『AMD ADRENALINE EDITION のフルスクリーンゲーム起動時のOSD』 の クチコミ掲示板

『AMD ADRENALINE EDITION のフルスクリーンゲーム起動時のOSD』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

AMD Radeon RX7600です。
具体的商品名はASRock SteeleLEGEND rx7600 8gb版です。

AMD Adrenalin Edition Ver2024.0823.1152.2026
なのですが、インストール当初はゲームが起動した時に右上にAFMFなどが有効になったという事をお知らせするようなメッセージが出ていたのですが、何処かを操作してしまったのかOSDが出てこなく成りました。
戻し方をご存知の方居たら教えていただきたいです。

AFMF2プレビュードライバーを入れても改善しませんでした。ADRENALINEEditionのリセットをしても出ないです。

書込番号:25887065

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/11 22:02(1年以上前)

一度、DDUでドライバーを消してから再度インストールしてもダメですか?

https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-

書込番号:25887106

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/11 22:40(1年以上前)

ゲーム自体アドレナリン側に認識、登録されてます?

全てのゲームで出ないんですかね?
表紙をボーダーレスウィンドウ、フルスクリーン切り替えてみるとか…


あまり細かく気にしてなかったけど、
出ないゲームもあるような気がします。
API種類やバージョンにもよるかも…

書込番号:25887133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/11 22:42(1年以上前)

表示ではなく表示です。

因みに、
ドライバー側の設定をデフォルトではなくカスタムとかにしても駄目ですかね?

書込番号:25887136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/12 05:59(1年以上前)

DDUと言うのは外部の会社かなにかのアンインストールユーティリティーでしょうか?

一応、WindowsのアンインストールからアンインストールしてAFMF2のバージョンや元のアドレナリンエディションに戻しましたが戻りませんでした。

ゲーム起動してからalt Rで見たらAFMFなどは有効にはなってるしFPSが急に落ちたってこともないので動いては居そうですが、最初に検出しましたみたいなポップアップが出ないのです。>揚げないかつパンさん

書込番号:25887331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/12 06:02(1年以上前)

登録もされてるし累計時間とかも出てます。
ゲーム個別事の設定画面も出ます。

全てのゲームでポップアップが出なくなりました。

MHWI DBD 原神など全て出ないです。>アテゴン乗りさん

書込番号:25887333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/12 06:09(1年以上前)

リンクを貼ってありますが、DDUはドライバーを完全に消すというアプリケーションです。

アンインストールは割と設定などを残すため、いろいろやる場合は自分はこれを割と使います。

書込番号:25887337

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/12 06:09(1年以上前)

ちなみのFPSや温度などをポップアップさせるオーバーレイ昨日は正常にオーバーレイ出来てます。

アドレナリンエディションがこのゲームを認識したよ。このモードで動くよ。みたいな最初のゲーム機同時に出る検出しましたみたいなメッセージです。
表示されて5秒ぐらいで勝手に消えてましたが、それが全く出なくなりました。


書込番号:25887338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/12 06:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

夜帰ったらやってみます。

書込番号:25887339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/12 06:45(1年以上前)

>.sere.さん
同じタイトル今入ってなく確認できませんが…

試したのは両方ともベータドライバーですよね。
正規ドライバー(現状最新24.8.1)で一度試されては。

書込番号:25887352

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/13 20:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

DDU色んな方法でためしてみましたが、何度入れても同じくポップアップ出ませんでした。
ユーティリティーの個別設定は初期化されるので最初にウィーザードも開くし、設定した初期段階でもポップアップしないです。

書込番号:25889604

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/13 20:07(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

24.8.1の今でてる正式バージョンでDDUで初期化してから入れてもだめだし、AFMF2が使えるプレビュー版の方でもだめでした。

ちなみにこの現象は、AFMF2のADRENALINEEDITIONを入れる前から突然起こるようになりました。

なにかADRENALINEEDITIONの設定をしたからかもと思いDDUを使い初期の状態でゲーム起動をいくつかのゲームで試してみましたがポップアップせずです。

ちなみに標準でなっていますが、設定 環境設定 ゲーム内オーバーレイはオンになっています。
AMD曰くはここがOFFになってるとポップアップがでないらしいです。

又、FPSなどをオーバーレイ表示させる機能(パフォーマンスのオーバーレイ表示)は正常に設定すれば出来ます。

書込番号:25889613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/13 20:11(1年以上前)

うーん、なんかWindows側の設定とかかな?

自分は特に問題なく出てるので、レジストリとかかな?とは思わないでもないです。
出なくなった前の操作とか分かればいいんですが

書込番号:25889618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/13 21:19(1年以上前)

ゲーム起動しているとき Alt+Rでメニュー開いた時も出ませんかね?

後はもう少し前のバージョンのドライバーでも試してみるとかですかね。

因みにシングルモニターですかね?

書込番号:25889700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/13 21:52(1年以上前)

最終的にはOSを入れ直せば治ると思うけど、自分はそう言う現象がないから、どうして?が分からない。

DDUでも治らないと言うのは、何か、OSDを出すのを阻害してる気がするのだけど、そう言うアプリとかは入れてないよね?

書込番号:25889751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/13 22:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん

色々とお世話になりました。DDU再実行やらAMDクリーンアップユーティリティー等色々ためして
やっと原因が解りました。

添付画像してる所のAMDの内蔵グラボ(つまりCPU内蔵のAPU)を無効化すると、RX7600は動作するようですがなぜかそのポップアップが出なくなるみたいです。

内蔵グラボをOFFにするとOSDが出なくなる。内蔵グラボを有効化するとOSDが出てくるです。

何故でなくなるのかは原因不明ですが、少しでも消費電力を減らそうとドライバーインストール語に無効化してたのが原因だったみたいです。

しかしなぜ内蔵GPUを使用もしないのにOFFにするとOSD画面が出なくなるのかは原因不明のままです。

書込番号:25889814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/14 00:01(1年以上前)

>.sere.さん

本当ですね。
確か、RyzenにはSmarrt Access Videoという機能を内包しており、ゲーム録画などをする場合にフレームレートの低下を抑えるために内蔵グラフィクスに動画のエンコードをさせる機能があるため、連動して動作しているので、その辺りかもしれないですね。

試しに内蔵グラフィクスを無効にしたら自分のも表示されませんでしたので、ドライバーのつくりの様に思います。
また、BIOSで内蔵グラフィックスを切った場合には表示されました。
※ デバイスマネージャからもデバイスの表示も消えました。

内蔵、外付けのどちらも有効の場合は表示されます。

BIOSで切ればOKみたいですね。

書込番号:25889902

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/14 05:45(1年以上前)

そんなことになるんですね。
自分は無効にするときはUEFI(BIOS)で行うのでわかりませんでした。

原因わかってスッキリしましたね。

書込番号:25890010

ナイスクチコミ!2


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/09/14 06:26(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

この件一応AMDに報告しておこうかと思います。32GBメモリー積んでるもののなんか使わないAPUにメモリー使われるのと、電力が無駄に使われその分CPUの発熱が1℃でも下がればと思ったんですが、落とし穴でした。

BIOS設定切れるかUEFI覗いて見ます

書込番号:25890029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/11/05 15:53(10ヶ月以上前)

やっとASRockさんとのやり取りで解決しました。AMD側に相談してくれたみたいです。
DGPU ONLYモードにして不明なPCIデバイス15と認識されてしまう件です。

最新のAMDチップセットドライバー、私の場合はB650用を入れて下さい。

との事で、インストールしたらAMDPCIデバイスとしてドライバーが入って、WINDOWS上からはデバイスマネージャー状のエラーもなくアドレナリンエディションを開いてもDGPUオンリーとなりました。

書込番号:25950572

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング