『エアコンの設置場所と畳数について。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコンの設置場所と畳数について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの設置場所と畳数について。

2023/09/16 23:04(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 lionneさん
クチコミ投稿数:9件

間取り図

今の設置場所

宜しくお願い致します。

来月23区内の都営住宅に引っ越すのですが、エアコンを新しく設置する必要があり、エアコンの設置場所で悩んでいます。
間取り図を見て頂きたいのですが、真ん中の洋室が居間になるのでこの部屋につけるのが無難かなと思っています。

ピンクで印がついている、左の和室のドアの上にエアコンが設置できるようになっています。天井にコンセントとドレーンを通す設備もついています。

うちは冬の間の暖房はコタツが主で、エアコンはあまり使わないので、とりあえず居間に12畳用くらいのものを1台設置してみて、来年の夏の前にどちらかの和室に6畳用のタイプをつけるべきか、それとも和室の2部屋にそれぞれ6?8畳用つけるべきかで悩んでいます。

居間に設置した場合、エアコンの向きが和室と逆方向に風がいくので、それも気になり悩んでいます。

設置場所、台数、エアコンの必要畳数など、参考させていただければと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25425592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/09/17 07:54(1年以上前)

家族構成とか部屋の使い方で全然異なってくると思うんだけど。

2つの和室が家族の個室として割り当てられるなら締め切りが基本だろうから
3室それぞれにエアコン必要になってくるでしょ。
左の和室が常時開放できるようなら4.0kWくらいの機種を和室側に設置すればいいと思うけど。
和室側のダクトやコンセントがどうなってるかわかりませんし
都営住宅が100v→200Vコンセント交換に許可が必要かどうかも私は知りませんけれど
最悪交換手続きが面倒なら4.0kWなら100Vモデルもあるので。

あとエアコンの向き云々についてはサーキュレーター併用するとか、やりようはいくらでもある。

書込番号:25425894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lionneさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/17 08:08(1年以上前)

和室の設置場所

>MIF様

ご返信ありがとうござきます。
家族構成は私と息子(2歳)です。
左の和室は寝室にするの予定です。
右の和室は息子の遊びスペースにしようと思っていて、こちらは襖開きなので襖をとって居間とつなげようかとも思っています。

6畳和室にはベランダに面した窓の上にそれぞれエアコン設置設備がついていますが、100Vか200Vかはわかりかねます。

サーキュレーターは併用しようと思っています。
居間にはコタツ、ホットカーペットを敷くので冬の間ほ朝起きてからの1時間くらいと寝る前に1時間くらい(電気毛布が暖まり布団が暖かくなるまでの間)

居間に1台設置するとしたら何畳用がベストでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25425908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/09/17 08:25(1年以上前)

>こちらは襖開きなので襖をとって居間とつなげようかとも思っています。

居間に設置すると左右どちらかの和室の天井付近を配管が通ることになるので個人的にはあまりオススメしない。
なので和室に4.0kW(14畳向)を1台設置すれば良いと思う。
冬にエアコンあまり使わないなら1つ下の3.6kW(12畳向)でも大丈夫なような気もするけど
そのへんは製品価格との絡みもあるので。

いずれにせよ、今回アップしてくれた写真をそのまま家電屋さんの店員にみせて相談したらいい。
家電屋さんによっては設置場所、コンセント、ダクトなどの写真を撮って持ってくと数千円割引してくれるところがあるので。

書込番号:25425933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/17 09:11(1年以上前)

>lionneさん

MIFさんが書かれている通りだと思います。
熱負荷が大きいのは日射が入る和室側だと思うので、どちらかの和室に設置して居間を含む別室へはサーキュレーター(扇風機)で周すのが良いかと。大き過ぎる機種を選ぶと就寝時のブロア音が気になったり、余計に電気を食ったりするので大は小を兼ねるにはなりません。

https://www.re-trust.com/column/666173

集合住宅だと周りの居室の居住状況によっては熱負荷が結構下がりますので、小さめでもいける可能性もあります。他の居住者がどんなものを付けているのか(感じ方はそれぞれなので正解はありませんが)情報が取れれば良いですね。賃貸元や近隣の家電量販店が同じ建屋の取付事例の情報を持っているかもしれませんので、聞いてみては?

書込番号:25425991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lionneさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/17 09:21(1年以上前)

>MIFさん

ありがとうございます。
確かに、何軒か業者の方に聞いたら居間に通すとなると工事が大掛かりになるとは聞いていました。

和室に12もしくは14畳でもよさそうな気がしてきました。

家電屋さんにも画像を見せて聞いてみようと思います!

>コピスタスフグさん

ご意見ありがとうございます。
和室につけた方がいいという事で、そちらの方で再度検討しなおそうかなと思いました。

機種の大きさのことも参考になります。

都営住宅なので同じ建物に住んでる方のエアコンについて聞くことは難しそうなので、家電屋さんに聞いてみたいと思います。

ありがとうございました^ ^

書込番号:25426007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/17 10:00(1年以上前)

都営住宅は 制限が多いので。。。  詳しい業者、地域の量販店でもいいし、家電販売店でもいいから、相談するしかない。

ここで 専門家以外にアドバイスを求めても 結局 すでにある決まりでできないことは できないですよ。。。

書込番号:25426066

ナイスクチコミ!0


スレ主 lionneさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/17 10:23(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん

ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り何かと制限が多いですね。
地域の家電量販店に相談しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25426094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/17 10:39(1年以上前)

>lionneさん
こんにちは

コンセント形状が はっきりとは見えないのですが

おそらく 100V 20A対応のものだと思われます。

コンセントが設置されているということは、エアコンはそこにつけてくださいと

言っているようなものなので、多分管理者様の指示は そう出てくると予測できますね。

書込番号:25426111

ナイスクチコミ!1


スレ主 lionneさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/17 10:50(1年以上前)

コンセント拡大画像

>オルフェーブルターボさん

ご返信ありがとうございます。
コンセントについてなのですが、画像を拡大してみたところ200Vなのかな?と思うのですがいかがでしょうか?
設置場所のコンセントは全てこのタイプでした。

いずれにしても家電量販店に相談にはいくつもりなのですが、なかなか行く時間がないのでそれまでの間詳しい方々のご意見を聞いて色々イメージしようと思い投稿しました^ ^

書込番号:25426124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/17 13:33(1年以上前)

100v やね。。


量販店でも 都営住宅に詳しい人はいるんで大丈夫だと思う、下見に来てくれる人がいれば問題ない。

繁忙期も過ぎているし。

設置場所は公団ボルトがついていれば そこ以外につけることは まずできない。 配管も配管穴から出すしかない。

書込番号:25426311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/17 13:40(1年以上前)

>lionneさん
こんにちは

コンセントが 縦二本になってる一般的に使われているものは 100Vで15Aまで

写真のように縦二本のうち、片方がL若しくはTになっているものは、100Vで20Aまで使用できます。

200Vは横二本のものが 使われることが多いです。早く決まるといいですね。

書込番号:25426318

ナイスクチコミ!0


スレ主 lionneさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/17 14:26(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

なるほど!とても参考になりました^ ^

都営住宅は間取り図もなく(アップした間取り図は自分で作成しました(^_^;))下見も一度限りなので下見の時は各部屋の寸法を測る事で手一杯で、エアコン設置のことまでは頭が回りませんでした( ; ; )もっとしっかり確認しておけば良かったです。

ありがとうございました^ ^

書込番号:25426372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lionneさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/17 15:48(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん

週明けになんとか時間をとって家電量販店に行って聞いてみようと思います。

団地が多い地域なので都営住宅の事情に詳しいスタッフさんがいるような気もします^ ^

色々ありがとうございました^ ^

書込番号:25426466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lionneさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/17 15:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました^ ^

和室に設置する方向に変えて、家電量販店さんにも画像を見せて聞いてみようと思います。

皆様のご意見大変参考になりました^ ^

書込番号:25426470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/09/17 16:11(1年以上前)

一応書いとくけど、
寝室にする予定の和室には別途6畳用のが必要になると思うよ。

書込番号:25426486

ナイスクチコミ!0


スレ主 lionneさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/17 16:26(1年以上前)

>MIFさん

そうですね、必要になると思うので寝室には年明けに6畳用を設置しようかと思っています。

まとめて2台設置したいところなのですが事情がありまして(^_^;)

2月はエアコンが安い時期らしいのでその頃にまた考えようかと思います。

書込番号:25426505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/10/02 18:26(1年以上前)

都営住宅なら、来年3月まで省エネエアコン補助金がでるので、  省エネエアコンを設置する場合は早いほうがいいね。。


おとくな情報なんだけで、常連サンはだれも書かないね、、、ほんと残念。

書込番号:25446567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング