『画面故障と全周ドット欠け  修理方法はどうでしたか』のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

『画面故障と全周ドット欠け  修理方法はどうでしたか』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:908件

私の55GZ2000も全周ドット欠けが日に日に悪化。1000ドットは欠けています。また画面やや左に頻繁にノイズが入り、赤ランプ点滅で電源も落ちます。 ガめん割れや破損はもちろんありません
延長保険は入っていて対象ですが
みなさんは週費依頼後、どのような結果になりましたか!?(例30 万円相当の修理となり延長保証で新品パネル交換になった、代替提案など)

ご回答よろしくお願い致します。LG OLED シグネイチャーでの全周ドット欠けでは珍しい型番で修理不可29万円でのテレビ買い取りを提案されました。

書込番号:25738147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/17 13:21(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
こんにちは

今までみた感じでは、パネル在庫が無いから
次期モデルとの交換でしょうね、それか返金など

SONYのフラグシップだと、A9F→A9G→A90Jと
3世代交換された方も居ますね

私も保証が有る今年中には不具合が出れば
交換したいですが、忙しくて余り使えてないです

パネルの回路不良で壊れれば良いのですが
輝度低下だけでも保証が使えないかな

書込番号:25738221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:908件

2024/05/17 14:25(1年以上前)

パネル在庫が無いから
次期モデルとの交換でしょうね、それか返金など

的確なご返信ありがとうございます。
そうですよね、2018-2021までのOLEDパネルは全周ドット欠けが持病ですし、2015や2017の中央焼け。酷いムラが仕様扱いなど
そんなパネルに交換されてもまた、2年で壊れます。
私も、そこを心配していました。


正直、HDR表現に優れたmini LED量子ドットも非常に慎重に扱わないと壊れやすく、掃除時にコーティング剥がれが起きないかや、引っ越し輸送業者に慎重対応を求めることが必要です。


REGZAはリファービッシュを渡すことも多いようなんでまだREGZA Z970Mを買えていません。LG OLED77G2あたりもありかなと。底値なので。
色々口コミみてるとX95KやA95Kなど上位へ交換してもらえた人もいれば、グレードダウンの交換を提案をされた方もいるようで...ソニーの修理も難しいですね。

個人的には2016年製70、2022年製シャープ60、2017年製シャープ60をパネル保険修理しましたが全て現行型の代替え提案を受けました。70は代替を断り、パネルを新品交換してもらいました。パナもどうなのかなぁと...
VIERAは未だに2008年式の65型プラズマも現役です。この頃のテレビは丈夫だ...
この点で個人的にはシャープの修理対応を信用しております。またSHARP XLED4代目を買い足してもいいかなと。
ただし、5年後の万が一の保険対応時はわかりません。

書込番号:25738290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件

2024/05/17 14:28(1年以上前)

延長保証時の対応が10年前とは違ってきているので高級テレビを買っても心配事は絶えないですね...
今さっき他社も含めて過去事例を見てみました。
ただ、赤ランプ点滅は本当に困りました。勝手に電源落ちるし映像コンテンツを見てられません。点滅回数からパネル故障でしょうね。

書込番号:25738293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件

2024/05/17 14:40(1年以上前)

>nasne使いさん
同じ画像二枚添付してしまいました。
輝度低下で尚且つムラがあれば修理対象かもですよね。でも逆に言うと普通に見れる状態で使えている方が羨ましいです。

電源落ちってとてもストレスです。まだ全周ドット欠けはLGシグネチャーで経験済みだったので...ほうっておくとドット欠けが激増する点も酷いです。これはパナではなくパネルが悪いですが。
私のiMac5Kや台湾製4Kノート、MACBook proもだいたい3−5年で周囲が酷い焼けです。SHARPさんにテレビ修理時見せたら(笑)
新築で保管環境はいいがクリーンルームではないので真空防止が痛み、ムラ。さらに薄型パネルによる地熱で周囲焼けだと教えてくれました。さすが液晶メーカー。パソコンは液晶やOLED修理費バカ高いのでそのまま買い替えました。
ノートPCでは画面端は保険対象外メーカーや修理を断るメーカーもあるそうです。それでは使い捨て..
話は逸れました。ごめんなさい。

書込番号:25738301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/05/17 21:02(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>nasne使いさん

レグザ910もたまに使ってます。

保証があるうちに不具合が出れば交換したかったですが、保証が切れ
てしまいました、残念。

若干、輝度低下したようですがまだ十分使えるようなので映画鑑賞専用
です。

書込番号:25738695

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/17 22:38(1年以上前)

あくまで推測ですが
有機ELパネルの外周部のラミネート封しが弱く
BRAVIAは中央部の熱が外周部に行きにくく
VIERAは外周部に移行しやすいんでしょうか
外周部の劣化が多い気がします

窓際で直射日光に当たって居れば、使ってなくても
置いておくだけで劣化が進むでしょうけど
熱に強いフィルムの内側に、熱で癒着する樹脂か粘着材で
ラミネート封しされてるから、80℃ぐらいで
気密が保持できなくなるのでは?

自分は消費電力 減(明)で最低輝度で使ってるから
パネルの表面温度は室温+5℃ほどです

VIERAの展示モードでは、室温+20℃ほどです
最近のマイクロレンズの厚みで、表面側の放熱が悪化してます

書込番号:25738794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/17 22:53(1年以上前)

有機ELの輝度低下ですが、同じ機種で新品購入の3台と
中古で買ったのと10%ほど違いが有りますね

当たり外れか、明るく使うと3年で10%暗くなると思われる
未使用の新品が無いから比較は出来ないが
だいたい年3%暗くなるのかなと

PCモニターに使う時には、コントラスト25%に下げてるけど
外周部の劣化は、まだ出てこない

書込番号:25738809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/05/18 01:13(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
ご参考
https://s.kakaku.com/bbs/K0001247727/SortID=25734534/

排熱設計がなってないソニー機はドット欠陥どころかシミが出る様ですね。論外な様です。

書込番号:25738919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件

2024/05/18 11:31(1年以上前)

>balloonartさん
シャープレコーダーは2022年冬に発売されたEW ETシリーズから大幅にチェンジしています。外装は再利用なので車で言うビックマイナーチェンジってやつです。
外装のプラットホームは同じだけど内装が同じ値段で超豪華になった。数ヶ月前に出た最近のホンダオデッセイみたいです。
外装も変えてくれれば買う時迷わなかったと思います。レビューがわかりにくい上、参考になるどころかご迷惑をおかけして申し訳ございません。
一年放置だったのでレビューもそろそろ書き直そうかと思います。

書込番号:25739291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件

2024/05/18 11:41(1年以上前)

>balloonartさん
REGZA X910は保証切れてから不良ですか...それは残念でしたね。私もOLED55C7 2018年4月製造がギリギリ保証期間内に故障しましたが、しょぼめの補償を付けていたため、折り合い合わず自己負担高すぎなので廃棄を選択しました。C7はREGZAの半額くらいで売っていましたし補償をケチりました。

明るさの低下後、暗めの映像で再利用とはいいこと聞きました。ありがとうございます。
私もYouTubeのロゴ焼きつきがいやなのでサブでシャープ60EN1など液晶モデルをYouTube視聴用に使っています。私、こだわり強くて例えサブでもネット機能が爆速のテレビじゃないとストレス溜まるので
数世代前のハイエンド画質ではなく、スタンダードモデルの高性能コンピュータテレビを選びました。
最近のYouTuberはアンタはテレビ局かってくらいひどいロゴや文字使うので、OLEDには優しくないです。英語圏のYouTuberを見習って欲しいです。

書込番号:25739305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件

2024/05/18 12:02(1年以上前)

>nasne使いさん
特にOLED SONY A1の中央色むらが酷かったです。2019年くらいの雑誌に評論家が
知り合いのA1はみんな中央が色が変わってるみたいですね、私の知り合いもです みたいなモノクロの記事が書かれてました。あなた達が次世代のテレビと雑誌内で紹介してたんでしょうが とつっこみたくなりました。
2019年頃のOLEDも私のGZ2000を見てるとお世辞にも品質は良くないです。

もちろん、まだ使えてる個体もあると思いますが趣味で行くテレビ買取倉庫見に行くと
2019-2022年のOLEDばかりで嫌になります。全てジャンクだし。2018年以前のジャンクOLEDはもはや部品としても需要は目減りし、中国EVの屋外放置みたいな状況です。値段も付きません。
フナイやらの2022年式周囲ドットかけOLEDも大量に見ました。もちろん、2-3年前のミニLEDも既にジャンクが出てきていて、オセロ模様になってました。
まあ、これは展示処分のヤマダ電機の扱いが酷く、数店舗移動の挙句、振動でLEDが剥がれたり金属メッシュの壁掛け不良でLEDが浮いた気もします。
他の電気屋も同じですかね。

書込番号:25739319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件

2024/05/19 12:06(1年以上前)

>プローヴァさん
この現象が出たら ドットかけ以上に気になりそうです。あとはPanasonicさんがどう対応してくれるかなので
低グレード機交換や古いパネルを回されないことを祈ります。
最近の液晶も下手したら5年で寿命来ている気がします。テレビ用65型IPSは既に不具合を解消できず無くす方向ですし。
数年で円盤が焼きつきます。大型IPSは。

書込番号:25740548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング