『Taktinaアプリはリリースすべきではなかった。醜い』 の クチコミ掲示板

『Taktinaアプリはリリースすべきではなかった。醜い』 のクチコミ掲示板

RSS


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー

スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件

Taktinaアプリが酷すぎる。
Taktinaアプリは、SFORZATOの機器においてAmazon Musicを聴くことができ、ローカルNASとのハイブリッドplay listが作成できるはずであった。
致命的不具合1
Amazon Music楽曲で、プレイリストに登録した曲が、表記上は登録時のままでも、 異なる曲が再生されてしまう。ジャケット写真と異なる音楽が再生されます。
致命的不具合2
Amazon Music 公式アプリで楽曲をマイミュージックに登録した際に、公式アプリと Taktina で表示が異なる部分がある。
致命的不具合3
Google Pixel8 proのオペレーションで頻繁にアプリがハングアップする。

ソフト開発元も把握しているようで、多く不具合はAmazonとの交渉が必要らしいです。
taktinaがAmazonから手厚いサポートが得られるかかなり心配です。
勿論今度頻繁にアップデートがあれば良いですが、最後のアップデートは2023/11/23で何とも心もとない。Taktinaの継続性は担保されるのだろうか?
私はtaktinaでのAmazon Music再生を諦めてNodeへ戻り、DSP-Pavoの音が気に入っているのでNASの音楽はfidataアプリです。

書込番号:25713099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2024/04/27 14:48(1年以上前)

Mr.IGAさん、こんにちは。

リニア電源の節はお世話になりました。

なんか大変ですね。
うまくいくことをお祈りしております。

ところで私は目下、ネットワークプレイヤーを物色しておりまして、ちなみにお持ちのSFORZATOの音の傾向はどんなテイストでしょうか?(実はSFORZATOを試聴したことが一度もありません)

想像ですが、どちらかといえばSFORZATOはクラシック向きで解像度が高くスッキリした音のような先入観を持っておるのですが、どのような音色傾向・鳴り方でしょうか?

また他にお持ちのDSP-Pavoクラス、またはそれ以上クラス等で、ほかに試聴(または所有)なさったことのあるネットワークプレイヤーがもしおありでしたら、寸評またはおすすめなど頂けるとうれしいです。

ぜひご検討をよろしくお願い致します。

書込番号:25715813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件

2024/04/27 16:46(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
LDACとしての評価はまた後日アップデートいたします。
外部マスタークロックジェネレーターを接続してかなり好みの音になったと考えてます。
そもそもUSBDACから離れようと思ったのは、
1.USB端子を接続した時点で、GNDがつながってしまうので、GNDからのノイズ侵入は防げない。(受売りです)
2 .アイソクロナス転送やBulkPetなどUSB接続向けの技術もありますが、それらは暗に本来USBはオーディオ用途に適していなかったことを示しているかも。
3.SFORZATOを使えばDirettaを使えるので大変興味があり、どうも良さそうです。
やはり問題はコントローラーで、当分はFidataで何とかなりそうです。
さて音ですが、余韻や響きを楽しむDACではないかと思ってます。音和の多い交響楽団、女性ボーカル、特にダイアナクラール、URU、樹里からんが得意(かなり気に入ってます)と思います。
今のところ、くわせもの と叫びたいTaktinaが将来進化することを願ってつかうか?
と言うところです。
DACはUD-505, Topping D70 pro saberと持ってますが、どれも一長一短です
ネットワークプレーヤーは、完成品としてアプリケーションを含めてthe Nodeが1番だと思います。但し、the nodeはDACとしては使用してませんし、内部を大改造してますのであまり参考にならないと。
私の環境において、DSP-Pavoのポテンシャルの大きさが気になり、何とかしようとおもいます。DSP-Pavoは曲間でスイッチノイズがあるのでね、お勧めとは言い難いです。

書込番号:25715931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件

2024/04/27 17:06(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
ネットワークプレーヤーとしてはまだ玉石混交なので、待たれることをお勧めします。  
もう少しすると、Soundgenic plusとFidataのAmazon Musicの評価がでてくるので参考になるかもしれません。

書込番号:25715944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2024/04/27 17:27(1年以上前)

Mr.IGAさん、レスありがとうございます。

>LDACとしての評価はまた後日アップデートいたします。

了解です。

>3.SFORZATOを使えばDirettaを使えるので大変興味があり、

なるほど、そういうことなのですね。

ちなみにSFORZATOはどちらかといえば、ジャズやロックよりもクラシック向きでしょうか?
(なんとなくですが、そういう印象があります)

>もう少しすると、Soundgenic plusとFidataのAmazon Musicの評価がでてくるので参考になるかもしれません。

ああ、「Soundgenic Plus」は気になっておりました。
この機種は以下の通り……、

>ストレージ一体型なので、ネットオーディオに必要なメディアサーバー、ネットワークプレーヤー、
>専用リモコンアプリをワンパッケージで提供します。
https://www.iodata.jp/ssp/soundgenic/

……とのことですが、(1)ということは本機だけあればストリーミングは用が足りる、ということでしょうか?
また(2)本機はこんなに安いのに、DSP-Pavo等と互角の勝負をするほどの音が出るのでしょうか?
さらに(3)本機は、ROON Readyなのでしょうか?

どうも質問ばかりですみません。
ネットワークプレイヤーはよく知りませんので勉強中です。

よろしくお願い致します。

書込番号:25715969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件

2024/04/27 20:31(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
返信出来るところから返信します。

1.Soundgenic Plus にUSBケーブルが付属するので、これでアナログ出力できる。これをアンプに入力すれば完了。Soundgenic Plusは1台で行けそうです。
2. DSP-PavoはROON Readyです。

音に対する取組みは目指すゴール設定で異なると思います。
私は、NASの音もAmazonなどのStreaming音も同じに聴きたい。音は奥行き感があり、奥行方向の音の分離感、S/Nの良い音がゴールです。そのためには、音の入口であるwifi routerから対策が必要で、購入した機械単体たけではゴールにたどり着けないと思ってます。
詳細はDSP-PavoのReviewにアップデートして参ります。

書込番号:25716156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2024/04/28 08:40(1年以上前)

Mr.IGAさん、レスありがとうございます。

>Soundgenic Plusは1台で行けそうです。

なるほど。1台で行けてかつ音が良いなら申し分ないですね。安いですし。
まあ世の中そう甘くはないですが……。

>私は、NASの音もAmazonなどのStreaming音も同じに聴きたい。

まったく同感です。
ちなみに我が家のWiiMは(ワイヤードだといろいろ面倒なので)Wi-Fiにしてありましたが、
本音はまさにおっしゃる通りです。

>音の入口であるwifi routerから対策が必要で、

おっしゃる通りです。

我が家は「たかがWiiM」ですからWi-Fi設定のままにしてありましたが、
もちろんROON化するならワイアードが大前提ですね。

>音は奥行き感があり、
>奥行方向の音の分離感、S/Nの良い音がゴールです。

はい。私も立体的な空間表現は重視しております。
そこが必須ですね。

>詳細はDSP-PavoのReviewにアップデートして参ります。

ぜひ拝見致します。
楽しみにしております。

書込番号:25716626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ネットワークオーディオプレーヤー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
I2S HDMI入力はできる? 0 2025/09/06 1:58:24
wiim pro/topping p50 5 2025/09/06 2:34:58
スマホアプリが動作しない 7 2025/09/05 19:19:15
価格情報 0 2025/09/02 15:37:12
不良品放置、悪質オーディオ業者の対応 7 2025/09/02 17:05:18
無償交換 1 2025/09/01 13:29:00
外部DACへの接続か、RCAアナログでの接続か 23 2025/08/29 22:27:57
Dirac Live 5 2025/08/21 19:49:23
Sync Out端子について 1 2025/07/30 14:52:13
N-05XD でのネットワークオーディオ。 21 2025/08/03 22:05:47

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミを見る(全 17956件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング