https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20240321-OYT1T50096/
改正法が成立すれば、2025年春以降、テレビを持たない人による番組視聴、現状では「NHKプラス」を利用する際に受信契約義務が発生する。
その場合の料金が現在の地上波料金の月額1100円となるかどうかは、まだ決まっていないが、実際に契約義務を負う「テレビを持たずに配信で番組を見る人」はかなり限られそうだ。
書込番号:25671354
1点
現状ではNHKプラスの試聴には受信契約が必須です。2025年からは、NHKプラスのみの契約ができるようになるというだけの話です。
すでに受信契約済の世帯は、宅内のチューナー付きTVやレコーダーを処分しないと受信契約を解約することはできません。
https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/05/05-05-04.html
書込番号:25671395
1点
TWINBIRD H.264さん
別件と言うか
スマホやゲーム機所有者からも搾り取る
精神的にどうかなってしまった集金人。この制度は廃止
なんでも掲示板としてこれらの情報もお願いします
書込番号:25672141
0点
>青春46さん
わたしが本当に言いたかったそこなんだよ。
NHKの本来の目的は放送文化の普及であり、その役割は民放の普及とネット配信に取って代わった。
従って、NHKは技術研究所以外は無用の長物になったのである。
NHK職員とOBの為の維持負担金等、一切支払う必要性は無い。
放送新法は絶対に阻止しなければならない。
書込番号:25672300
0点
地上波だろうとBSだろうとネット配信だろうと、有料コンテンツを契約したならば支払い義務は当然発生するでしょう。
NHKを見ない人は契約しなければいいだけの話で、見たい人だけ契約するなら何も問題ないですね。見たくもないのに契約してる人はただの養分にすぎません。
書込番号:25672303
0点
>MCR30vさん
【放送法新法】の中身は国民に等しくNHK負担金を課すという条文なんだよ。
書込番号:25672331
0点
日本国内のテレビ放送、地上波やBSの民間放送が見たいなら、NHKと受信契約を結ばなければならないという事ですね。
BSのWOWOWやスターチャンネルの様な有料ch視聴も、NHKBSの受信契約が必要だけど、NHKの放送がないスカバープレミアム受信はNHKの受信契約は不要。
同じCSのスカパーはBCASなど使うので、NHKBSの受信契約が必要。
無料民間放送局は見るけどNHKは見ない人には、この状況は合わないね。
書込番号:25672764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/22 22:21:04 | |
| 0 | 2025/11/22 21:02:53 | |
| 2 | 2025/11/22 22:35:41 | |
| 0 | 2025/11/22 15:20:47 | |
| 2 | 2025/11/22 22:22:59 | |
| 5 | 2025/11/22 12:55:20 | |
| 8 | 2025/11/22 12:56:54 | |
| 2 | 2025/11/21 19:20:09 | |
| 16 | 2025/11/21 17:11:20 | |
| 2 | 2025/11/21 22:49:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





