『GPU』 の クチコミ掲示板

『GPU』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GPU

2023/10/17 15:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 TCro.DEさん
クチコミ投稿数:3件

PC買い替えを検討しているものです。
youtubeなどのビデオ再生を複数ページ(例えばFHDで10ページとか)走らせて利用する場合、GeForceなどの外付けGPUはあった方がいいでしょうか?(ディスプレイは1画面です)

書込番号:25467472

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2023/10/17 16:16(1年以上前)

インテルプロセッサーの内部GPUの動画支援能力は、中途半端な外部GPUより優れているので、YouTubeのようなストリーミング動画再生では外部GPUは不要でしょう。

書込番号:25467490

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2023/10/17 16:35(1年以上前)

>TCro.DEさん

CPU での出力で行けると思います
グラフィックスカード不要。

ブラウザー、タブ多くすると、メモリーは16GB(8GBは使っちゃう)以上にして下さい。

書込番号:25467510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/17 18:23(1年以上前)

横から失礼します。

>TCro.DEさん

1点だけ、ここに来る人はかなり詳しい人が多いと思いますので。
候補にしているマザーボードやCPU何かも書いた方がもっと的確なアドバイスをもらえると
思いますよ。

書込番号:25467639

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2023/10/17 19:10(1年以上前)

GPU性能=3D性能なので2Dならどうでもいいです。
実際は3D性能が高い方が2D性能も高いのですが、既に実用上問題のないレベルをとっくに超えているので2D性能に関しては何も考える必要はありません。

ものによってはGPUが入っていなかったり無効になっているCPUもあるので、そういったものの場合はビデオカードが必須となります。
あのPCからビデオカードを抜けば安いなんて考えても外せないものもあるということです。

書込番号:25467701

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2023/10/18 13:29(1年以上前)

どちらにせよ10も動画を同時に再生すると動画再生支援が殆ど働かないと思います。
多分2〜3,多くても5くらいの動画までしか動画再生支援は効かないと思います。
それ以上はCPUで再生するのである程度のCPU性能は必要だと思います。

書込番号:25468619

ナイスクチコミ!1


スレ主 TCro.DEさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/18 15:12(1年以上前)

>キハ65さん
>JAZZ-01さん
>hidetomiyaさん
>uPD70116さん

皆さん早速のコメント、ありがとうございます。
スペックと用途のバランスが分からなかったので、大変助かります。
どうやら私の用途に外付けGPUは殆ど必要なさそうですね。

まだこれといって決めているものは特にないのですが、
 CPU: 13Gen Core i7/i5 (ノーマル)
 メモリ: 16GB
あたりで、GPUを付けたら、(それほどお金をかけずに)当面は私の用途でも快適に使えるのかなとイメージしてましたが、内蔵プロセッサ(770?)で行けそうなのですね。了解です。

ストリーミングの品質は凡そ通信スピードに依存すると思いますが、世の中はざっくり5年で一桁くらい進化する感じですかね。それくらいは使えてくれると良いなと思っています。

頂いたコメントから、CPUとメモリの方が効いてきそうですね。
少し余裕を持たせて、i7に16GBなどで考えてみようと思います。

書込番号:25468719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/18 16:35(1年以上前)

>TCro.DEさん

すいません。

スレ主さんの書き込みを見て気づきました。

忘れていました。人に構成を示すように言っておきながら自分のを書いていませんでした。
(不快に感じた方がいらっしゃったら申し訳ないです)。

自分の構成は
CPU: Core i7-13700K
メモリ: 128GB(Crucial CP2K32G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]x2)
グラフィックボード: Nvidia Geforce 3060ti(ROG-STRIX-RTX3060TI-O8G-V2-GAMING [PCIExp 8GB])
マザーボード: Z790(ASUS PRIME Z790M-PLUS D4-CSM)
電源: 1200W(Thermaltake TOUGHPOWER GF1 GOLD 1200W PS-TPD-1200FNFAGJ-1 [Black] こんなに大きなのはいらないと思います。今となってはですが。。。。元は600Wのものを使っていました。)

自分買った後で悔しい思いをしているので皆さんの補足があれば書き込んでいただけると幸いです。

おまけですが(必要ないかも知れませんが)、
Cドライブ SSD 2TB(MX500 CT2000MX500SSD1/JP) / Dドライブ 8TB(WD WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])

あとは昔からの流用です(ケース、モニタ、キーボード、マウス)

あと要望があればグラフィックボード程度は外すことはできます。メモリは現状の構成だと取り外すのが難しいのでご勘弁を。

書込番号:25468821

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2023/10/18 16:56(1年以上前)

>TCro.DEさん
>世の中はざっくり5年で一桁くらい進化する感じですかね。

パソコン業界、そんなスパンで進化してると思います。
ですので、ハイエンドで組むより中間からちょい上あたりの構成で3〜5年周期で組みなおすのがコスパが良いと思います。

今だったら(十四世代も出てきますけど)、i5 13500 が私の中ではコスパが非常によく見えます。

書込番号:25468854

ナイスクチコミ!1


スレ主 TCro.DEさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/20 20:21(1年以上前)

>hidetomiyaさん
>JAZZ-01さん

再度のコメントありがとうございます。
用途によって最適なシステムはそれぞれですね。
頂いた情報をもとに、もう少しだけ選定を楽しみたいと思います(^^)

書込番号:25471881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング