


日立プラズマテレビ42pです。
電源が入らなくなり、自己修理も失敗
HDDデータに諦めつかず、中古の同機種の動作確認物を購入し、HDDを入れ替えました。
皆さんのコメントに教わり、HDDシリアナンパークリアで、HDDを読み込めまして、撮り溜めた番組タイトルが録画番組ページに反映されたので、勇んで再生をすると、全く動作せず、数秒で停止になってしまいます。巻き戻し早送りも反応しません。勿論、どの番組も全てです。元電源を抜き差しや、基盤コネクター抜き差し色々やってみましたが、ダメです、、テストで、録画、再生は可能でした。何か手立てはないものでしょうか?ご教授願えれば幸いです。
書込番号:25879733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番は正確に
W42p-HR9000
https://kakaku.com/item/20421014599/
W42p-H9000
https://kakaku.com/item/20421014600/
書込番号:25879799
2点

HDD内蔵だからW42P-HR9000の方なんだろうけど。
HDDの録画データは、その録画したテレビ個体によって暗号化されているので、
HDDだけを移植しても無理と思います。
(今のテレビやレコーダーの外付けHDDも同じ)
書込番号:25879809
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/20421014599/SortID=7212653/
以下の文字列の組み合わせで検索をしました
HDD シリアルナンバー クリア
なるほど
価格ドットコム以外で1件
価格ドットコムのクチコミで7件
Wooの内蔵固定ディスク交換の記事が見つかります
価格ドットコムのクチコミでは、交換後に初期設定を行なって使えたとはあるけれど、録画録画を記録した内蔵固定ディスクと交換して視聴できたとの記事は見つけられませんでした。価格ドットコムのクチコミでは、換装後の初期化後も使えなかった記事も半分くらい
価格ドットコム以外で検索できた記事では、初期化せずに、録画番組が記録された固定ディスクと交換して視聴出来た様にも読めるけれど、果たしてそうかは曖昧です
レグザで内蔵固定ディスクの換装の実践の記事は何度も見たけれど、容量の拡大が目的で初期化後に利用ばかりだったように記憶します。修理では基盤交換後に見られる様にして貰えたというのも見たことはあるけれど
情報を待つばかりですが…
録画と再生ができたのであれば、既存の情報は読めないのではないかと思います。シリアルナンバーで記録される録画番組の情報は、基盤のEPROMか何か(正確な知識がありません。読み書きができるものということ)に新たに記録が開始されるけれど、交換した固定ディスクに保存された録画番組があったとしても、その情報までは読み込まないのかもしれないと考えると動作は辻褄はあうとは思います
書込番号:25879847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!ありがとうございます。諦めつきました、、
書込番号:25880129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番思い出せませんでした。ありがとうございます。
書込番号:25880132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ > 日立」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/09/06 11:01:44 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/14 21:52:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/30 23:23:56 |
![]() ![]() |
13 | 2010/11/25 8:39:06 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/04 23:34:42 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/20 13:58:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/07 11:17:58 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/08 8:22:40 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/14 12:56:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/11 15:43:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)