


価格.comマガジン 注目トピックス
もう失敗しない! 三脚選びのポイントを伝授【初級編】
https://kakakumag.com/camera/?id=20055&lid=k_review_article_20055
うーん、前から気になってたんだけど、これもか。
カメラブレ防止に使うのに、カメラのストラップをぶらぶらさせたままってのは・・・。
脚やハンドルバーに巻きつければいいのに。
(普通の)自由雲台の大きな欠点、
気を抜くと、クランプを緩めた途端、一気にガックンお辞儀してしまうこと。
指を挟んだり、レンズをぶつけたりしてヒヤッとした人もいるんじゃないかな。
まぁ、一度経験すれば二度とは・・・。
うん、【初級編】。
まずは経験、ってか。
しかし、タイトルは「もう失敗しない!」。
経験済みの【初級編】なんだね。
書込番号:25450855
2点

カメラのストラップは手に持っておくか、ネックストラップなら首にかけたままをお勧めします。
不意に三脚を倒した場合、ストラップによってカメラを地面に落とさずにすみます。
書込番号:25450925
4点

>スッ転コロリンさん
なるほど脚に巻き付けておけば良いんですねえ。
狭いスタジアムで、ブラブラさせたストラップに、走って来た子供が引っ掛けて、そのまま倒されそうになった時は心臓が飛び出たよ。
自宅でデスクの上に置いたカメラのストラップが不意に誰かの手に引っ掛かったこともあって、心臓が飛び出た回数は
アンカーリンクス?で、不要なときはすぐに外しておくっていうのも大事ですねえ。
>heporapさん
側に立って撮るときは、それが一番無難かもしれませんねえ。
書込番号:25451007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>heporapさん
特に機材から離れて撮る必要のある被写体とかは撮らないので、自分も三脚使う時は首にかけたままにしてます。三脚から下ろすときとかも落としかねないですしね
>スッ転コロリンさん
急にガックンもだけど、自由雲台では単純に水平出しにくいのでギア雲台にしちゃった
書込番号:25451235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の三脚選び
1)お店のスタッフに睨まれますが、全部伸ばした状態で、床に置いて、雲台に全体重をかけて、三脚の剛性を調べます。
2)雲台がスムーズかどうか。
3)写真用の三脚と動画用の三脚では求められる機能、性能が異なります。
お粗末様でした。
書込番号:25453775
1点

私の三脚選び(`・ω・´)ゞ
1)何を撮るか、何処で撮るか、移動手段わ何か?を調べます。
2)自由雲台を使うか3way使うかどうか。
3)車移動なら重い三脚、電車等ならできるだけ軽い三脚、
移動方法によって求められる機能、性能が異なります。
お粗末様でしたm(__)m
書込番号:25453964
1点

なるほど良いこと聞きました。
書込番号:25456332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 2:33:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 22:50:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:42:28 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/15 1:53:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 0:03:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 1:55:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 0:12:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:39:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





