『グラボとディスプレイの相性問題継続中。ただし困ってはいない。』 の クチコミ掲示板

『グラボとディスプレイの相性問題継続中。ただし困ってはいない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:10件

半年ほど、特定の条件においてディスプレイとパソコン本体の接続が不安定になる事象が続いていました。それがただの相性問題であるとほぼ確定しましたので、ここに書き留めておきます。



構成

シャープ 2T-C22AD-W (テレビ)

AT-SP95 (PCスピーカー)

エレコム DH-HDP14EY15DB HDMI2.0ケーブル (今は使ってない)

UGREEN 2m DisplayPort to HDMIアクティブ変換ケーブル

INNOCN 27M2V (モニタ)


ASUS TUF-RX6700XT-O12G-GAMING (グラフィックボード)

intel Core i5 12600K (CPU)

ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4 (マザーボード)

Windows 11 Home (OS)



以上が主な構成になります。プロフィール欄にも載せております。

発生する事象とは、主に音切れです。映像が途切れることも若干はあったのですが、音切れがメインです。1時間に何回かは確実に音切れが発生します。段階的に環境を整備していったので、その経緯を説明します。 まずテレビ単体でテレビを見ると不具合はゼロでした。スピーカーを接続しても同じです。次に自作PCを組んでiGPUで(CPU内蔵のグラフィックスからマザーボードのHDMIで直接) テレビと接続しても安定していました。そして、グラボを付けたときに、相性問題が発生しました。HDMI to HDMI から DisplayPort to HDMI に接続方法およびケーブルを変えてもあまり効果はありませんでした。しばらく経ち、先日27M2Vを購入し、付属のHDMIケーブルでグラボに接続してみると、安定動作が確認できました。したがって、どれも不良品などではなく、いわゆる相性問題が発生しているだけだったようです。条件は、TUF-RX6700XT-O12G-GAMING と 2T-C22AD を接続することで、接続端子は(マザーボード側の端子含めて)問わない、です。
最後に「困ってはいない」というのは、パソコンの音をテレビのスピーカーや、テレビに常に接続しているPCスピーカーからあまり出さないからです。SNSの音を軽く出すぐらいです。音楽や動画は、パソコン本体のフロントオーディオジャックにイヤホンを直接挿して聴いています。しかも27M2Vのスピーカーも今はありますし…


以上が「グラボとディスプレイの相性問題継続中。ただし困ってはいない。」の詳細でした。質問はお答えします。皆さんの見解なども自由にどうぞ。

書込番号:25565565

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング