『PCが勝手に起動します...。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCが勝手に起動します...。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCが勝手に起動します...。

2024/06/18 22:25(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Nagasaki.さん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
数週間前から確実にシャットダウンしているディスクトップPCが起動したり、再起動の様な動きを頻繁にするようになりました。
1度地方のpc修理屋さんに出しましたが、その時はSSDが悪いとの事で買替えてosをインストールしようとしたところ、現象は直っておらず、金銭面もありますのでなるべく自分で直そうと現在切り分け中です。

切り分けを行うために、可能な限り不必要なパーツを取外し、動作確認を行ってみましたが、数十秒後には起動してしまいます。
PCについてあまり詳しくないため、他に取り外して動作確認を行えるものや、その他切り分け方法がありましたら教えて頂けると助かります。

【利用環境や状況】
CPU : intel / Core i7 13600K
マザーボード : msi / z590-s01
電源 : Enhance / ATX-1880GA1 800W
メモリ : adata / ao2p32nc8t1-b6cs ×2枚
CPUファン : 型番不明

・光学ドライブ等のデバイスも全て外しております
・元々使用していたSSDは電源を入れてもアクセスできないので、OSは立ち上げることはできません

【対応済】
電源の交換 → 変化なし
放電 → 半日おくと起動するまでの時間が伸びるが、5分ほどで起動
メモリの取り外し → 再起動は無くなるものの、勝手に起動する
正常なメモリへ交換 → 変化なし
メモリスロット位置変更 → 変化なし

@勝手に起動する原因(可能であれば部品単位)
A勝手に再起動する原因
をそれぞれわかる範囲で教えて頂けると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25777993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2024/06/18 22:32(1年以上前)

有線LANでネット接続しているなら、BIOSとデバイスマネージャーで
WOLを無効に設定して、改善するか確認を。

書込番号:25778000

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/18 22:40(1年以上前)

感染のチェックはしたの?
@勝手に起動する原因(可能であれば部品単位)
A勝手に再起動する原因

書込番号:25778009

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasaki.さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/18 22:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
確認してみたのですが、改善しませんでした。
デバイスマネージャーは現在はOSが入っておらず確認できませんが、以前動いていた際にWOLの設定は無効確認しております。

・Advanced→Wake Up Event Setup内にある「Resume By PCI-E Device」を無効

書込番号:25778031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/18 22:59(1年以上前)

2015、2016年製の電源は流石に古いでしょ。

書込番号:25778036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/18 23:01(1年以上前)

電源では?
ErPをオフにしてないならErPをオフにしてみてはいかがでしょうか?
自分も電源のS5がちゃんと動いて無いので、電圧が不安定になってるのでは?と思いますが

書込番号:25778040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasaki.さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/18 23:03(1年以上前)

>Gee580さん

ご回答ありがとうございます!
Nortonでフルスキャンをしたのですが、特に問題ないと出ました。
引っかからないウイルスが原因という事も有り得るのでしょうか。

書込番号:25778046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasaki.さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/18 23:07(1年以上前)

>lulululu34さん

ご回答ありがとうございます!
電源はもう1つの使用出来るPCから借りて付けてみましたが、現象は改善しませんでした。

書込番号:25778054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/18 23:12(1年以上前)

CPUを外したりはしてないですよね?

CPUの基板が曲がってコンタクトが悪いとかも可能性はありますが。。。
コンタクトフレームは当然つけてないですよね?

書込番号:25778058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/18 23:13(1年以上前)

そういうことは先に書いておかないとですよ。(どのような型式のものとか迄)

マザーBIOSの省エネ設定触ってるなら解除。
OSの電源パフォーマンスも省エネ設定にせず「バランス」で。

書込番号:25778059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/18 23:14(1年以上前)

z590-s01ってCore i7 13600Kに対応してるのでしょうか?

書込番号:25778060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/18 23:15(1年以上前)

同じような古い電源に替えたとかはダメですよ。

書込番号:25778062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/18 23:16(1年以上前)

>ホネラズさん

その通りです、スレ主さんが記載間違ってます。

書込番号:25778065

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasaki.さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/18 23:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございます!
pc修理屋さんに電圧?は大丈夫だろうとお聞きしました。
また、電源(動作確認済)は手持ちにありましたので、交換してみたのですがやはり改善はされませんでした。

ErPもオフにしてみましたが、ダメでした...。

書込番号:25778071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/18 23:19(1年以上前)

そういえば、少し古そうなPCだから11600Kか10600Kかな?
じゃあ、コンタクトフレームは関係ないかな?
マザーとかの可能性もあるね。

書込番号:25778072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/18 23:21(1年以上前)

どこかのBTO PCのOEMマザーだし、マザー劣化も考えられてしまいますね。

書込番号:25778076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasaki.さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/18 23:23(1年以上前)

>ホネラズさん
>lulululu34さん

大変申し訳ございません...!
CPU : i7-11700 とBIOSに記載されておりました。

書込番号:25778081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasaki.さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/18 23:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

CPUは何も触っておりませんので、基盤は大丈夫かと思います。
再度質問になり申し訳ないのですが、CPUが原因でこの様な現象が起こることはあるのでしょうか?それともマザーボードの可能性が高いのでしょうか。
無知で申し訳ございません...。

書込番号:25778093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/18 23:33(1年以上前)

Kは付かないが、11700でしたか。
あっちっちのCPUです。 BTO PCの構成パーツならクーラーもしっかりしたもの使ってなければ、
マザー含めたPC内部は、サウナ状態ですよ。

書込番号:25778095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/18 23:34(1年以上前)

自作じゃないBTO PCなら、型式書きましょう。

書込番号:25778098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/18 23:38(1年以上前)

LGA1700の方は基板が反りやすい問題がややあるのでそれかな?と思ったんですが、LGA1200はあんまり関係ないですね。
熱で基板かVRM周りが劣化したとかならあり得ますね。
内部構造が分からないですが、まあ、マザーもお安め(と言ってもBTOはこれが多い)なのでエアーフロー次第ではあるかな?

書込番号:25778103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nagasaki.さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/18 23:40(1年以上前)

>lulululu34さん

記載していませんでした。すみませんm(_ _)m
パソコン工房で購入したlevel∞です。

クーラ含め何も触れておらず軽く掃除程度しかしておりませんでした。負荷を掛けすぎていたのかもしれません。

書込番号:25778107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/18 23:44(1年以上前)

以下ためしてミレル?

WinKey + R
powercfg.cpl

で、でてきた電源管理で、
プラン設定の変更 ー> アドバンスド設定の変更

で、でてきたアドバンスド設定のウィンドウで
スリープ セクション を プルダウンすると、 目覚ましタイマーの許可 があると思うので、 それをプルダウンさせて、見えているもの全部 無効 にして、再起動。

*:英語版を使っているので、日本語は実際と違うとおもうよね。

書込番号:25778112

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasaki.さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/18 23:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

親切なご回答ありがとうございます!
そうですね、他の方からもお聞きした感じBTOの時点で相応の性能且つ自分で何も対策して来なかったのが原因かと思いました。

大人しく買替え等検討しようと思います。
大変勉強になりました、ありがとうございます!

書込番号:25778116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/19 05:44(1年以上前)

USB機器を外して試すのも然りですが、
自分ならまずはケース、特にケースのスイッチ類のショートや故障を疑います、
ケースからマザー外して試せれば良いけど…

出来るなら最低限フロントパネルへの接続を外して再発しますかね?

書込番号:25778254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング