


8月に引っ越しを予定しているため、家電量販店でのエアコンのリサーチをGW辺りから行っていました。
LDKで使用するエアコンは18畳用の節電多機能モデル。子ども部屋(2部屋)のエアコンは6畳用のスタンダードモデルです。
エアコン3台購入の商談を行いました。
近所のジョーシンとエディオン。通勤帰りに寄れるヨドバシカメラと商談しました。
家電量販店によって推しのメーカーが異なっていましたのが面白く感じました。
例えばジョーシンがダイキン、エディオンが日立、ヨドバシが三菱電機といった感じです。
いずれのお店もパナソニックは推しませんでした。やはりメーカー指定価格ではお買い得感はないと多くの店員が言っていました。
現在パナソニックのエアコン3台使用していますが、違うメーカーでもいいと思いました。
当初の予算(基本工事代込み)は、LDK用エアコンは20万円、子ども部屋は2台で15万円、合計35万円でした。この予算ではLDKもスタンダードモデルにしなければ難しいことは承知していましたが、出来るだけ近づけられるように商談を頑張りました。
結果としては、某店舗(店名は伏せておきます)にてダイキンのAN563ARP-W、AN223AES-W(2台)を基本工事代込み、10年保証付の41万円で購入しました。
予算を少しオーバーしましたが、満足しています。
感想としては2023年モデルが徐々に安くなって来ているように感じています。
長文になりましたが参考にしてくれれば幸いです。
書込番号:25335905
2点

店名を伏せる意味がわかりません
書込番号:25335907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
こんばんは。
店名を伏せた理由は、担当してくれた店員さんが限界の値引きだと仰っていたのが大きな理由です。あまり特定できると迷惑かけるかなあと思ってしまいました。
あと、商談したジョーシン、エディオン、ヨドバシは、値段を合わせてくれると思ったのも理由です。
結局、値引きよりも店員さんの対応で決めました。
書込番号:25335941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホワイトライトさん
限界の価格というのは店員の購入意欲を煽る常套句(即決狙い)なので気にする必要なんてないんです。
今だけ、在庫があと2台しかない、今日戻ってきてくれたら・・・等々ワードは様々。
クロージングと言うんですが、それが上手くないと店員としては下ですね。
家電店店員というのは担当があり、毎週他店のチラシ価格の対応はもちろん、店舗に行って調査も行っています。
(調査される側もお互い様なので、来ても無視しています)
見積書があれば価格を合わせるというのも、合わせた場合その見積書(原本、言葉やメモではダメ)を本社に提出する必要があったり、本社から問い合わせがあったりします。
場合によってはメーカー(の販売会社)に本社が問い詰めたりします。
確かに出来る価格には限度が必ず来ますし、店員ですら分からないこともあります。
店員のいう事はあまりあてになりませんよ。
ダイキンの旧モデルはほかのメーカーよりも早く売り切れる傾向があります。新型の発表も他社より1か月早いことが多いです。
(ダイキンは高くても売れる)今年は6月初旬より2023年モデルに代わっている店も多かったですよ。
いつを基準にするかにもよりますが、本体、工賃が少し上がっています。(工賃は適正になりつつあるが正解かも)
また要らない機能が増え、ハイエンドは高くなっているのは事実ですね。
書込番号:25336226
1点

>elbaiteさん
こんにちは。
>限界の価格というのは店員の購入意欲を煽る常套句(即決狙い)なので気にする必要なんてないんです。
>確かに出来る価格には限度が必ず来ますし、店員ですら分からないこともあります。
店員のいう事はあまりあてになりませんよ。
確かに。仰る通りですね。
購入を決めた店舗の店員さんには誠意を感じたので、アポを取って商談しました。
最終見積書が用意されていたので、気持ちよく決定しました。
事前の見積もりの条件をもとに他店に商談に行きましたが、価格を合わせることはできるけれどそれより安くすることは難しいと言われたので、これ以上交渉しても厳しいとも感じていました。
>ダイキンの旧モデルはほかのメーカーよりも早く売り切れる傾向があります。新型の発表も他社より1か月早いことが多いです。
(ダイキンは高くても売れる)今年は6月初旬より2023年モデルに代わっている店も多かったですよ。
6月に商談に行った時、2022年モデルが残っていましたが8月の設置のため、設置するまでの2ヶ月間の保証期間が前倒しになることがネックでした。そして6月中旬には売り切れていました。
だから今回は2023年モデルでの商談にしました。
日立だと38万円、三菱電機だと40万円と少し安かったのですがダイキンにしました。
>いつを基準にするかにもよりますが、本体、工賃が少し上がっています。(工賃は適正になりつつあるが正解かも)
また要らない機能が増え、ハイエンドは高くなっているのは事実ですね。
そうなんですよ。また、家電量販店によって工賃がバラバラなので追加工事費込みで商談するのは困難でした。だから今回は基本工事費だけ込みにして交渉しました。追加工事費はある程度、覚悟しています。
私はスタンダードモデルが好きなのでLDKのエアコンも最初はスタンダードモデルで商談し、節電多機能モデルの大幅値引きを引き出してから切り替えるという流れになりました。
全てスタンダードモデルにするとほとんど値引きを引き出せませんでした。これも量販店の作戦なのでしょうね。
書込番号:25336623
1点

こんにちは。
エアコンって1台だけなら金額もまだ小さいですが、3台まとめてとなると、
結構大きな金額になるので、慎重に交渉したいところですよね。
最終的にちょっと予算オーバーだったそうですが、個人的にはエアコンはダイキンというイメージがあり、
良い買い物をされたんじゃないかなぁと思います。
良かったですね(^ー^)
書込番号:25337220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
こんにちは。
>結構大きな金額になるので、慎重に交渉したいところですよね。
やはり40万越えは高いので、今回は車や腕時計並みに慎重に下調べと商談を行いました(笑)
>最終的にちょっと予算オーバーだったそうですが、個人的にはエアコンはダイキンというイメージがあり、
良い買い物をされたんじゃないかなぁと思います。
ありがとうございます。
やはりダイキンのエアコンは安心感がありますね。普段、高額の買い物にはシビアな妻も「ダイキンでこの金額ならお買い得だね。」と納得したことも大きかったです。
書込番号:25337395
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/13 6:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 22:08:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:08:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 19:00:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/11 16:15:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 18:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 11:00:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 10:53:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/12 10:51:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:49:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





