『WiFiの速度が遅いです。』 の クチコミ掲示板

『WiFiの速度が遅いです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 WiFiの速度が遅いです。

2022/11/23 08:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

写真を添付します
この間取りなのですが、テレビをおいてある部屋のWiFi速度が遅いです。

スピードマスターテスト結果を添付します。
添付した画像では、ある程度出てはいるのですが
コレの前のテストでは1mbpsも出ないときがありました、これがよくわかりません

そして質問なのですが

2階から無理やりフラットケーブを伸ばしてくるか

メッシュWi-Fiをテレビの部屋に置くか迷っています。

何かいい案があれば教えてください

ちなみに2階は有線で繋いでおりますが、これは最初に専用に作ったので同様にはできません。

書込番号:25021277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2022/11/23 08:37(1年以上前)

すみません使用している無線LANルーターはこれです

書込番号:25021278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/23 08:39(1年以上前)

ドアの開閉でも電波状況は悪化したりするんで、極力可能ならば有線を引っ張ってきたほうが安定します。
というか、自分なら有線です。

書込番号:25021283

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/11/23 10:39(1年以上前)

>教えてくださいよよよんさん

@廊下のドアを両方開けても同じか?
A測定アプリを変えて見ても同じか?
B電波と速度を監視できる奴を常時起動で部屋中を回って見る。

例:全く同じ場所、同じ高さで同じルーターと同じスマホで計測

 そのアプリで私の環境だと、下り56M、上り45Mぐらい。
 でも、ドコモの速度測定アプリで、下り556M、上り552Mが出ます。

まずは、置く前にBはして、見た方が良いと思います。

以上

書込番号:25021398

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/11/23 13:34(1年以上前)

>教えてくださいよよよんさん
>2階から無理やりフラットケーブを伸ばしてくるかメッシュWi-Fiをテレビの部屋に置くか迷っています。

今度、おそくなったら、 ”もう一度テスト” の 画面の一番下の ”チャネル干渉” が どうなってるか見てミレル?
それから、 そのときの ”電波強度”も 見てくれますかね?



”大元” の 矢印 の先の 四角 は ”イレ” ですか? これはなんですかね? ”大元” とは なんですかね?

この図に 赤線 で 現在の 有線、 青線 で 今、考えてる有線 を書いて UP してくれますかね。
それから、 各WiFiルーターの 位置がハッキリ しないので ハッキリ させてくれますかね?
今はルーターは 1台?  

ー60dbm が 出た位置を図にいれてくれますかね?

書込番号:25021627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2022/11/23 19:56(1年以上前)

>2階から無理やりフラットケーブを伸ばしてくるか
>
>メッシュWi-Fiをテレビの部屋に置くか迷っています。

無線LANよりも有線LANの方がネットワークの安定性と速度面で
優れていますので、基本的には全区間有線LANとなるように、
TVを有線LAN接続した方が良いです。

もしも全区間を有線LANで繋ぐことが出来ない場合は、
TVのある部屋にもう1台ASUSのAiMesh対応機を置き、
そのAiMesh対応機は元からあるAiMesh対応機と無線LAN接続するにしても、
TVのある部屋に置いたAiMesh対応機とTVとは有線LAN接続した方が良いです。

TVも無線LAN接続してしまうと、電波強度的には改善できますが、
干渉により思ったほどは速度改善出来ない場合がありますので。

書込番号:25022098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/11/24 22:09(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!
もう一台無線ルーターをおいてメッシュで繋げるのが一番楽で場所も取らない気がしてきました。

電波強度で言えば、いつ測っても強い気と出るのでテレビ台の下にルーターを設置してみます。

またメッシュWiFiで受けてるルーターから有線で繋げるという発想には至らなく、新しい発見ができました!嬉しい限りです。

結局は1階の大元のルーターか、2階の大元→2階のルーターかのどちらかの無線を拾って有線で送るので速度的にはそこまで大差はなさそう?ですかね?

書込番号:25023627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2022/11/24 22:48(1年以上前)

>結局は1階の大元のルーターか、2階の大元→2階のルーターかのどちらかの無線を拾って有線で送るので速度的にはそこまで大差はなさそう?ですかね?

ボトルネックになり易いのは有線LAN区間ではなく、
無線LAN区間ですので、TVが1階にあるのなら、
新たに設置するAiMesh対応機は同じ階である1階にある
AiMesh対応機に無線LAN接続するのが良いのではないでしょうか。

書込番号:25023680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2022/11/26 00:40(1年以上前)

>結局は1階の大元のルーターか、2階の大元→2階のルーターかのどちらかの無線を拾って有線で送るので速度的にはそこまで大差はなさそう?ですかね?

何と何を比べて大差がなさそうと言っているのでしょうか?

追加のAiMesh対応機が1階のAiMesh対応機に接続する場合と
2階のAiMesh対応機に接続する場合との比較でしたら、
無線LAN区間は出来るだけ短い方が良いので、
TVの部屋に置く追加のAiMesh対応機は
1階のAiMesh対応機と無線LAN接続した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25025156

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング