『ZOTAC日本、14種GPUで BLUE PROTOCOLベンチ測定』 の クチコミ掲示板

『ZOTAC日本、14種GPUで BLUE PROTOCOLベンチ測定』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZOTAC」のクチコミ掲示板に
ZOTACを新規書き込みZOTACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信48

お気に入りに追加

標準

ZOTAC日本、14種GPUで BLUE PROTOCOLベンチ測定

2023/03/09 12:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC

測定結果
https://pbs.twimg.com/media/FqlBjVBaIAMk78L?format=jpg&name=large
https://twitter.com/ZOTAC_JAPAN/status/1632930629162795008
CPUは13700K。GPUはRTX4090からGTX1650まで14種類。メモリ設定等は不明。

ちなみに、13900KF & RTX4090(メインメモリはBTOマシン相当?)
ttps://ossan-gamer.net/post-87437/#i-4
最高画質プリセットスコア
FHD 37294
WQHD 35179
4K 22102

このベンチも画質や解像度が軽くなるほどメモリ設定依存傾向強まるタイプか?

書込番号:25174487

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/03/09 12:20(1年以上前)

シルバーフライさん、こんにちは

無料ベンチマークなんですね。
最近新しい無料3Dベンチマーク少ないのでこういうのは楽しそう。

ZOTACなんでラデ勢いないので夜にでも走らせてみます。

書込番号:25174502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2023/03/09 12:33(1年以上前)

やってみました。

やってみました。

書込番号:25174522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/09 14:32(1年以上前)

アテゴン乗りさん、キャラクリエーションも面白いですよ。
美女と野獣ブリーフ一丁軍団(笑)とかにしてパーティービューアーモードとか。女性キャラはプルンプルンボタンで遊べます。
YouTubeにキャラクリ動画色々上がってます。

19ちゃんさん、極めて快適、おめでとうございます♪余裕っすね^^

書込番号:25174652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/09 19:03(1年以上前)

この動画みるとi7-8700 & GTX1660Tiでとても快適判定なんですが結構カクついてますね。
https://youtu.be/TWJBfKo37oo?t=1463
実プレイならもっと人の多いエリアだとこの設定ではきつくなるかも。
これなら判定は設定変更を推奨の評価が適切でなんだかスコアと評価がずれているようにも感じました。

上記ブログossan-gamer.netでは特に2シーン目の「町中」のシーンについての言及があります。

書込番号:25174950

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2023/03/09 20:36(1年以上前)

7950X RTX4080 FHD

7950X RTX4080 WQHD

>シルバーフライさん

こんばんは。

ZOTACじゃないけど7950XとRTX4080で回してみましたが、FHDでも最低フレームレート33ってなんじゃこれ?・・という結果でした(笑)

あと今のところ4Kのやり方が分かりません(^^;

書込番号:25175063

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2023/03/09 21:09(1年以上前)

FHD

WQHD

13900KSとRTX4090ではこんな感じ。

スコアーは高くはなりましたが、最低フレームレートはさらに低いですね(笑)

書込番号:25175096

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/03/09 21:34(1年以上前)

FHD

WQHD

Ryzen7-5800X+RX6700XT
でやってみました。

グラフィックのわりにfpsが伸びない感じがしますね。
RTX3060Ti以下みたいだし…
最適化待ちかも?


なんかFF14ベンチのどことなく似ている感じも。
(シーンのチョイスなんかが…)

まだまだ開発途中って感じですかね?

書込番号:25175121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/09 22:59(1年以上前)

>Solareさん

Windows側のスケールを100%にすると仮想フルスクリーン 3840 x2160 になりませんか?
ちょっと不便ですがこの辺りは新バージョンで修正してくるかも。

やはり、非X3DなCPUだとメモリ設定次第で結構変わるようですね。
最低フレームレートについては1%Lowで60fps切らなければ気にしなくてもいいとはおもうんですけどね。
MMORPGですし戦闘時にカクついて生死を左右するのでなければ。


>アテゴン乗りさん

FF14ベンチモロパクってる感はありますね。ギター弾いてるお姉さんの場面はほっこり感あって気に入ってます(笑)
バトル時のモーションブラーはちょっと目にキツイなとおもいました。



ラデもゲフォも適応ドライバに期待したいといったところでしょうか。

書込番号:25175216

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/10 08:13(1年以上前)

FHD 13900KS[Default]

FHD 13900KS[OC]

4K 13900KS[Default]

4K 13900KS[OC]

13900KS と RTX3060Ti で回してみました

13900KS[OC]の設定(検証用)
Turbo Ratio : 2P-x63/4P-x62/8P-x58/E-x46

RTX3060Ti → Driver :531.18

-------------------------------------------------------------------------
CPU : Core i9 13900KS
MB : MSI MPG Z690 EDGE WIFI DDR4
GB : MSI GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR
Memory : G.Skill F4-3600C14D-32GTZR (DDR4-3600 16GB×2 14-15-15-35 1.45V)
OS : Windows 11 (22H2)
-------------------------------------------------------------------------

書込番号:25175470

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/10 09:08(1年以上前)

一応補足ですが
13900KS[Default] はクロックがデフォルトで電力無制限
VF Point調整で低電圧化済です

書込番号:25175519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/10 12:46(1年以上前)

BLUE PROTOCOL開発キーマン3人にインタビュー(2019年の記事)
https://www.4gamer.net/games/467/G046741/20190903096/
4Gamer:なぜアニメ調?
開発者:E3 2014 ゼルダの伝説公開時、弓を撃つシーンで会場が沸いたのがきっかけ

>kazu-pさん
情報ありがとうございます。特に3060 Tiユーザーの方は興味深いかも。

書込番号:25175771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/11 11:44(1年以上前)

瞳カラー詳細設定

キャラ選択画面

パーティビューア1

パーティビューア2

キャラクター作成は目の色とかも細かく弄れてなかなか面白いですねこれ。

本編で遊んでみたくなりますた(笑)

書込番号:25176793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/11 17:25(1年以上前)

パーティビューアウルトラワイド表示1

パーティビューアウルトラワイド表示2

ベンチマークウルトラワイド表示

UUE4U手前表示

現状、標準ではウルトラワイド表示は両端が黒帯になりますが

UUE4U(Universal Unreal Engine 4 Unlocker)で
当ネイティブ解像度3440x1440ウルトラワイド表示するとこんな感じになります。
やはり臨場感がアップします。
横幅引き伸ばしではありません。UUE4U利用は自己責任で。

書込番号:25177108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/11 17:58(1年以上前)

16 : 9 (1920x1080)

見比べたら横引き伸ばしだたw。引き伸ばし解除は仕様上無理なのかも。

本編ではさすがに横引き伸ばしにはならないとはおもうが。

書込番号:25177147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/11 18:05(1年以上前)

訂正:

よく見たら、横引き伸ばしではないのは正解で

縦の両端がカットされていただけですた。お騒がせしました。

書込番号:25177158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/13 08:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/13 11:38(1年以上前)

RESULTウルトラワイド表示

RESULT画面を3440x1440ウルトラワイド表示させるとこんな感じになります。

(ベンチマークは標準で仮想フルスクリーンモードで走らせ、RESULT画面表示中にUUE4U起動したスクリーンショット)

書込番号:25179438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/13 23:09(1年以上前)

通常のRESULT仮想フルスクリーン表示

ランチャー画面&レポート出力

通常のRESULT仮想フルスクリーン表示はアスペクト比43:18モニタでは画像のように左右端は黒帯となる。

エルデンリングはウルトラワイド化ツールでウルトラワイドプレイ可能(EACオフ、マルチプレイ不可)らしいが
ブルプロもソロプレイで構わないのでウルトラワイドで上下領域カットやUI崩壊なく遊べるなら個人的には歓迎したい。

カスタマイズキャラ24体(うちNPC23体)が同時に動くのであれば面白そうだ。
課金次第ではあるがバンナム垢不要プレイ可能でSteamストアに来ればウィッシュリストに入れちゃうかも。

書込番号:25180274

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/03/13 23:51(1年以上前)

>シルバーフライさん
貼って頂いたページのスコア…
WQHDは自分のスコアが少し上だけど、
FHDは一の位まで同じスコア!
こんな事あるのか…(笑)

書込番号:25180318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/14 00:19(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ダンスコンテストじゃないけど見事ベストシンクロ賞(笑)ですね。きっとラデオン波が共鳴したんですよ。凄い♪

書込番号:25180343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/14 09:53(1年以上前)

ちなみにブルプロ開発元バンナムの Tales of Arise はウルトラワイドで上下領域カットやUI崩壊なく遊べるっぽい。

Steamにデモ版もあるのでウルトラワイドで楽しみたい方にはいいかもしれない。

『Tales of Arise』を21:9でプレイする【ウルトラワイド】
ttps://hotondo.work/archives/tales-of-arise-21-9.html#wrapper

書込番号:25180656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/14 11:28(1年以上前)

Tales of Ariseグラ設定

16 : 9 最初の0歩

21.5 : 9 最初の0歩

21.5 : 9 数歩探索

Tales of Arise(体験版)をウルトラワイド化するとこんな感じになる。

単純に左右の視野が拡がり没入感アップでいい塩梅だ。ほんの数分試した限りでは軽快に動作した。

書込番号:25180762

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/03/14 12:20(1年以上前)

>シルバーフライさん
ウルトラワイドモニターネタに関連して?

最近思うのですが、
レースゲームやFPSはかなり重要(奥行き感変わる)なので視野角の設定大概ありますが、
ジャンルにもよるのかもだけど、
TPSになると無いタイトル多いですよね。

特に?CS機系から出てるタイトルはここら辺が疎かなタイトル多い気がします。
TPSもレースゲームみたいに色々な距離の視点選べれば面白いとも思うけど…

TVで遊ぶのと、
パソコンでモニターで遊ぶのと、
現実の視野角違うし…


最近自分が思うことです。(^_^;)

書込番号:25180835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/14 13:52(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

国産タイトルものはCS機ユーザーに配慮してるのか知りませんがマルチ対戦時の敵の発見の公平性を優先させてるのかもしれませんね。

美麗なオープンワールドゲーをストーリー重視で遊びたい。記念撮影好き。乗り物シムゲーでサイドミラーや視野角の恩恵にあずかりたい。

そういう層は積極的にウルトラワイドや横マルチモニタ環境構築してる人も結構いますよね。
レースでコンマ1秒争ってる場合はサイドミラー見てる余裕は減りますがおぼろげながらサイド後方から抜きにきてるのは感じ取りやすいかな。

21 : 9 で動作するゲームリストをまとめてみる
ttps://hotondo.work/archives/13111967.html
DEATH STRANDINGはその点損してるかも


自分はもう16 : 9には戻れないです。
次、メインPCモニター新調するとすれば3840 x1600か 5K2Kモニタが候補になりそうです。34から38インチ位のサイズで。
まぁ、今年は外で過ごす時間も増えそうですしPCパーツ更新の必要性は無いに等しいです。

書込番号:25180952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/14 15:29(1年以上前)

Death Strandingはウルトラワイドプレイ問題なさそうですね。上記ブログの情報が古いのかな。

Death Stranding 横3360px黒帯発生 21 : 9
https://youtu.be/GnJOIefrEqE?t=34

Death Stranding 横3440px黒帯なし 21.5 : 9
https://youtu.be/0ElTmc0yY4w?t=7

書込番号:25181038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2023/03/15 17:00(1年以上前)

このベンチマークを行っての第一印象は、TUF-4080と6950XT-Pureは微妙にコイル泣きしているのがわかることです、、、
4090 Phantomは静かなので、TUF-4080と6950XT-Pureは割と外れまではないですが普通な個体を引いたのだなと、、、
スコアは紹介済みなので、コイル泣きについて。笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25172775

書込番号:25182274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2023/03/15 17:10(1年以上前)

21.5 : 9 は時々上下黒帯で見てますが、私もいい感じだと思います。
設置場所の関係で27インチでも画面に近い状態なので、これというモニターも私の場合無いのが残念です。

書込番号:25182291

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2023/03/15 19:12(1年以上前)

4K

>シルバーフライさん

4Kで13900KSと4090だけやってみました。

どうも最低フレームレートが低いのは開始間際に一瞬ガクッと落ちるときがあってそこだけみたいですね。

自分のところは4Kでも平均フレームレート172位出てるので、4Kでも設定で結構変わる可能性はありますね。

書込番号:25182432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/15 20:03(1年以上前)

暁月キャラクリウルトラワイド1

暁月キャラクリウルトラワイド2

暁月キャラクリウルトラワイド3

ちなみに暁月のキャラクリ画面は標準でウルトラワイド適応済です。
選択操作部レイヤーのフォントサイズ等のUIも当常用Windows125%に自動調整されます。

暁月のベンチ実行画面は絵は16 : 9でFPSグラフ等は黒帯の端側にズレます。
ベンチ実行時のUIサイズは4Kモニタだと小さくなりすぎますしその辺りはFF16で改善してくれるとありがたいですね。

>Solareさん
やはり4090だと4K最高画質でもタイトルによってはCPUやメモリ設定で小幅ですが差が出やすくなるようですね。

書込番号:25182495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/16 12:12(1年以上前)

Scarlet Nexus

グラ設定画面標準

標準16 : 9 最初の一歩

21.5 : 9 最初の一歩

こちらはブルプロ開発元バンナムスタジオ産の Scarlet Nexus

グラ設定は3440x1440が出るが通常は16 : 9表示(一部イベントシーン除く)

書込番号:25183094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/16 12:17(1年以上前)

21.5 : 9化メインメニュー

グラ設定 21.5 : 9

主人公選択時 21.5 : 9

イベントシーン

Scarlet Nexusのウルトラワイド化はこんな感じだ。

書込番号:25183102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/16 17:36(1年以上前)

Wo Longオープニング

Wo Long解像度設定

Wo Longキャラ設定

Wo Longプレイ開始時

新作ARPGの Wo Long: Fallen Dynasty(コーエーテクモゲームス産)は標準でウルトラワイド対応済。

キャラは豊富な設定から調整可能。

書込番号:25183436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/17 16:24(1年以上前)

前髪プリセット選択

防具メニュー

立ち回りポーズ

Wo Longは仁王2の細かなキャラメイク機能を引き継いでいるようですね。

キャラ設定コードが配信できるのも特徴とか。

書込番号:25184563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/19 12:10(1年以上前)

Afterburner + RTSS

CapFrameX + RTSS

Real-time P1 FPS

ANALYSIS


Afterburner + RTSSのOSDではローディング後に1% Lowが 1fpsに張り付くのでこれはあてにならない。

快適度についてはCapFrameX + RTSS Real-time P1 FPS (P1%)を目安としたい。CapFrameXではスタッタリング時間の割合も算出される。

書込番号:25187054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/20 21:23(1年以上前)

Statistic parameter settings

1% Low Average & Integral

CapFrameXは v1.7.0からANALYSISの n% Lowは
n% Low Average と
n% Low Integral の出力に変更された。
https://www.capframex.com/blog/post/Explanation%20of%20different%20performance%20metrics

Afterburner(RTSS)の1% LowはCapFrameXの1% Low Integralと一致。

個人的には自身がプレイするタイトルの設定画質と解像度で
CapFrameXの P1か
FrameView 99th percentile
https://developer.nvidia.com/content/analysing-stutter-%E2%80%93-mining-more-percentiles-0
が60fpsを切らなければ良しとしている。実際はP1など気にもせずプレイすることが殆ど。
FPS上限設定のあるタイトルは120を超えない範囲に設定(165Hzスペックモニタを120Hz運用)。

書込番号:25188839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/21 22:36(1年以上前)

FrameView OSD 1%L

Summary OSD

FrameViewはv1.3で90/95/99thから1%Low 測定に変更されている。
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20220804068/
FrameView(v1.4.8323) OSD 1%LowはAfterburner(RTSS)と違いブルプロベンチで1fpsに張り付くことはない。
FrameView OSDは背景が明るくなると見ずらくなる。

キャプチャした場合はキャプチャ停止後に Summary OSDが表示される。同時にCSVログファイル生成。
Summary OSD部分の背景は黒。

書込番号:25190198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2023/03/22 18:46(1年以上前)

再生するAfterburner(RTSS linear)

再生するCapFrameX

その他
Afterburner(RTSS linear)

その他
CapFrameX

RTSS Percentile calculation mode

RTSSの Percentile calculation modeをデフォルトのintegralからlinearに変えてみたらAfterburner OSDでも1%Lowの1fps張り付き問題は解消した。

シーン1のそれぞれのOSD情報の変化の様子は添付動画(OBS Studio NvEnc)のようになる。

書込番号:25191080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/04/18 20:51(1年以上前)

FHD 最高画質

7800X3DとRTX4090ではこんな感じ。

書込番号:25227026

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2023/04/18 21:57(1年以上前)

FHD 最高画質

>シルバーフライさん

7800X3D購入されようですね・・・おめでとうございます。

自分も7950X3D組上がりましたが、OSの再インストールしないとまともに3D動かないようです(^^;

とりあえず何とか設定でごまかして回してみましたが、全然負けてますね(笑)

ただメモリーは結構詰めれてますし、7950Xに比べるとはるかに温度低いです。

また週末までにOS含め設定頑張ります。

書込番号:25227140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/04/18 22:26(1年以上前)

SolareさんもXメンを経てX3Dメンになられたんですね。♪祝♪

7950X3Dは万能ですよね。設定も楽しまれてください^^

書込番号:25227199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2023/04/21 04:30(1年以上前)

SMT OFF

SMT OFF(Process Lasso設定)だとこんな感じ。

書込番号:25229982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/04/28 18:16(1年以上前)

FHD 最高画質 53000台

53000超設定

FHD 最高画質 53000 超 記念♪

書込番号:25239711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/04/28 20:27(1年以上前)

BCLK102

BCLK定格

FHD 最軽量 にするとこんな感じ (物は試しでやってみた)

メモリ、グラボ、PBO関連は同設定。

書込番号:25239832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/05/01 18:07(1年以上前)

FHD最高画質 4090軽OC

設定

720p最軽量 4090出荷クロック

FHD最高画質で4090を軽OCするとこんな感じ。720p最軽量は4090出荷クロック。

書込番号:25243645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/05/09 07:18(1年以上前)

FHD最高画質

FHD最高画質設定

720p最軽量

FHD最高画質 54000超, 720p最軽量 76000超 記念♪

720p最軽量は4090出荷クロック。

当環境での測定はこれにて打ち止め。

書込番号:25253040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/05/31 10:19(1年以上前)

FHD高画質 60000超

最軽量設定

FHD高画質プリセットで 60000超 を記録。最軽量設定も記録更新。

GeForceドライバ 535.98

書込番号:25281371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/06/05 00:04(1年以上前)

77000超

720p中画質

スコア 77000台に到達♪

GeForceドライバは前回と同じ 535.98
4090 Phantomはファンも含めて素のまま。室温25℃

書込番号:25288003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2023/06/14 19:28(1年以上前)

スト6 キャラクリ設定

スト6体型レシピ一覧

スト6メイクレシピ一覧

メトロシティにて

スト6のキャラクリ設定は設定項目が豊富だ。

せっかくのお気に入りのメイクキャラがメトロシティで劣化して見えるのは惜しい。

書込番号:25301942

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
126,800円 1 2025/07/20 16:44:13
付属品の互換性 15 2025/06/27 15:27:34
アウトレット 2 2025/06/26 19:18:55
静電防止袋にテープが貼られていませんでしたが正常ですか? 2 2025/06/20 23:29:48
3DMARKスコアが出ない 8 2025/08/02 23:08:49
第8世代マザーボードでも使えるか 5 2025/06/16 16:33:58
ファンの制御ができない 15 2025/06/15 10:07:05
5070 Ti AMP Extreme Infinity 紹介 52 2025/05/21 22:34:01
RTX5070 Amazonで12万円 1 2025/03/21 15:02:54
5070最安値? 1 2025/03/23 0:01:57

「グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC」のクチコミを見る(全 7094件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング