『RX7900XTXべーパーチャンバーはやはり問題アリ!』 の クチコミ掲示板

『RX7900XTXべーパーチャンバーはやはり問題アリ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

AMDシニアGMがCES2023にてこの件でインタビューを受け、公式に一応認める。

RX7900XTXリファレンスボードに関して、小さな問題であり、交換対応する数は十分あるという。

リファレンスのユーザーは連絡してねという。RX7900XTリファレンスは問題ないらしい。

der8auwaENの検証動画の通りである(110℃HOT Spot冷却不良の話)。

インタビュー時の動画が見れる、という記事。




https://videocardz.com/newz/amd-confirms-a-small-batch-of-radeon-rx-7900-xtx-has-vapor-chamber-issues-company-
offers-replacements

書込番号:25085796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/07 01:19(1年以上前)

本当に液量のみで済むのかですが、110℃に達するほど規定より液量が少ない個体のみでしょうか?
今は達しなくても夏には達するような、規定より少な目の個体も存在してそうで、判断材料やその問題の特定数ロットの公表は最低限欲しいかなと思うのですが。
仮に110℃に達しなくても、正常なものより高温なら気になると思いもしますのとで。

書込番号:25085957

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/01/07 01:51(1年以上前)

イ・ジュン様
AMD認めました。交換するから手を挙げてください。ということなので、封入時にエア噛したのが確実にあったということでしょう。

それ以上材質が仕様と違う、違った(製造業者の不正とか)XTもOC状態で起きるとかは問題ないと言ってる以上は何とも。

一言でいうとRMAで全部という風に出来ない、販売地域バラバラ、リファレンスを入れたメーカーバラバラ、ロットっていうのが、

チャンバーだけに特定出来ないのではないでしょうか。

AMDだからしょうがないよね。そんな感じがします(ダメなんだけど)

初物アルアル。購入した人、症状出た人運が悪いとしか言いようがないですね。


書込番号:25085982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/07 11:58(1年以上前)

こんにちは。
原因はべーパーチャンバーで間違いなさそうですし、ロットも特定できるということなら、該当のシリアルは公表すべきでしょう。
実際には特定できていないなら仕方がない、、、ではなく広範囲に拾うべき案件ですね。
このような公表では実質全部が交換対象ということに。

書込番号:25086347

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/01/07 12:39(1年以上前)

GDDR6メモリの正体をよく知らないで商品化して
やっぱり、問題が起こって、いまその後始末。
回収するなら、その前に正直に問題を認めないと
いけません。AMDの品管はクビになる。

書込番号:25086393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/07 13:34(1年以上前)

AMDはイメージ的に損失はあるとしても、実際年末宝くじ一等が軽く消し飛ぶくらいの実損失は製造会社の方、べーパーチャンバーに限定しているならその製造会社や設計会社でしょう。

そんなことはともかく、7900XTXのリファレンスを狙っていたこともあって今後中古も対象になるのですが、その時に交換されたかどうか気になって手を付けられないという事態を恐れています。
簡単にコピーできない交換証明のようなものがあればいいのですが、問題のないシリアルが分かるだけでも安心ですね。

書込番号:25086470

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/01/08 01:15(1年以上前)

ZUUL様
チャンバーをはがしてGPUの部分、接触面がチョット間隔空きすぎというか、円柱型の部分が大きくするか数増やすかで、

改善せれるようにも思いますし、設計というよりユーザーの環境、使用状態で起きた。ただ、それが割と多かったって感じます。

イ・ジュン様
新品交換はAMDは認めないでしょう。あくまで問題なし事象が起きたものに対して替えます。という姿勢。

RMA対応品が中古で出てきた場合、その買取した業者、販売者の流通させるものの姿勢、どこまで信用できるかでしょう。

カードメーカーリファレンス準拠品、まんまリファレンスを除外という選択で問題ないでしょう。

AMD日本法人は大元からの指令が無ければ一切触れないし、代理店、カードメーカー日本法人も、購入者からRMA申請

受けてからの話でしょう。OCでチョンボしたものをRMAする輩もいるでしょうし。

どちらかというと、ロットというより、個体別案件、厚い薄いのハズレ確率を引いた、運がいいのか悪いのか。

あのデザインが絶対良いという方はあきらめるしかないですよね。その場合はあくまで国内流通新品を待つ。

これに尽きると思います。

書込番号:25087356

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/01/09 01:29(1年以上前)

実際に起動させた時、煙が出てショート、のちバラした動画。 


https://www.youtube.com/watch?v=fqVMIAtMvi0

書込番号:25088990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/09 19:27(1年以上前)

あくまで問題なし事象が起きたものに対して替えます、ではどうしようもないですね。
110℃は仕様ということなのでしょうけど、、、冴えないですね。

国内流通新品、これに尽きるのかもしれませんが、それでも110℃に達しない保証でもなんでもなく、、、
かつ110℃に達した程度では即座にスムーズな交換をしてくれるのかということよりも、仕様ということばで流す方向にシフトしていく可能性も見えるようなボカしかたかなと。

半年後にまた悩むことにします。

書込番号:25090153

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/01/09 19:47(1年以上前)

煙が出てショート
https://www.youtube.com/watch?v=fqVMIAtMvi0

FETが燃えたようですね。保護回路は動作しなかったのだろうか。。

サーマルFET
低オン抵抗MOSFETと保護回路素子をワンチップに内蔵したFET.
ルネサスに製品がある。

書込番号:25090192

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング