


ラジオ使わないので、radikoにもNHKのチャンネルあるのをつい最近知った。
youtubeにNHKの公式チャンネルかはわからないけど、ちらちら見えるのはほんとうんざりしますね。
なにがなんでもいちゃもんつけられて払えやとか言われそうで恐ろしいですね。
NHKの組織自体いらないんですが。
書込番号:25289832
3点

これからはスマホ購入時に、端末単体であろうがなかろうがNHKの受信料も込みになるでしょう。
一銭も払いたくなければテレビは愚かスマホすら持たない生活を送るしかありません。
書込番号:25289838
0点

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc2b8ac5be5506d38e8f71c17ca1efa475219b08
書込番号:25289904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>arrows manさん
NHKはいらないと思ってますし仰る事の可能性はおおいににあると思えますが根拠なき思想を押し付けるのはやまましょう。
totopさんが良いリンク貼ってくださってます、現段階ではどうなるかわかりませんデマはやめましょう。
どうします?訂正しますか?反論しますか?また削除ですか?
書込番号:25289950
8点

aさんよ、
さすがに内容が支離滅裂で草も生えないんだが。。。
もうさ、いっその事政治家でも目指したらいいんじゃね?
ま、ココで「S22捕ったぞ〜!」とかドヤってる程度だから供託金とか無理かw
書込番号:25290445 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この手のチェック機関に聞くと良いでしょう。
誤情報対策の分野で世界的に影響力がある「国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)」の加盟団体として、
「日本ファクトチェックセンター(JFC)」が認証
書込番号:25290584
1点

ラジオ放送の受信設備は放送法第64条の定める通り受信料契約対象の範疇外なんだけど、何を騒いでるの?NHKがRadikoのチャンネル持ったところで別にRadikoアプリインストールしても受信料契約する義務はない。
相変わらずスレ主は自分の主観を垂れ流すだけで、なんも確認する気ないんだな。
ただ今問題になってるのはテレビ放送のネット同時配信により、テレビチューナーのないスマホやPCなども受信料契約の対象にするってことでしょ?私もこれには明確に反対だし、NHKなぞ金の亡者、不要な組織とすら思っています。
NHKの副会長がそれは否定したけど、それはいつひっくり返すかわかったもんじゃないし、今回そこを否定することでNHKアプリインストールした人からの徴収自体とネット配信の本来業務化を認めさせ、今後のネット機器からの強制受信料徴収のハードルを低くする狙いがあるのではと思っているので全く信用していません。
書込番号:25290659
5点

>NHKの組織自体いらないんですが。
なら、みんな大好きN国に助け求めましょう(笑)
書込番号:25290877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 10:03:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/07 10:20:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/07 10:45:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 11:07:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/07 10:47:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:57:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 0:22:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 23:58:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/07 5:54:04 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/07 9:09:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





