北東北在住です。冬場は普通に氷点下、真冬日も珍しくないですが、積雪は意外と少ない地域です。
成人の子供が同じ市内に賃貸マンション(鉄筋コンクリート三階建ての三階)を借りたのですが、部屋に付いているエアコンが10年は経っているエオリア(機種名は失念)で、寒冷地用ではありませんでした。室外機は屋外に壁掛けです。
不動産屋さん(同物件の管理もしている)曰く、寒冷地エアコンでなく、通常エアコンでも大丈夫(前の方からも苦情はなかったらしい)とは言うのですが、同じ市内の一戸建ての自宅のエアコンは寒冷地用で、過去に通常エアコンを冬場に使って全く使いものにならなかった経験もあったので、イマイチ不安です。
セラミックヒーターか何かの補助暖房器具は使うことになるとは思うものの、通常エアコンで本当に大丈夫なんでしょうか。
やはり鉄筋コンクリートなので、なんとかなるということでしょうか。
書込番号:25737495
0点
”北東北在住です”
って言ったって広いですよね・・・ 具体的に市町村名位書かないと。
”通常エアコンでも大丈夫(前の方からも苦情はなかったらしい)とは言うのですが、”
間取りも広さも向きもペアサッシならいざ知らず、詳細は書かれていませんし、石油ファンヒーターでも併用してたんじゃないでしょうか。
これだけじゃ何とも言い様がないでしょう。ましてや住むのはスレ主さんじゃないし(-_-メ)
書込番号:25737525
![]()
1点
>朝倉徹也さん
まだ分からないのに心配しても始まらないでしょww
使ってダメなら交渉するのが順序じゃない
書込番号:25737539
![]()
1点
ありがとうございます。
>って言ったって広いですよね・・・ 具体的に市町村名位書かないと。
まあ、北東北でも北の方ということでご勘弁を。。。(笑)
>間取りも広さも向きもペアサッシならいざ知らず、詳細は書かれていませんし、
>石油ファンヒーターでも併用してたんじゃないでしょうか。
ワンルームでペアサッシではないですね。石油ファンヒーターは禁止のマンションです。
夜間に外気温がマイナス5度以下はわりと普通ですし、真冬日も珍しくないですね。
書込番号:25737644
0点
ありがとうございます。
>まだ分からないのに心配しても始まらないでしょww
>使ってダメなら交渉するのが順序じゃない
それはそうなんですが。。。。正論ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:25737648
0点
借りたのは子供とはいえ、大人ですよね
親が口出しする歳じゃないでしょ、子離れしたらどうですか
書込番号:25737682
![]()
3点
>朝倉徹也さん
エアコンが使用可能な外気温度は
一般用は、およそ−6℃以上
寒冷地用は、およそ−20℃以上
ということです。
書込番号:25737720
2点
>親が口出しする歳じゃないでしょ、子離れしたらどうですか
ご忠告ありがとうございます(^^ゞ
書込番号:25737724
0点
>エアコンが使用可能な外気温度は
>一般用は、およそ−6℃以上
そうですよね。外気温が確実にマイナス6度以下になることはあるのですが。。。
というわけで、心配していた次第です(^^;
書込番号:25737728
1点
書き込んでいて、この内容じゃ、望んだ回答得られないと思いません?
だって、住宅環境全然わかりませんもん。
っていうか、成人していて、これくらいの問題解決出来ないって、かなりの問題ですよね。
あまり手をかけると、その人のためにはなりませんね。
書込番号:25737832
0点
まずこのエアコンが家主の設置した「設備・備品」なのか、
先住者が設置してそのまま退去した「残置物」なのかどうかってところからスタートしなきゃならんのだけど。
契約書なり家主・管理会社なりに確認するなりして明確にしといた方が良いよ。
設備でも残置物でもどっちにせよ所有権は家主にあるので勝手に撤去や修理は出来ないけれど
設備であれば設備の完全動作を家主が保証しなければならないので故障時の修理交換費用は家主の負担だから
古いエアコンが暖房として機能不全であれば修理交換要求が出来る。
残置物であれば所有権は家主にある(残置物は基本的に家主の許可を得て残置しているので)が
あくまで住宅の設備ではなくおまけで使えるサービス品扱いなので家主に動作を保証する義務はなく
ゆえに故障時の修理義務もないので故障したときに継続して使用したいとか
新しいものを設置したいとかであれば撤去なり修理なりを借主の自己負担で行うことになる。
ただし所有権は家主にあるので撤去にせよ修理にせよ家主の許可は必要。
書込番号:25737849
3点
皆様いろいろとありがとうございました。
寒冷地エアコンでないと冬場は使いものにならない地域で、鉄筋コンクリートのマンションとはいえ、通常エアコンで大丈夫かな〜という軽い気持ちでの質問でしたが、ちょっと違う方向にいってしまいそうですので、ここらでお仕舞とさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25737967
1点
解決済みですが…
>石油ファンヒーターは禁止のマンションです。
北東北でそれは厳しそうですね。皆コソッと使っているのでは?
RCは蓄熱するので、周囲の部屋が暖かいと暖房弱めでもイケたりします。単身向けなら、皆若くて滞在時間が短いので平気なのかも。
いずれにしても様子見じゃないですか?耐えられないならエアコンの交換(据付の場合)を申し入れるか、残置物なら自腹での交換を大家さんに許可をもらうか、引っ越すかでしょう。昔は寒冷地用エアコンなんてなくても皆生きていましたので、心配することもないかと。
書込番号:25738019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/14 12:37:06 | |
| 9 | 2025/11/12 16:25:49 | |
| 1 | 2025/11/13 7:15:57 | |
| 0 | 2025/11/09 19:35:07 | |
| 0 | 2025/11/09 12:31:29 | |
| 2 | 2025/11/09 13:11:02 | |
| 0 | 2025/11/07 16:28:07 | |
| 1 | 2025/11/06 21:17:27 | |
| 2 | 2025/11/08 10:53:54 | |
| 0 | 2025/11/04 13:20:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






