『テレビとビデオの購入』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テレビとビデオの購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとビデオの購入

2024/08/15 03:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 sin12さん
クチコミ投稿数:137件

テレビを購入しようと思っています。
大きさ、画質、価格はとくにこだわってはいません。
リアルタイムで観る事とビデオで後から観る事が半々くらいです。
今のテレビは録画も出来るらしいのですが、どの程度の性能なのでしょうか?
同じ番組名を毎回録画してくれるのでしょうか?
CMカット、CM飛ばしなど出来ますか?
自分は番組を観たら直ぐに削除します。
そんな使い方で良い製品があったら教えてください。

書込番号:25850901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/15 04:30(1年以上前)

>sin12さん

>テレビとビデオの購入

VIERA TH-55MZ1800
高輝度有機ELパネルに独自のディスプレイ構造を組み合わせ、
イネーブルドスピーカーは、音を天井に反射させることで立体的で臨場感ある音を生み出せる。
価格もお手頃

https://kakaku.com/item/K0001536384/#tab

ディーガ DMR-2X602
最大10チャンネル×約28日間
HDD容量 6TB 11チューナー

https://kakaku.com/item/K0001436930/#tab

CM飛ばしは出来ないような

書込番号:25850911

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:637件

2024/08/15 06:08(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001536384_K0001583915_K0001614550_K0001602635_K0001285779

ここでのランキング上位から選ぶとこんな感じです

大きさと画質に拘りが無いのなら、画面のサイズは32、40や43インチ等でも良いのではないかと思います。4Kチャンネルが見られたり同時録画チャンネル数等で選択を変える

テレビで放送する番組はもとより大画面で見ることを想定して作られていません。放送画質も大画面に耐えうる精細度ではありません。大画面で視聴するなら離れた所から。音量は上げることになります

スポーツ、映画、演劇やオーケストラ等では画面のサイズが大きい方が良いかもしれません。リストアップした機種は大きい画面のサイズへの展開があります。大画面をご希望であればリストアップした機種の大きい画面のサイズを探せば良いと思います

録画番組は見たら直ぐに削除であればレコーダは不要でしょう。テレビに外付固定ディスクをつないで録画すれば良いと思います

CMカット、CM飛ばしは以前は各メーカで出来ていたと思うけれど機能は退行しています。レグザであれば、それなりに

シャープとソニーは基本ソフトがAndroid TVでトラブルの懸念があります。ランキングでも上位に製品がありません

連続(ドラマ)を予約録画する機能はどのメーカのテレビでも搭載されています

多機能で価格の安いハイセンスのテレビが国内メーカのテレビを圧倒していますが、画質の調整傾向が好みに合えばでしょうか。気にする書き込みもあります

近年のテレビは限界を超えると簡単に壊れる印象です。ハイセンスはリモコンを除いてメーカ保証は3年間です。国内メーカの製品は大手家電量販店で延長保証に加入して購入が安全より。ケーズデンキの無料延長保証の内容が他社を圧倒していますが、ケーズデンキの販売価格は高目です。ケーズデンキでも他の大手家電量販店の販売価格並で買える商品を探すのが良いかもしれません

一番人気はパナソニックのMZ1800です

NHKの4Kを見るなら良いかもしれませんが、地デジでは真価を発揮できないかもしれません。地デジにはオーバースペックだと思うし、その濃密な画質は気軽に見るには疲れる様に思います

店頭で見て良ければ

その使い方ではレコーダーは要らないと思います

書込番号:25850933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/15 06:53(1年以上前)

>sin12さん
こんにちは

平均的なレベルで選ぶのであれば パナソニックになってくると思います。

少し画質を上げたいというのであれば、ソニーあたりも選択に入ると思います。

店頭で見比べてみて、気に入ったものを購入されるとよいでしょう。

撮ってみるだけなら レコーダーは不要かもしれません。

テレビにHDDを接続して録画のできるテレビを選べばいいでしょうね。

書込番号:25850962

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/15 09:40(1年以上前)

>今のテレビは録画も出来るらしいのですが、どの程度の性能なのでしょうか?

メーカーに依ります。
「録画はレコーダーで」というスタンスのメーカーも有りますし、「レコーダー並の録画機能」を搭載しているテレビも...


>同じ番組名を毎回録画してくれるのでしょうか?

「毎週録画」とかの事でしょうか?
基本、殆どのテレビで可能だと思いますm(_ _)m

ただ、レグザの様に「追跡キーワード」というのが有って、これが上手く機能しない(サブタイトルなどが残っていると別番組と判断される)場合が有ったりはしますが、ちゃんと確認・編集すれば録画してくれます。
 <結構この仕組みを知らないで「毎週録画されない」とココに質問して来る方も居ます(^_^;


>CMカット、CM飛ばしなど出来ますか?

「CMカット」については、業界的に禁止になりました。
「CM飛ばし」については、「チャプター」を打つ事で「本編」と「CM」を区分けして「チャプタースキップ」をする事は可能ですが、放送自体に「本編/CM」の違いを示す信号は有りません。
大抵「ステレオ放送」と「モノラル放送」の違いで検出する場合が多いようですが、「ステレオのCM」も放送されるため、チャプターが正確に打たれない場合や、
「本編1(ステレオ)」…「CM1(モノラル)」…「CM2(ステレオ)」…「本編2(ステレオ)」…「CM3(モノラル)」
と放送されると、「放送1」からCMに入って「CM1」が始まったので「チャプタースキップ」すると「CM2」の頭で再生再開されてしまい、もう一度「チャプタースキップ」すると「CM3」まで飛んでしまいます..._| ̄|○


>自分は番組を観たら直ぐに削除します。

それなら、「テレビにUSB-HDDを繋いだ録画方式」で十分かも知れません。


取り敢えず、「テレビ」+「USB-HDD」で『テレビで録画」をしてみて、「これじゃ使い難い」等思ったら「レコーダー」の購入を考えれば良いのでは?
基本的に「テレビとレコーダーのメーカー」を揃える必要は有りません。
ただ、「レコーダー」を買うなら、「DIGA」が一番使い易いかも知れません。
そうなると、親和性の良い「VIERA」との組み合わせが一番かも...(^_^;
 <同じメーカー同士だと「テレビの番組表からレコーダーに録画予約が出来る」という唯一の利点が得られます(^_^;


先ずは、量販店に行って、今時のテレビを色々確認してみて下さい。
 <映像を見るだけでは無く、リモコンも置いてあるので、「映像メニュー」を変えてみたり、製品によっては、既に「USB-HDD」が接続されていて、実際に録画されている場合も有るので、「どこまでの事が出来るのか」を確認したり、「リモコンの操作性」も重要ですので確認してみて下さいm(_ _)m


地デジを良く見る人なら、「TVS REGZA」の「タイムシフトマシン」は便利みたいです(^_^;
 <全部録画してしまうので「見逃し」なんて無縁になりますが、「USB-HDD」の容量次第なので、「先週のを見忘れた」と思ってもそこまで録画出来ず、自動削除されてしまうなんて事も..._| ̄|○
 <https://youtu.be/G7NeMDVurSk?si=9bFXl2tMceo6ztrX
  https://youtu.be/TNWaymgI0IU?si=1myA0Q-vDsp7fEGe

書込番号:25851162

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/08/15 15:55(1年以上前)

>sin12さん
こんにちは
テレビ録画の録画性能ですが、DR録画だけなので画質は良いですが、容量を食いますので、よく録画する人なら、大容量のHDDをつけた方が良いです。テレビが壊れたり修理したりすると、録画物は2度と見れなくなります。

いい番組があって保存したくなった場合、レコーダーにダビングして残せますが、これはレグザとパナソニックのみの機能です。ソニーやLGはできません。

CM飛ばしに便利なオートチャプター機能が付くのは、パナソニック、レグザ、シャープです。ソニーやLGは機能がありません。

書込番号:25851604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/08/15 15:58(1年以上前)

>sin12さん
おすすめに関しては、まずは予算と画面サイズを決めてみてください。

書込番号:25851608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング