
バス待ち中のスナップありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740316/
プレミアムおまかせオートの手持ち夜景モードでしょうか?
「ピオレ」というショッピングモール?とても綺麗に輝いてますね。
壁のイルミネーションは色が変わるのかな?と思ってみたり・・楽しいです(^_^)v
東急ハンズもテナントで入っているのですね(^-^;
少しの間、このスレへ投稿をよろしくお願いします。
>>RX100で秋のバラを撮影しておりましたので<<
書込番号:24952737
9点

>RC丸ちゃんさん皆さんこんばんは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740172/
エンジンのRCカーでしょうか?先輩が会社の駐車場で走らせているのをよく眺めていました 音と匂いがかっこいいと感じました電動と違って迫力あったのを記憶しています。
>もつ大好きさん
庭には小面積に 彼岸花 バラ 紫陽花と季節ごとに楽しめるものを植えています、観光地に行かなくても撮影できるので便利です
サルノコシカケ なんか立派ですね確かに漢方薬になりそうです しかしこのネーミングを付けたかたはセンスあるなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739105/
ナンカイウスベニニガナ 最近はスマホにGoogleレンズをインストールして検索しています 植物など調べるのに便利ですよ
>ちゃーずる良さん
すさまじい機材の量をお持ちだったのですね、掲示板を一休みしたとはいえ一日24Hでは足らないのではないでしょうか(^^)
書込番号:24952881
16点

neo-zeroさん、こんばんは。
20歳前半までKP61やEP71で山中をヘルメットかぶって走り回ってました・・
連投、全く問題なしです。
私の作例が底付きに近いので、皆さまの投稿で盛り上げていただけると大変助かります。
作例をどしどし投稿していただき、機種検討の参考になれば嬉しいです。
全体的にフォーカスといった感じではFE100-400mmの方が良い感じはしますが、ピシッとフォーカスの合った所の画質は300mmF2.8かな?と!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740411/
Z35と言っていいのか?Z34のままなのか?ホントの型式が良く分からんけど、私はリヤビューが好きです。
10代目のスカイライン、ER34に乗っておられるのですね!
23年間も大切に乗っている・・最後の直6エンジン車大切に所持し続けてください♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740421/
便利ズームを使ってしまうと、大口径の単焦点を持ち出すのは体力的にも精神的にも気持ちを入れないとダメですよね(-_-;)
若い頃は、近所にオリンパスやヤシカの工場が有ったので、銀塩はオリンパス機メインでした。
250oF2.0と350oF2.8のどちらを買うか迷って、350oを買ったのですが、子供の運動会に担いでいった時は周りに引かれました(>_<)
>>今年行われたNostalgic Car Paradeを・・<<
書込番号:24952894
13点

GKOMさん、こんばんは。
「二重らせん構造」で有名な会津さざえ堂ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740501/
「上りも下りも階段がない、一度通った所は二度と通らない」という構造を実際体験してみたいです。
イロハモミジの緑がとても美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740502/
FE35mm F1.4と高画素機のα7RM4との相性はとても良い感じですね。
高い解像力と抜けのよい描写です。
ラジコン(RC)は35歳くらいから10年くらいハマりました。
最初は飛行機だったのですが、妨害電波に悩まされて仲間がどんどん止めて行き、私はRCカーレースへ・・(^-^;
>>RX10m3の超解像ズーム×2倍(換算1200o)で撮ってみました<<
書込番号:24953029
9点

>早坂明さん さまへ
おはようございます。
今月もよろしくお願いしますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740316/
素敵な場所で、バス待ちしているんですね^^
私も負けずに、初号機を持ち出そうと、、少し気合が入りました!
ありがとうございます。
>GKOMさん さまへ
今まで隠していましたが、、D500は車内にいつもあります^^
トンボの飛翔も晴れなら楽勝です、ここにはあまり貼っていませんがw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740501/
お洒落で素敵なところですね。レンズの選択も迷いが見えませんw
カメラも相当近いこなしている感が滲み出ています。
私はよく電源スイッチの場所をさがしてしまいますw
どれか1つのメーカーに絞った方が良いなっと、いつも反省しています^^
>RC丸ちゃんさん さまへ
ココの返事を書いていると、、ほんと画像を使い切ってしまいますね^^
チャンスあればお手伝いしますよw
ーー 柏島、赤灯台付近にて ーー
書込番号:24953131
17点

>RC丸ちゃんさん >ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
寒くなりましたね! 今日の最高気温は 17.1℃ 老体は朝から暖房運転です!
今日は近隣の秋の花です。
書込番号:24953741
14点

>RC丸ちゃんさん
みなさま
先週末、近場を散歩中にAF任せで撮影。
2枚目は、クローズアップレンズ(No.4)との組合せです。
RM-100シリーズは無理に最短を短くしていない
画質を優先したある意味良心的な設計だと思いますが、
弱点ともいえる部分なので、クローズアップレンズで補ってます。
書込番号:24953928
13点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
今回はD7500との比較画像ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740586/
APS-C機ですよね!
DXフォーマットは、レンズ焦点距離の1.6倍くらいになるのですか?
ニコン機は、どれも派手さのない絵作りな感じがしますが、質実剛健といったところですね(^_^)v
>>なかなか購入チャンスが訪れなかったのですが、やっと・・<<
書込番号:24954000
8点

もつ大好きさん、こんばんは。
一気に寒くなりましたね。こちらの最高気温は12℃でした。
現在の外気温は7℃ですぅ〜( ((-。-) ))ブルブル...
キンモクセイ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740674/
生垣などで良く見かけますが、こちらでも咲き始めています。
強い甘い香りが特徴的ですね。
以前友人に「キンモクセイは全部雄株だよ」と教えられましたが、本当なのかな?と・・(^-^;
明日はまだ寒いようですが、週末には暖かくなるようですから、撮影に出かけてくださいね。
>>私のウォーキングのお供は、なぜかいつもRX100です<<
書込番号:24954061
10点

OM->αさん、こんばんは。
初めまして、ですかね♪
ご参加いただき、大変ありがとうございます。
確かにRX100シリーズはあまり寄れませんね。
RX100m6になって50o辺りまでは寄れるようにはなりましたが・・足りないですね(^-^;
クローズアップレンズをお使いなのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3740708/
ルリマツリでしょうか?絹のような柔らかい質感がとても良く再現されてます(^_^)v
クローズアップレンズの取り付けは、どのようにされているのでしょうか?
>>最近全く使ってませんが、RX100でクローズアップレンズNo.3を使った時のです<<
書込番号:24954213
12点

>RC丸ちゃんさん
コメント、ありがとうございます。
本スレへは初めての書き込みです。
クローズアップレンズ(CL)の取り付けは
https://amzn.asia/d/iLnkLo0
を使ってます。
はじめは手でCLを持って撮影しましたが、
片手が塞がるので諦めました。
CLと薄めのキャップをつけたフィルター枠を
付属のポーチに入れて、バックのストラップに
付けて持ち歩き、使う時にマグネットで脱着。
便利です。
書込番号:24954779 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

OM->αさん、こんばんは。
クローズアップレンズの取り付けは「マグフィルター」なのですね(^_^)v
私はコレ↓を使っております(^-^;
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/l_rx100/lensmate0000006000221/
機種別に単品部で購入できるのが嬉しいです。
初代RX100ではあまり倍率が稼げませんが、RX100m6のテレ端(200o)で使うと、かなり効果的です。
>>RX100m6のテレ端でクローズアップレンズNo.5を使った時のです<<
書込番号:24955421
9点

>RC丸ちゃんさん
>ちゃーずる良さん
そうか、なんも考えずに「スレ主」ボタン押してました。
今月はホスト交代なのですね、よろしくお願いします。
さて、3年ぶりのF1鈴鹿は台風の暴風、驟雨とは違うものの、一日中篠突く雨に見舞われました。
まだ午後セッションの現像にたどり着いていないのですが、辿り着かないまま寝落ちしかねないので(笑)速報で上げておきます。
今年、めちゃ人が多いです。
明日あさっては朝一番行動を心がけたいと思います。
書込番号:24955425
10点

いぬゆずさん、こんばんは。
今月はちゃーずる良さんの代役を務めさせていただいております。
しばらくすれば英気を養って復帰していただけると思いますので、お待ちください。
そっかぁ〜今週末は鈴鹿F1でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741014/
初日のお写真をありがとうございます。
今日は冷え込みと小雨で寒い一日だったのではないでしょうか?
迫力ある切り取りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741012/
明日から天候は回復し暖かさが戻る予報ですから、撮影を楽しまれてください。
迫力あるマシンの(できればバトルの)お写真をお待ちしておりますよぉ(^_^)/
>>私はカメラより、こちらの方が楽しくなってしまい・・<<
書込番号:24955538
7点

>RC丸ちゃんさん
>ちゃーずる良さん
皆さんこんばんわです
RC丸ちゃんさん
>20歳前半までKP61やEP71で山中をヘルメットかぶって走り回ってました・・
私もEB310やPA10で山道を走っていましたよ、年齢が近いのですね(^_^)
運転は下手でしたがただ走るのが好きでした。
今のスカイラインは30万キロ乗ってますし、セカンドカーの軽バンも撮影用に
あっちこっちに走ってます。
写真は車とは関係ありませんが
オートポリスで展示飛行を行った
航空自衛隊のF-15の物を上げます
これまた下手ですが気は心でご勘弁をm(_ _)m
書込番号:24955602
9点

こんばんわー
まだ海で遊んでいます^^
大月町にて、スナガニの捕獲。
最も高速で走り回るカニです。信じられない速度です^^
まだ水はヌルいです。
書込番号:24955618
12点

neo-zeroさん、おはようございます。
超早朝?の書き込みありがとございます。
私にとっては真夜中ですよ(^-^;
航空機写真の投稿が少ないので参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741067/
とても良く撮れてますよ。
フレアーは嫌われることも多いですが、効果的に使うと臨場感がでますね。
EB310とかPA10が出てくるということは年齢近いですね(^-^;
私も運転は下手でした、しょっちゅうクラッシュして板金屋さんと超仲良しでした(>_<)
>>戦闘機つながり?で、三式戦闘機「飛燕」を・・<<
書込番号:24955786
9点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
ちゃーずる良さんも超早朝の書き込みですね(^-^;
neo-zeroさんへの返事を書いていたら、友人からPCの調子がおかしいと電話が・・
とても美しい海が広がっていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741077/
奥に見えるのは何かの養殖をしているのでしょうか?
スナガニというのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741080/
甲羅の形がカッコイイです。
ゆっくり楽しんで英気を養ってください。
>>友人のPCはHDD→SSDに交換し、先ほど帰宅しました<<
書込番号:24956285
12点

>RC丸ちゃんさん、ちいママ(パパか?)お疲れ様です。ご丁寧にコメント恐れ入ります。
>ちゃーずる良さん、季節外れの夏休みなら良いのですが。11月は復帰お待ちします。
今日はデグナーを見晴らせる場所で一日愉しみました。
書込番号:24956549
15点

いぬゆずさん、こんばんは。
予選を十分楽しまれたようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741380/
とても迫力のあるお写真をありがとうございます。
明日のポールはこの車でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741382/
明日の決勝も撮影をお楽しみください。
お待ちしておりますよぉ〜(^_^)/
>>今日は一日友人のPCを修理していて一枚も写真を撮らなかったぁ〜(>_<)<<
書込番号:24956702
7点

>RC丸ちゃんさん
皆さんこんばんわです
夜分の投稿すみません、夜勤をしていますのでこの時間になりますm(_ _)m
飛燕の写真が良いですね
日本の軍用機は工芸品の様で美しく感じます。
中学生の時に地元の長崎へ零戦が里帰り飛行に
来た時見に行きました(^_^)
いぬゆずさんの様に上手くないですが
またレースカーの写真をUPします
FIA-4ですのでF-1の様に迫力は無いです(^^ゞ
書込番号:24956809
9点

neo-zeroさん、こんにちは。
夜勤だから、寝る前書き込みなのですね。ありがとうございます。
F-4ファントムのカラーリング
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741455/
シャッタースピードを遅くしている分、滑らかに流れてますね(^_^)v
こちらも綺麗な流し撮りですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741452/
いぬゆずさんは印象派的な感じですから、表現が違うので、甲乙つけがたいですよ!
三式「飛燕」も好きな戦闘機なのですが、実は「震電」が一番好きで、
中学生の時に10機くらいプラモを作りました(^-^;
>>今日は10年くらい前に弾いていたギターの弦を交換してました<<
書込番号:24957411
7点

RC丸ちゃんさん、皆様、こんにちは。
今回もスレ建て、ありがとうございます。
ときどき貼り逃げさせていただく勝手ばかりですが、お許し下さい。
皆様のお写真、いつも楽しみに拝見しております。
昨日はツーリングのお供にRX100M7を連れて行きましたので、少しだけ。
和歌山県有田郡の生石高原と蔵王橋です。
もう高原は寒くて長居はできませんね・・・
書込番号:24957431
10点

>RC丸ちゃんさん >ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は雨降り前の薄曇り 市内山間地の秋景色です。
昔の農作業は稲刈り、脱穀、精米、俵に詰めで農協に出荷して11月23日の勤労感謝の日を迎えました。
山間地では田圃に稲が残っているのに初雪が降ることがありました。
書込番号:24957640
9点

RC丸ちゃん
土曜日は、「SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC FE」を7RUへ装着して
新宿御苑へ出向きましたが、まだこのレンズーピント面をつかみ切れて
いないようです。手前の道端の葉にピント合わすとシャキッと解像しますが
ある程度先の枝はピント合わすと全体的にボケるみたいです。
このレンズはもう少し使い込まないと感覚がつかめそうにないです (;^_^A
書込番号:24957655
10点

ダンニャバードさん、こんばんは。
RX100m7での投稿ありがとうございます。
蔵王橋はスケルトンの吊り橋なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741609/
橋の上から水面が見えるのは渡るのがチョット怖いですね(^-^;
生石高原 は「おいし」と読むのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741607/
今年は寒くなるのが早かったのでしょうか?もうススキが枯れ始めていますね。
>>新型コロナで中止になっていた「赤そばの里祭り」が、今年は開催されました<<
書込番号:24957850
10点

もつ大好きさん、こんばんは。
かなり稲が倒れてしまってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741649/
こちらも稲刈りの最盛期です。最近はハゼ掛け米をする農家が少なくなりましたよ。
秋になると見かける風景ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741653/
「ジョロウグモ」のメスですかね!
小さなオスが交尾するチャンスは、脱皮しているときか、餌を食べているときだとか・・(^-^;
>>ウォーキングしながら、秋の風景を撮影しております<<
書込番号:24957887
8点

ts_shimaneさん、こんばんは。
レンズ交換式カメラを使っていないため、どのようなコメントをしていいのか分かりませんm(__)m
50mm F1.4は標準画角のレンズと言われますが、ピント面がつかみにくいのですね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741658/
絞り値が表示されないのでわかりませんが、被写界深度が超狭いとか・・(^-^;
マニュアルフォーカスのレンズなのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741659/
使いこなしが難しそうですが、チャレンジし甲斐がありますね。
頑張ってください。
>>遠出することもなく、ウォーキングしながら秋の風景を撮影しております<<
書込番号:24958023
9点

>いぬゆずさん さまへ
思い切り夏休みを楽しんでいます^^
また復活しますので、引き続きご指導をお願いします。
>ダンニャバードさん さまへ
お久しぶりです。お元気そうで安心致しました^^
>RC丸ちゃんさん さまへ
スナガニには何度も挟まれて、指から血が出ましたw
かなりの怪力です^^
連日高知で楽しんでました。
宿毛市で釣りです。カニを餌に1本針仕掛け。本命はハタ類だったのですが、、
チヌばかり釣れます。 餌のカニを集めるのが難しく、釣りは簡単です。
浮きも重りも無しです^^
面倒なので、丸焼きにして食べましたよ。焼いてるのは50cmくらいあります。
書込番号:24958287
11点

RC丸ちゃんさん
コメントありがとうございます。
絞りF8、SP:1/400、ISO:100で撮りました。
このレンズは、絞りとピントをレンズ側で操作する仕様です。
フジフイルムレンズ的な操作がいいなぁって感じて購入しました。
もう少し、レンズ側の目盛ダイヤル表示に意識を向けて試す必要が
ありそうです。撮影すときそのあたり意識付けが薄いと感じてます。
上記の設定だと、ピントを気持ち手前に合わせた方がいい感じ?! (;^_^A
でも、失敗があるのでうまくいったときのうれしさも一層高まりますからねぇ!
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:24958620
5点

>RC丸ちゃんさん
>ちゃーずる良さん
昨日は大混乱でしたが無事に終了し帰ってきました・・・残っててよかった、再開されたし。
12時のドライバーズパレードまでは天気もったのですが、終わった途端にぽつぽつ、13時半のレコノサンスラップの時点ではインターミディエットで十分走れる状況だったのですが、その後急に雨脚が強まり・・・。
スタート直後は今まで見たことが無いような水煙で、「こら無理だ」と一目でわかる状況。
事故もあり赤旗中断が長時間に及び、何度かメディカルカーでのコース視察も行われましたが再開できるコンディションには回復せず・・・「3時間の時間制限」のカウントダウンが進むにつれ「こらやってもセーフティーカー先導のパレードランで終了かな?」と思いました。
しかし天は雨中待ち続けたファンと、鈴鹿での戦いを待ちわびていた選手、チームを裏切りませんでした。
正直再開時にはさほど雨はおさまっておらず、「無理だろ?」と思いましたがレースは再開され、同時に雨は小降りになって行きました。
結果はみなさんご存じの通り、ゴールした後はすっかり日が暮れてしまいました。
書込番号:24958893
11点

>RC丸ちゃんさん 様
こんにちは。
土曜日に散歩に出かけました。
ビックサイトとディズニーリゾートラインです。
最後の2枚は、7R3+Contax G用28mmf2.8とiPhone8比較です。
レンズもスマホも古すぎて、大変に申し訳ありませんが、13インチのモニタで
拡大しなければ、大差ありません。
色はiPhoneはだいぶ鮮やかになっていますが、こちらの方が記憶の印象には近い
かもしれません。もちろん、拡大すれば、42MPと10MPは全くの別物で、カメラを使う意味は、
十分にあります。
思えば、iPhoneで十分と思いカメラを使わなくなっていたのが、RX100のスレを拝見して、
写真って良いなと思い、しばらくはカメラを使っていましたが、皆様のような、すごい写真を
とるわけでもないので、やっぱりスマで良いかと思います。
本スレは引き続き楽しみに拝見させて頂きます。
書込番号:24958991
11点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
カニを餌に1本針仕掛けで釣るのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3741855/
豪快な浜焼きですが、味付けは塩だけ?
火が通るまで時間もかかりそうな・・(^-^;
存分に楽しまれて、充電してください。
>>アサギマダラを撮影に出かけたときに、フジバカマにきていた蝶たちです<<
書込番号:24959000
9点

ts_shimaneさん、こんにちは。
投稿写真の情報ありがとうございます。
フルマニュアル的なレンズなので、情報がカメラ側に伝わっていないのですね。
写真撮影の醍醐味はフィルム時代から変わらず、絞りやシャッター速度を決め、
被写界深度からピントの位置を決めて撮る。
私はスマホ撮影70%くらいになってしまいましたが、それでもカメラをキチンと使って残したいものがあります。
ファインダーのないカメラでは難しいですが、ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)設定でピント位置を探ることもあります。
バッチリ決まった写真が撮れた時の喜びは、違いますからね!
お互いに頑張りましょう(^_^)v
>>ウォーキングしながら秋の夕景を撮影しました<<
書込番号:24959054
10点

>RC丸ちゃんさん 皆さんこんにちはです。
10月になり急に寒くなり撮影にも難儀しております
去年は今頃30℃くらいあったのに
今年は18℃位で風も強く困りもんですバイ。
今回の投稿は自宅のすぐ近くで撮影しました
車で5分のところです。
トンネルの入り口(出口か?)で新幹線を
寒さに震えて待ち構えてました。
流し撮りも撮りましたが、余りにも近いため
成功のコマがありませんでした(>_<)
上り、下りを交互に撮影しました。
書込番号:24959076
10点

>RC丸ちゃんさん 皆さんこんにちはです
また連投ですみません
今回の投稿は近所のコスモス園です
新幹線を撮りに行ったついでに撮影に行きました
広角レンズのローアングルにばかりです。
まだ満開ではなかったので
また撮影に行きたいとおもいます。
書込番号:24959098
14点

いぬゆずさん、こんにちは。
昨日の鈴鹿F1決勝は、雨で波乱のレースだったようですね。
3年ぶりに鈴鹿に帰ってきた日本F1ですから、16時過ぎとはいえ再開となって良かったです。
待っていた甲斐がありましたね。
チャンピオンマシンですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742025/
レッドブルはホンダエンジンだったでしょうか?
こんな状態ではヤバイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742030/
前車のディフューザーでまともに走れないのでは・・(>_<)
>>駒ヶ根市に行くと必ず立ち寄るソースカツ丼店です<<
書込番号:24959234
7点

2cv_hさん、こんにちは。
投稿ありがとございます。
ビックサイトに最後に行ったのは2019年1月でした。
隣の青海には2020年に行っているのですけど・・その後は新型コロナで(>_<)
Contax G用 40mm
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742064/
ボケが自然で、とても綺麗に写りますね(^_^)v
素人目に見ても、ビックリするくらい詩的に写る感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742066/
しっとりとした空気感がとても良いです。
iPhone8は32o相当でしたかね?
パット見よいけど・・カシオのコンデジのような画質ですね!スミマセン(-_-;)
>>まあ、、私も最近は70%スマホ撮影(インスタ用)ですけどね(^-^;<<
書込番号:24959304
13点

neo-zeroさん、こんばんは。
連投ありがとうございます。
こちらも一気に寒くなったので、坐骨神経痛(毎年のこと)が出て、一週間ほど右足が痺れて通勤が大変でした(>_<)
めぐりズムを腰に貼っていると痛みが和らぐので、しばらく使ってホッカイロに変えるのが常です。
難しい流し撮りにチャレンジされてますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742093/
ミニチュアライズのような雰囲気で、とても良く撮れてるのではないでしょうか(^_^)v
「かもめ」にビシッとピントが来ているのも良いですね。
見上げたアングルは、コスモス撮影でよく目にします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742100/
ピントを当てた花といい、鮮やかな発色と雲も、とても良い構図です。
満開のコスモス園のお写真をお待ちしておりますよぉ〜
>>妻と手作り市に出かけましたが、興味のない私はコーヒーとパンで一休み<<
書込番号:24959411
7点

>RC丸ちゃんさん 皆さんこんばんわです
福岡県筑前町の町立大刀洗平輪記念館の「震電」ですね(^_^)
自宅から2時間の所にあるので見に行きたいです
私も好きで田宮のプラモデルをよく作ってました(^_^)
私のH/Nは零戦から拝借しております。
また連投になりますが
中途半端の夕景でかもめを撮影しました
かわりばえしませんがご勘弁を。
書込番号:24959520
13点

neo-zeroさん、こんばんは。
西九州新幹線「かもめ」を再びありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742222/
車窓から海に沈む夕日を眺められる時があるのですね。
いつか乗ってみたいです。
信州松本空港から福岡便があるので「震電」もいつか見に行きます。
neo-zeroさんのzeroは零戦からなのですね。
まさか、若いころの愛読書が「丸」とか言わないですよね?
私は中学〜高校の時に欠かさず購入してました(^-^;
私のRCはそのままラジコンからで、一日丸々ラジコンばかりしていたからHNにしました(^-^;
>>RX100m6で各務原航空宇宙博物館です<<
書込番号:24959786
10点

>RC丸ちゃんさん >ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は一寸風が強かったけど 過ごし易い日でした。
崖上の仏堂からの画像です。
書込番号:24960671
13点

もつ大好きさん、こんばんは。
グリーンからイエローに変わりゆく黄葉
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742466/
沢山結実している銀杏とともに秋を感じさせますね(^_^)v
これはツワブキではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742467/
このまま花開いて黄色の菊みたいに咲けば当たりです(^-^;
>>作例が底を突きそうなので、初代RX100とRX100m6の28o作例を・・<<
書込番号:24961051
11点

>RC丸ちゃんさん 皆さんこんばんわです
私も「丸」を読んでいました
特に「丸スペシャル」を毎号欠かさず購入して
プラモデルを作るときに参考にしていました(*^_^*)
今回の写真も新幹線かもめです
夕日に映える物を狙っていましたが
明暗差が大きくて今一でした
気は心でご勘弁下さい。
書込番号:24962496
11点

久しぶりの投稿です。
RX100で撮影したものをアップします。
被写体は本屋さんに置いてあったもの。
SLは反射光がちょっとね。
撮影したものは買ってません。撮影しただけ。
書込番号:24962525
10点

neo-zeroさん、こんばんは。
三度、西九州新幹線「かもめ」をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742953/
水平線に沈む夕日がとても綺麗です。
とても素敵な撮り鉄写真になっております(^_^)v
良い場所ですね!
やはり「丸」を購入されておりましたかぁ〜
私は戦艦や戦闘機のメカニズムが好きで、本屋に欠かさず注文をいれてました(^-^;
>>私からも引き続きRX100m6で各務原航空宇宙博物館です<<
書込番号:24962559
10点

言うにゃ及ぶさん、こんばんは。
初代RX100での投稿ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742963/
購入したことはありませんが、何刊購入すれば一台の車が完成するのでしょうかね(^-^;
手を付けたら、一気に組み上げたい人間なので、私にはチマチマ購入はダメです。
初代RX100のスレも立ち上げたいのですが、今は余裕が全くなく・・m(__)m
>>私からはRX100m6で撮影したトミカのミニカーを・・<<
書込番号:24962579
8点

>RC丸ちゃんさん さまへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742071/
こちらのヒョウモンチョウはレアです。メスグロヒョウモン
2枚目は蛾ですが、美麗種です^^
山岳をドライブ中に、道の真ん中でアナグマが柿を食べてました^^
一度逃げたのに、また直ぐに戻ってきました。
よほど美味しかったんでしょうね^^
書込番号:24962618
9点

>RC丸ちゃんさん >ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は薄曇りですが 風も弱く過ごし易い日でした。
>RC丸ちゃんさん
"ツワブキ" の名前教えていただき ありがとうございました。
自宅庭にも有るのに 老体は名前が出てこなくて・・・あ〜ぁ 小松田 紋太
今日は 崖上公園のM3画像です。
書込番号:24963329
12点

RC丸ちゃんさん みなさん はじめまして。
祖父からもらったSONY一眼レフ機用のレンズ検索しているうちココにたどり着きました。祖父にゆかりのある街並、お寺等撮りたい今の自分にどストライクなスレです。風景写真歴ほぼスマホなのでレベルさげちゃいますが...レンズも入手して嬉しいので4枚upさせていただきます。
書込番号:24963580
11点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
昼間のアナグマ・・珍しいのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3742992/
アナグマって夜行性ですよね!食糧不足で出てきたのでしょうかね(^-^;
蝶の名前を教えていただきありがとうございます。
2枚目は蝶ではなく蛾だったのですね。
小さく綺麗な蝶だな?と思って撮りました(-_-;)
>>アサギマダラを撮影に行ったフジバカマ畑で・・RX10m3で色々と<<
書込番号:24963652
8点

もつ大好きさん、こんばんは。
RX100m3で崖上公園からの風景ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743113/
公園の緑と水色の空と雲の配置がとても良く、美しいですね(^_^)v
このカマキリは食事後かな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743117/
奥にトンボが止まっているのも面白いです。
これはパッと見サルスベリではないかと・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743116/
>>私からもRX100m3で撮影したものを・・昨年の9月ですが(^-^;<<
書込番号:24963744
12点

verrazzano-narrowsさん、こんばんは。
初めましてですね!投稿大変ありがとうございます。
お祖父さまからα900を譲り受けたのですね。
作例は24o〜35oで撮られていますが、レンズは何を選ばれたのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743189/
とても美しい夕景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743191/
どこのお寺さんかはわかりませんが、地に伸びる松の根が力強く再現されてます。
これからも投稿よろしくお願いします。
>>今はレンズ交換式を全く使っておりませんので、以前撮ったα700+100マクロのを載せます(^-^;<<
書込番号:24963792
12点

こんばんわ。
RX100とSX720HSとの比較になります。
センサーサイズも違うし、被写体もちょっと違うので、比較にはならないかもしれませんが。
書込番号:24963847
13点

言うにゃ及ぶさん、こんばんは。
比較投稿ありがとうございます。
RX100
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743281/
PS-SX720 HS
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743283/
撮像素子の大きさが違いますが、
被写界深度の深い小さなセンサーは、絞りが開けられるので近接撮影では便利だったりします。
CANON機はDIGICの数字が大きくなるほど、ノイズ消しにやっきになって立体感が無くなるかんじですね(^-^;
>>初代RX100とRX100m6とスマホで撮影した比較画像を・・<<
書込番号:24965006
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743226/
こちらは「クモガタヒョウモン」です。
春に生まれた個体が生き延びた元気な子です^^
久々にマクロレンズを使用しました。
AFが遅いので、飛翔はMFです。
蒼いトンボですが、赤トンボの仲間で「ナニワトンボのメス」です。
書込番号:24965184
13点


>RC丸ちゃんさん 皆さんこんにちはです
またまた新幹線かもめの写真をはります
今回は新しく出来た新大村駅で撮影しました。
エンジンの写真は貴重ですね
液冷12気筒エンジンは初めて見ました(白黒しか見た事が無いです)
太平洋戦争のエンジン対決はアメリカの液冷エンジンや
空冷のダブルワスプの圧勝でした
日本のエンジンが残って無いのが残念です。
書込番号:24965802
13点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
今日は休日でしたが、展示会のアテンドで一日出勤してましたぁ〜(^-^;
「クモガタヒョウモン」なる蝶がいるのですね!私には皆同じ蝶に見えます(>_<)
これまた素晴らしいタイミングを捉えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743558/
マクロレンズはフォーカスリミッターが付いていてもAF遅いのでMFになりますね。
RX10を使ったことが無い人は、拾い読みだけしてコメントしますが・・
確かに超解像ズーム域ではスポットフォーカスはできませんが、DMFでピント位置を自分で決められるので
私は特に気にならなくなりました。
>>RX10m3で赤そばの花に乗ったヒョウモン蝶です・・<<
書込番号:24966252
10点

こんばんわ。
二宮金次郎さんもウォーキング。
近年では「ながら・・・」になるから、よろしくないとか・・・
いつものウォーキングコースの公園からキンモクセイの良い香り。
書込番号:24966278
13点

いち99さん、こんばんは。
お久しぶりですね。
初代RX100での投稿ありがとうございます。
夜間ウォーキングを続けておられているのですね。
こんな夜の道路にカタツムリですか・・雨上がりとか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743644/
広角端解放(F1.8)の被写界深度の浅さが良く分かる写真です(^_^)v
スミマセンが合わせて返信させていただきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743835/
こんな二宮さんの石像があるのですね!
確かに現代では、歩きながらの読書は「ながら読書」で、NGでしょうね(^-^;
>>私は相変わらず休日の昼間にウォーキングしながら撮影しております<<
書込番号:24966428
10点

neo-zeroさん、こんばんは。
引き続き、西九州新幹線「かもめ」をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3743670/
新大村駅は西九州新幹線の開業に合わせて設置された駅なのですね。
駅の外観も見てみたいです(^-^;
「ダブルワスプ」・・なつかしい響きでした。
F4UやF6Fに搭載された2000馬力級のエンジンですよね!
日本では「栄」のあとの「誉」でしたか?
アメリカは実践投入していたのに、日本では開発中でしたから・・
>>引き続きRX100m6で各務原航空宇宙博物館です<<
書込番号:24966476
12点

みなさま、こんにちは。
RC丸ちゃんさん
10月のスレ立てありがとうございます。
初代RX100での投稿です。
岩手の盛岡市内
旅の道中
東京の天王洲アイル近辺
明治神宮内の南池
をパノラマ撮影しました。
初代RX100はパノラマ撮影でも露光補正ができることを最近知りましたので、少し設定を変えながら撮影してます。
早朝のパノラマ撮影は失敗しやすいです(笑)
SONY機スレに統合してもなお、引き続きゆるく投稿してまいります。
よろしくおねがいします。
書込番号:24969320
14点

RC丸ちゃんさん みなさまこんばんわ 今日も日中はクーラーが必要なほど蒸し暑かった・・・いったいいつになったら紅葉が撮れるのかわかりません。
>RC丸ちゃんさん
電動RCもやられておられたのですか、子供の頃RCカーグランプリを見ていて親子参加の人たちは父親に買ってもらえていいなと思って眺めていました お小遣いで買えたのはタムテックでしたがそれでも自分にとっては高い買い物だったと記憶しています。
アケビは子供頃 食べていましたが今見ると結構グロテスクかも・・味は美味しいですけど^^;
>ちゃーずる良さん
OLYMPUS Tough 映りが綺麗ですねRICOH WGを持っていますがここまで綺麗に発色しないです これ見てたらまたタフネスコンデジが欲しくなってきます。
各メーカーの電源スイッチ探すは「あるある」だと思います あとはSDカードの向きとかも迷ってしまいます;;
書込番号:24969448
13点

デューク高沢さん、こんばんは。
10月も投稿いただき大変ありがとうございます。
東北旅行されたのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3744614/
盛岡市内で綺麗に回ってますね(^_^)v
東北方面へは2002年に花巻に行って以来、訪れていません。
明治神宮内の南池
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3744619/
パノラマは連続露光でつなぎ合わせるので、マイナス補正が良いかもしれませんね。
RX100のスレはしばらくお待ちくださいm(__)m
>>散歩途中のお寺さんに秋色紫陽花が綺麗に咲いておりました<<
書込番号:24969540
11点

GKOMさん、こんばんは。
投稿いただき大変ありがとうございます。
こちらは曇りで20℃に届きませんでしたが、平年のような秋が進んでいないような気もします。
ハイキーな現像で、春にコスモスが咲いているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3744673/
高画素機の、とてもきめ細かなボケですね。
こちらの遊園地は何処でしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3744675/
観覧車の位置から・・日立かみねレジャーランドかなぁ〜(^-^;
RCカーは息子と共にタミグラとかも出てましたが、息子の高校進学を機に全く止めてしまいました(>_<)
今でも購入したままのキットが押し入れにあります・・たぶん。
>>こちらのコスモスは終わりに近づいてます<<
書込番号:24969586
8点

>デューク高沢さん さまへ
お久しぶりです。今月もよろしくおねがいしますね^^
>GKOMさん さまへ
個人的に、かなり重要視している防水コンデジです^^
シリーズは全部買ってますが、、画質の向上はありませんw
汚れた手で触れるので、釣りの時も大活躍です。
TG-7が全然出ないので心配しています・・
>RC丸ちゃんさん さまへ
連日激務のようですね^^お疲れ様です。
ミヤマアカネ、マユタテアカネ、ハグロトンボです。
書込番号:24969644
16点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
Nikon Z7U+50mmマクロ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3744795/
きめ細かな背景に鮮やかな赤がとても美しく再現されてます。
とても良いレンズですね。
ハグロトンボ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3744796/
漆黒の翅がとても美しいです。
>>RX10m3で黄色の蝶を撮ってみました<<
書込番号:24971015
14点

みなさま、おはようございます。
何やら、庭からキンモクセイの香りがします。
咲いているようだ^^ 明日確認してみよう〜
普段は室内で動画撮影に使用しています、a7Wです。
あまり外へ持ち出す機会がありません^^
今年はアサギマダラの数が少ないです・・
書込番号:24972508
12点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
アサギマダラの渡りが南下してるのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3745527/
花はサラシナショウマですかね。
今年は数が少ないとのことですが、翅が傷付いているアサギマダラが多いのにも
何か原因があるのかもしれません。
雨上がりの午後でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3745528/
靄がかかった中に、木々の葉の緑がとても美しく映っています(^_^)v
>>散歩途中に旅客機が上空を通過していきました<<
書込番号:24973646
10点

みなさま、おはようございます^^
サラシナショウマという花なのか、、勉強になります。
珍しいトンボを発見しました。
飛来種で「ハネビロトンボ♂」でした。台風と一緒に時々南方から飛んできます。
飛翔姿を狙撃したかったのですが、相棒が捕獲してしまったw
書込番号:24973813
13点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
「ハネビロトンボ」というのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3745851/
後翅が大きく広がっていて、茶褐色部がとても綺麗なトンボです。
>>北海道味噌系のラーメンが食べたくて出かけました<<
書込番号:24975024
6点

体が温まりそうなラーメン食べてますね^^
私は今日も自炊パスタです。
「コーンとナッツの胡麻仕立て」
生クリームはブイヨンを足して、わざと薄味に作ります。
オイルは胡麻油しか使用しません。パンチェッタの塩味を楽しむパスタです。
生ハムでも可です。
書込番号:24975208
12点

>RC丸ちゃんさん
>ちゃーずる良さん
すっかり秋が深まってきましたね。
今のところ紅葉狩りは予定していませんが、来月のラリージャパンの背景が紅葉に染まることを期待しています。
70−200F2.8GMUは期待通り良いようです。
NEX−5に付けてみるとまたこれが良い、癖になりそうです(笑)。
書込番号:24976033
15点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
このラーメン店では、おろしショウガの有無と量も選べました。
後でバターのトッピングもできることが分かり、ちょっとガッカリ(-_-;)
自炊パスタですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3746264/
やはりパスタやサラダに加えるだけで、驚くほど濃厚な味わいになるパンチェッタでしょうかね。
焼きトウモロコシが美味そうでっすよ!
>>こちらは少しづつ冬に近づいてます。<<
書込番号:24976535
11点

いぬゆずさん、こんばんは。
こちらもすっかり秋が深まってきた感がありますが、紅葉は進んでおりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3746469/
アンダー目の露出で、とても良い発色です。
背景のボケ感もすごく精細で良いレンズですねぇ〜(^_^)v
>>地元の工業展示会へ出かけた時の(RX100で撮影)です<<
書込番号:24976567
14点

>いぬゆずさん さまへ
NEXに装着する人は居ないでしょうから、、貴重なデータになりますよ^^
どんどん癖になってくださいw
>RC丸ちゃんさん さまへ
こちらも朝は少し寒くなってきました、もう水中はエエかな〜的な雰囲気です^^
今月はニコン機ばかり使用しています。
Z7Uはレスポンスが非常に良くなりました。連射性能も少しアップ。
画質は変化無しです。
D500は安レンズでも驚異的に食い付く瞬発力。
Z50は、、特に良いところはありませんw
書込番号:24976673
11点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
連日の投稿ありがとうございます。
愛機の投稿ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3746637/
1型のRX100m7も良い写りです。
参考画像のZ50ですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3746638/
JPEG撮って出しだとすれば・・レンズが良くないのか?スマホで撮ったような感じです(-_-;)
>>散歩に2004年のEPSON機を持ち出してみました(^-^;<<
書込番号:24977925
10点

>RC丸ちゃんさん さまへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3746977/
長芋畑はコチラにはありません、寒冷地の野菜ですかね^^
収穫風景も見てみたいです。
Z50は、もうちょっと丁寧に撮ればマトモな写真になると思うのですが、、
タイリクアカネを、判別する為に、胸の模様が見たくて、かなり明るめに
設定してたからw
「Moscow Mule (モスコミュール)」
新鮮な生姜を貰ったら、、肉料理ではなく、真っ先にコレです。
生姜を使ったカクテル。ウォッカにライムを入れて、ジンジャーエールです。
これに擦り下ろした生姜を少々入れるだけ・・美味しすぎて止まりません。
(SONY α7III ILCE-7M3)
書込番号:24978221
14点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
長芋の産地は北海道と青森がほとんどです。3位が信州かな?
収穫時期は雪解け後の3〜4月に「春掘り」をするところもありますが、
こちらは11月初旬頃から12月の積雪前くらいの「秋掘り」がほとんどです。
なかなか休日の散歩道で掘っているところを見ることは難しいですが、撮れたら投稿します。
モスコミュールは生姜を使ったカクテルですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3747072/
ライムとジンジャエールの爽やかな喉ごしに、さらに生姜が加わることで、よりスッキリとした味わいになるのでしょうね。
>>こちらのススキの穂を使って、ハロウィンの飾りを子供たちと作りました(単品の写真が無く・・)<<
書込番号:24979239
13点

>RC丸ちゃんさん、みなさんこんばんは
ちゃーずる良さん、お疲れ様でした。大変ですよね、一つ一つ丁寧に返信するのって。あらためて、新しい管理人様、よろしくお願いします。
>RC丸ちゃんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3746596_f.jpg オリエントスターのスケルトンいいですね。自分も就活用にクラシックタイプのを一つ買いましたがメッチャ良いですオリエント。まだ年齢的に革ベルトのスケルトンは似合わんので30代になったら買いたいです。
ジオラマのほうはいつものようにミニカー以外の材料は100均で揃えてます。ミニカー(ベンツ300S)の汚しに時間が掛かってます。最近、ダイソーで背景布を見かけるようになったので銀杏並木のを利用してみました。
来月は何とか時間をつくって紅葉でも撮れればいいなと考えてます。
書込番号:24979521 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

みなさま、おはようございます。今日はかなり酔っています^^
ハロウィンの飾りも見たかったですね。
かなり前に撮った久万高原の風景です。
珍しく彼岸花を撮ってた、、でも忘れてたw
書込番号:24979651
11点

レインメーカー4989さん、こんばんは。
今月は来られないのかなぁ〜?なんて思っていました(^-^;
投稿いただき、大変ありがとうございます。
レインメーカー4989さんもオリエント時計をお持ちなのですね。
ムーンフェイズかな?どれもデザインが秀逸ですよね。
オリエント時計は数年前の展示会で見て、フルスケルトンが欲しくて購入しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3746538/
ホントはシルバー系が欲しかったのですが品切れで・・
新しいのは手巻きで70時間駆動(私のは50時間)になったのと、やはりシルバー系の方が着けていて落ち着いて見れるというか・・(^-^;
寒くなるとやはりコレ!ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3747364/
我が家は鶏肉と白菜で水炊きをしました。
50oマクロで寄ってますねぇ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3747365/
構図も良く、ファンタジックな世界が美しく再現されてます(^_^)v
凄い!毎々腕を上げられて・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3747366/
完成度の高い、素晴らしい世界が広がってますね。
是非とも京都の紅葉写真をお待ちしておりますよ。
>>収穫を迎える農村風景をRX100m6で・・<<
書込番号:24980631
12点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
地元で小さなボランティア会の代表をしておりまして、
新型コロナ対応で全く運営が滞っていた子供食堂をハロウィーン仕様で開催することができました。
自分で写真を撮る時間が無く、子供たちと写っている写真しかありませんので・・m(__)m
彼岸花の赤が背景の緑に映えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3747383/
私も今年少し撮影しましたが、構図が難しい花といつも思います(^-^;
バーテンダーを続けられている?飲み過ぎには注意してくださいね。
11月は復帰されますでしょうか?
>>試乗車を見かけたので、ディーラーまで行ってしまった・・(^-^;<<
書込番号:24980898
13点

みなさま、こんばんわ。
>レインメーカー4989さん さまへ
今回も凄い力作ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3747366/
背景とお庭の飾りが違和感なく合ってる感じ、、優しい^^
>RC丸ちゃんさん さまへ
楽しそうなので、ナンボでも続行して貰っても構わないのですが、、
画像の補充で、11月は休養しますか?
結構ストックを使い果たしている頃合いかも?ですね^^
まぁ〜お好きなペースで交代しますよ。
バーテンは楽しく続行しています。お店でのカクテルも結構撮影しているので
機会があれば、また掲載いたします。
ナニワトンボの連結飛翔です。これは愛媛でしか撮れません・・
今年も県外から多数の方が撮影に来られてました。
a9でも捕捉しきれないので、MFでの撮影になります。上下前後の動きが高速で、
しかも小さいので^^
書込番号:24982358
13点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
愛媛でしか撮れない写真をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3748098/
さすがジャスピンでバッチリ撮れてますね。
何とか進んできた10月なので、もう1ヵ月やって、
今年の締めを12月にお願いできればと思いますが如何でしょうか?
カクテルの画像を解説付きで、是非ともお願いしますね。
>>ここのところ冷え込んでます。北アルプスも雪化粧となりました。<<
書込番号:24983449
12点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今年で19周年。デリシャスパーティプリキュアよりキューティーフィギュア到着 |
遅れましたが、恒例伝統行事である前作からの引き継ぎ |
今年の映画も好調。同時に過去作からリーダーのみ共演のものも上映 |
他機種で申し訳ありませんが、共存共栄ということで |
こんばんは、大変ご無沙汰しています。
スレ主さん、交代されてるようですね。
一人だと大変なので代われるひとが居れば、その方が良いと思います。
ここのところ忙しないこともあって何も考え付かず、ようやく撮ることができましたので、ご挨拶程度に。
撮った後に照明が壊れていることに気付き、暗めになってしまいました。
書込番号:24983552 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Hinami4さん さまへ
お久しぶりです。お元気そうで安心いたしました^^
>RC丸ちゃんさん さまへ
了解しました。12月に復帰することにします^^
「幸せを呼ぶ青い蜂」ルリモンハナバチです。
書込番号:24983580
12点


>RC丸ちゃんさん >ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は朝から青空 気温も20℃手前の19.3℃ 暖かくて昼から暖房を止めました。
でも 来月の天気は風雨 12月には雪が降ります。・・・老体は冬眠状態状態になり 部屋に引き籠り
今日は崖上の仏堂のM3画像です。
過日はツワブキの名前教えて頂きありがとうございました。
自宅にもツワブキはあるのですが 垣根の高い位置の蕾だったので分かりませんでした。
来月中旬には四季咲き桜が咲き始めます。
書込番号:24984277
16点

Hinami4さん、こんばんは。
そういわれてみれば・・ここへの投稿は何か月前でしたか・・(^-^;
とりあえず11月まで管理者をやらせていただいて、締めの12月はちゃーずる良さんにお願いする予定です。
アクションフィギュアというのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3748438/
私には全く未知の世界です(^-^;
これからも色々見せてくださいませぇ(^_^)/
>>イチョウの黄葉があまり進みませんが、沢山の実を付けております<<
書込番号:24984539
13点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
それでは12月に復帰よろしくお願いしますm(__)m
ルリモンハナバチは「幸せを呼ぶ青い蜂」なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3748455/
オレンジ色の花に、鮮やかな青色の斑紋がとても美しいです(^_^)v
>>この蝶は「ウラナミシジミ」でしょうか?<<
書込番号:24984568
11点

言うにゃ及ぶさん、こんばんは。
RX100とSX720HSとの比較
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3748493/
若干RX100の方が立体感があるような写りの気もしますが(^-^;
お好みと気分で、お好きな方をお使いいただければ良いのではないかと・・
>>久しぶりにコメダでモーニング<<
書込番号:24984621
13点

もつ大好きさん、こんばんは。
黄色い花が開いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3748567/
緑の中に赤い鳥居が映えてます(^_^)v
番神堂の入り口には大きなイチョウの木があるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3748569/
銀杏は実らないのかな?
暖かな日は、是非ともカメラを持ってお出かけくださいませ。
>>今年は10月に咲いた「10月桜」です<<
書込番号:24984688
14点

>RC丸ちゃんさん さまへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3748643/
正解です^^ 可愛いお花の上で気持ちよさそうですね^^
水面に綺麗な花、、オオカナダモかな〜?と思っている^^
書込番号:24984933
15点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
「ウラナミシジミ」以前教えていただきましたから・・
確かにとても綺麗な花ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3748721/
実際には茎の部分を見なければ分かりませんが・・
私はパット見「ミズオオバコ」かと思いました(^-^;
>>久しぶりに朝の諏訪湖を訪れてみました<<
書込番号:24986118
15点

素敵な野鳥写真じゃないっすか!
是非来月も撮影してくださいね^^
こちらは10月に初めて撮影したナベヅルです。
こんなに早く訪れたのは記憶に無い感じです・・
野鳥の会へ報告しました^^
九州へ行く途中に、少し休憩しているだけかもしれません、、
書込番号:24986908
12点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
有名なナベツルの越冬地は山口県でしたかね。
写真のナベツルは2羽だけでしょうか?つがいかな。
諏訪湖は10月末にはコハクチョウの飛来があるので、そろそろかな?と思ったのですが・・
居たのはオオバン?だけでした(^-^;
>>2日後にも諏訪湖に行ってみたのですが・・(^-^;<<
書込番号:24987239
12点

今月も無事に終わり、安心しております。
お疲れ様でした。
もっと沢山書き込んで、嫌がらせをしてやろうと思っていたんですが、、
なかなか多忙で、思うように投稿出来なかったですw
お付き合い有難うございました。
また11月もヨロシクおねがいしますね^^
ハロウィンにピッタリなお酒「イエガーマイスター」です。
癖になる美味しさです^^
書込番号:24987887
12点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
けっこう大変でしたが・・何とか1カ月持ち応えましたよ(^-^;
最終日までサポート投稿いただき、ありがとうございました。
ハロウィンにピッタリなお酒「イエガーマイスター」とは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3749399/
何かで割ったカクテル仕立てでしょうか?
キリッと冷えている感じがとても良いですね。
>>何とか見つけた紅葉と1984年に製作したギターです(^_^)v<<
書込番号:24988907
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2023/04/02 17:12:16 |
![]() ![]() |
85 | 2023/04/02 10:28:55 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/30 12:36:47 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/25 22:16:43 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/22 23:29:17 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/17 12:36:11 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/12 16:59:31 |
![]() ![]() |
200 | 2023/03/26 13:39:37 |
![]() ![]() |
55 | 2023/02/28 23:45:54 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/21 12:02:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




