


前に付いてないとゲームやDVDプレイヤーとかたまにしか使わない機械と接続しづらいんだ
USBも後ろに付いてたら写真を見たくても差しづらいんだ
昔のテレビはゲームやビデオカメラ差せるように前にも端子が付いてたのに、いつからテレビは不親切になったんだ?
書込番号:25867944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBの延長ケーブルを おすすめします。
書込番号:25867945
6点

>メ麺ト盛リさん
>どうして端子が前に付いてないの?
メ麺ト盛リさんもたまにしか使わないものは後ろへ
私は使ったことがありません
書込番号:25867949
7点

見た目優先ですね。
書込番号:25867975 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

狭額縁にすると見た目も良くなってコストダウンになります。なので、前面に端子を付ける場所はありません。無線接続だってありますし。
書込番号:25868291
0点

昔のブラウン管テレビには付いていたな前面端子
書込番号:25868448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

機種によっては有線ヘッドホンのプラグの抜き差しに苦労するぞ。
書込番号:25868746
4点

>前に付いてないとゲームやDVDプレイヤーとかたまにしか使わない機械と接続しづらいんだ
ゲーム機やプレーヤー/レコーダーはそんな頻繁に抜き挿しするんですか?
でも、機器側のコネクタを抜き挿しするだけにして、繋ぎたいテレビに全て「HDMIケーブル」を繋いでおけば良いのでは?
>USBも後ろに付いてたら写真を見たくても差しづらいんだ
https://kakaku.com/specsearch/0811/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Connector=2&Length=1&Length=&
こういう延長ケーブルを予め挿しておけば良いだけだと思います。
もっと創意工夫をすれば何とかなると思いますm(_ _)m
>昔のテレビはゲームやビデオカメラ差せるように前にも端子が付いてたのに、いつからテレビは不親切になったんだ?
全てのテレビでは無いですよね?
「薄型テレビ」として「額縁(フレーム)」を薄くする事に注力した結果でしょう。
同様の弊害がスピーカーですし...
ゲーム機なら持ち歩く事も有る程度考えられますが、プレーヤーやレコーダーを持ち歩くのは元々想定していないと思われます...(^_^;
<ビデオカメラを繋げるというのは有りますね。
ゲーム機で無ければ、
https://kakaku.com/specsearch/7611/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
の「インタフェース」が「HDMI」のワイヤレス送受信機を利用する手も有ります(^_^;
<「テレビ」と「プロジェクタ」で切り換えたり...
書込番号:25868893
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 18:20:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 16:18:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/16 12:15:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 19:41:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 0:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 17:02:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:48:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





