


携帯電話何でも掲示板
現在、家族3人で5Gギガライトを使ってます。家族割、ひかり割、dカード割も適用されています。
普段はWiFiが使えるので、毎月の料金は、3GBまでのステップ(税込2,728円)で済み、外出が多い月はたまに5GBまでのステップ(税込3,278円)になるような使い方です。
irumoの6GBにするとメールオプションを入れても税込1,870円となり、かなりお得になると思うのですが、以下の点がよく分からず、迷っています。
irumoはまだ始まっていませんが、ahamoと同じ様な扱いのようなので、ahamoだとどうなのでしょうか。
質問1
現在、時事通信のニュース速報をメッセージRで受信していますが、irumoでも決済方法をカード払いにすればメッセージRで受信できるのか。
質問2
現在、家族分も含め料金等をMyDocomoアプリで確認しているが、irumo移行後もMyDocomoアプリで確認ができるのか。
質問3
ドコモ歴30年位になるのですが、irumoは長期利用ありがとう特典の対象外ですが、他に長期加入によるメリットはなくなるのでしょうか。また、eximoに変更した場合は加入期間はゼロからになるのでしょうか。
書込番号:25310279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ始まってないので出ている情報からの推測ではあるけど
irumoとeximoはahamoのような別ブランドのサービスではなくあくまでdocomoの料金プランの名称を別ブランドっぽくしただけのものなので、メッセージRとかMydocomoの扱いは何も変わらないと思うよ
ギガホ、ギガライトが終了なので、
7/1以降にdocomoを契約、プラン変更する場合は
使い放題で使いたい=eximo
少しでも安く使いたい=irumo
って感じになる(にしかならないので)
ネットニュースとかではギガホ&ギガライトの後継がeximo、OCNの後継がirumoって書いてあるけど、
感じとしては“ギガホ→eximo”、“ギガライト=irumo”の方が正しいように思う
(ギガライトってどう考えても中途半端すぎる価格設定だったのをそれなりに使えるような価格に変えた感じ)
irumoは長期利用ありがとう特典とか家族通話が有料って件に関しては単に安いプランだからそういうサービスは付けませんってことだと思うので(例えば、長期特典で貰えるポイントが使ってるプランによって違ったり、高いプランは家族割やセット割で1000円とか安くなるけど、安いプランはそういうのが使えませんみたいなのは昔からあった)
契約年数に関して情報は出てない(見れてないだけかもしれない)けど、ahamoでも年数がリセットされないしサービスの差はあってもdocomo→eximoはリセットされない、docomo→irumoでリセットされるみたいなことは無いと思うけどね
>irumoの6GBにするとメールオプションを入れても税込1,870円となり、かなりお得になると思うのですが、以下の点がよく分からず、迷っています。
セット割がMAXで使える状態ならirumoはかなりお得だと思うけど、irumoは家族通話が有料になるのだけ注意だろうね(家族間はLINEなどのアプリで通話すること)
https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?faqId=482346
書込番号:25310485
3点

>どうなるさん
ありがとうございます。
いろいろ調べてみると、ドコモメール持ち運びはするつもりですが、ahamoやirumoだとクラウドに保存されたメールは引き継げるようですが、ドコモ電話帳のクラウド機能が使えなくなってしまい、機種変更時に引き継ぎができないようですね。
何か解決方法はあるのでしょうか。
書込番号:25312389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ようですが、ドコモ電話帳のクラウド機能が使えなくなってしまい、機種変更時に引き継ぎができないようですね。
ギガライト=スマホを使ってるということだから、電話帳(というかデータの移行)はGoogleのやつ経由で問題ないよ
僕はドコモ電話帳使ってないので詳しいことは分からないけど、クラウド機能が使えないとしてもドコモスマホであれば電話帳自体は使えるだろうから電話帳の使い勝手(見た目とかグループ分けときあ)がいいってことなら、普段使いはGoogleの電話帳じゃなくドコモ電話帳を使えばいいだろうし
------------
スマホの機種は書いてないけど、アプリの中に“連絡帳(青い人のアイコン)”があるはずなのでそれを押す
↓↓
【★】すでに電話帳が入っているなら移行というかバックアップは完了している
or
【☆】何も入っていない場合、試しに適当に2〜3人登録してみる
↓↓
PCがあればわかりやすいんだけど、あればPC、なければスマホのブラウザでGoogleのページを開く
↓↓
自分のGoogleアカウントでログインする(右上にすでに自分のアカウントの頭文字アイコンが出ていればログインは済んでいる、スマホの場合はすでにログインされてるはず)
↓↓
頭文字のアイコンの横に“田”みたいなアイコンがあるのでそれを押す
↓↓
いろいろアイコンが出てくるのでその中にある“連絡先”というのを押す
↓↓
手順の2番めが【★】だったら電話帳がそのまま、【☆】だったら登録した2〜3人が出てくる
スマホだと感覚が掴みにくいかもだけど、これで見れてるのは“☆、★”はスマホの電話帳じゃなくクラウドに保存された電話帳なので機種変更時の移行とか、スマホが壊れた、失くした、docomoを止めて他のところにしたとかの場合でも何も心配しなくていいよ
------------
イルモに関して高い高いって声ばっかだけど、書いてる通り今が8184円(2728×3)なのが容量倍で5610円(1870×3)、ときどきなってしまうという5GBの3278円より1GB多いし、ステップ制じゃないから知らない間に使ってて値段が…みたいなこともないし、家族通話の件がクリア出来ればかなり安くなるのは間違いないからねぇ
書込番号:25312470
5点

>ドコモメール持ち運びはするつもりですが、ahamoやirumoだとクラウドに保存されたメールは引き継げるようですが、
ドコモメール、有料ではあるけど持ち運びではなく普通のドコモメールだろうから使い勝手的には他社に移ってメール持ち運びした場合と違って今と同じ感覚で使えるんじゃないかな?(ドコモスマホならドコモメールアプリがフル機能で使えるなど)
書込番号:25312570
3点

>どうなるさん
ありがとうございます。
青い人のアイコンの連絡帳はインストールされていなかったので、インストールして、ドコモ電話帳のデータをエクスポートしたものをインポートしてみました。
インポートはできたのですが、グループ分け(ラベル)は反映されておらず、過去30年間の蓄積で数百件ある連絡先を勤務先などで10近く分けたグループ分けをまた1からするのも面倒なので、どうしたものかと思案中です。
ただ、ドコモのホームページを見ると、ドコモのスマホだとメールアドレス持ち出しをすればメールだけだなく電話帳などもクラウドは使えるようにも読めるのですよねぇ。
もうしばらく考えてみます。
ちなみに、機種はドコモのF51-B、F52-A、SC-53Cです。
書込番号:25312849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インポートはできたのですが、グループ分け(ラベル)は反映されておらず、過去30年間の蓄積で数百件ある連絡先を勤務先などで10近く分けたグループ分けをまた1からするのも面倒なので、どうしたものかと思案中です。
Googleのサービスはなんでも簡単&便利になってるんだけどアメリカの会社だけあって細かい配慮(便利機能、余計なお世話機能とも言う)があんまし無いのよね
わかりやすいところだと、カレンダーなんかがそうでGoogleカレンダーだと土日の色分けすらないし、これがYahooカレンダーになると色分けとかはもちろんのことスタンプ(予定のところに文字だけじゃなく絵文字を入れられる)とかカレンダーの日付枠のところに天気予報が出たりもする
電話帳に関してはグループ分け(ラベル)というのはあって、例え100件あったとしても割りと簡単にグループ分けは出来る、でもグループを使うときはおそらくドコモ電話帳のグループとかから比べると判別しにくいはずで、そこをどう考えるかってことだろうね
Google電話帳を使っておくとそれこそ機種とかキャリア問わずに使える汎用性の高さというメリットはあるので…
ドコモ電話帳は使ってないので想像での話というのが前提になるんだけど、ドコモ電話帳でクラウドが使えるんだったら今までどおりドコモスマホを使い続けるなら使い続けられる
もしクラウド(だけ)が使えないとなると
・本体を変えなければ今の電話帳は使い続けられるはず
・クラウドじゃなく本体(SDカードなど)にバックアップ出来るなら、それをドコモ電話帳で読み込めばグループも維持されうのでは?
→これが可能ならドコモ電話帳が使える機種であれば機種変更しても今の状態のまま使い続けられるし、クラウドが使えない場合、スマホが壊れる、失くした場合にドコモのクラウド経由では復元できないので、Googleの電話帳を万が一のとき用のバックアップとして活用する
実際にサービスが始まって確認すれば済む話ではあるけど、
電話帳を端末にバックアップする、さらにドコモクラウドにバックアップして端末の電話帳を空にする(絶対にクラウドから復元出来る状態にしておく)
↓↓
保存したデータをスマホで読み込む
↓↓
スマホに電話帳が戻る(端末に保存されたデータから復元)→グループとかの内容まで復元できるか確認
(万が一ちゃんと出来ていなければクラウドから復元し元の状態に戻す)
こんな感じでやればいけそうな気はする
書込番号:25313255
2点

今はdカードゴールドの特典として、携帯料金の10%のポイントがついているんだけど、irumoだと1%、ahamoだとなし。
トータルでは安くなるんだけど、ここまで差別しなくてもいいのにねぇ。
書込番号:25315312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今はdカードゴールドの特典として、携帯料金の10%のポイントがついているんだけど、irumoだと1%、ahamoだとなし。
ギガライト 5GB(3278円) 7GB(4378円)
イルモ 3GB(880円/1210円) 6GB(1540円/1870円)※メールだけプラス
最初に書いたとおりなんだけど、メール、家族通話、ポイント、継続特典なんかを全てお金に換算して全部なしにしたからその値段になってるんだと思うけどね、ポイント10%で300Pくらいもらえてたのが1%で20Pくらいになるけど、月額から250円安くしますよと考えたらどっちが得なの?って話だからねぇ
書込番号:25315507
1点

>継続特典なんかを全てお金に換算して全部なしにしたからその値段になってるんだと思うけどね
そうなんですよ。トータルで見ると安くなってるので、お得にはなるんですよね。
でも、安く見せるためにいろんな特典やサービスがなくなってる。説明を良く読んだら書いてあるんだけど、安いからって安易にプラン変更したら、後で「あれ?」って思う人がいるかもしれないですね。
書込番号:25315701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月末に息子のスマホがギガライトのステップ3(3GBから、3,278円)に近付いたため、これを機会にahamo(メール込み3,300円)に移行しました。
学校のWiFiだとアクセスできないサイトがあるとのことでWiFiをオフにしたまま、自宅に帰ってオンにするのを忘れて無駄に容量を消費していたことがあったようなので、irumoよりは高くなるけれど、1GB1,100円で後から追加するより安心なのでahamoにした。
メールや電話帳のクラウドは、ドコモメール持ち運びを付けたことにより、そのまま使えることが確認できました。
データ保管BOXはそのままでは利用できなくなってしまいますが、クラウド容量オプションで10GB(110円)を申し込むことで利用できることも確認しました(そもそもデータ保管BOXは使ってないので必要ありませんが)。
家族間無料通話はなくなってしまいますが、ガラケーを使っている祖父母以外は家族間ではLINEを使ってるし、5分間無料通話がつくので、ギガライトでステップ3に行く可能性があったり、irumoで5分間通話無料や容量追加をするより、ahamoの方がお得ですね。
妻の方は、今から変更しても旧プランの料金となるとのことなので、ギガライトのステップ2に移行する前に(2,728円)からirumoの3GB(メール込み1,210円)に変更予定。
私のギガライトは、irumoの通信制限がどうなるのかもう少し様子を見た上で、irumo 6GB(メール込み、通話5分、2,750円)かahamo(3,300円)にするつもりです。
ということで、これで解決済みとします。
書込番号:25326783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)