『自作PCの構成相談』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PCの構成相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの構成相談

2024/09/20 10:58(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ibisyaさん
クチコミ投稿数:7件

自作PCの構成

CPU:Ryzen 9 9900X
https://kakaku.com/item/K0001630331/

GPU:Radeon RX 7800 XT
https://kakaku.com/item/K0001565403/

RAM:DDR5-5600 2*32GB
https://kakaku.com/item/K0001579727/

電源:玄人志 850W 105℃コンデンサ 
https://kakaku.com/item/K0001362986/

CPUファン:Noctua NH-D15
https://kakaku.com/item/K0001034299/

マザボ:B650 TOMAHAWK WIFI
https://kakaku.com/item/K0001476940/

SSD:SPATIUM M482
https://kakaku.com/item/K0001647151/

ケース:NZXT H7
https://kakaku.com/item/K0001551911/

5年ぶりの自作&初AMD CPU・GPU採用なので不安で相談です。
古いパソコンの部品流用はしない想定です。
用途としては、メインはVectorworks、Twinmotion、将来的にRedshift、サブの用途でCitysSkyline2やCivilization6/7のプレイを考えています。ゲームはFPSより高画質・高品質重視です。
予算はOS含めて30万円以内に納まるといいなと思っています。

CPUはIntelを採用する理由がないので、予算と性能の都合上9900Xにしました。コスト面、入手性から7950Xの採用も検討しましたが、空冷にこだわると170Wは難しいなという判断です。Noctuaのサイトでは大丈夫とのことですが、室温が高いときに不安です。電圧を絞ればいいのでしょうが、そうなると9900Xにした方が良さそうに思います。いずれにせよ、9900Xにするならもう少し価格が落ち着くのを待つつもりです。
GPUは使用ソフトの関係上、VRAM12GB以上を確保したいので、RTX4060Ti 16GB、4070、RX7700XTあたりが対抗馬で、3060 12GBや7600XTも考えています。コスパが良いと思って選びましたが、7800XTはさすがにオーバースペックでしょうか?また、使用ソフトはDirectX重視なので、RTXにこだわる方が良いでしょうか?
CPUファンについては空冷にこだわっています。簡易水冷をあまり信用していない、というのがこだわりの理由です…
ケースはNH-D15が入る中で、エアフローが良さそうで安いものを選びました。見た目にはこだわりません。
その他のパーツも足を引っ張らない程度の性能があって安いものを選んだつもりです。
CPUのOCは実際に運用してみて温度を見てから考えます。メモリはOCすると思います。

構成の突っ込みどころや、もう少し考え直した方がいい部品などありましたら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25897362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/09/20 11:23(1年以上前)

取り敢えず、nVidiaも選択肢にしてるならATX3.0の物から選んだ方が無難な気がします。

メモリーは5600よりは6000MT/sくらいから選んだ方が良いし、出来ればHynixチップの物が良いです。
メーカーはG.Skillでも良います。
まあ、QVLから選ぶのが無難と言えば無難かな?
個人的には、そこまでQVLから選ばないし、それよりEXPO対応でCL値の低いものかな?

マザーは個人的にはASUSかGIGABYTEが好みだけど、好きなメーカーで良いと思います。

後は特にはないですね。

書込番号:25897393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/09/20 11:28(1年以上前)

グラボはRX7800XTでも良いと思います。
CUDAを使わないなら特にどっちが良いとかは個人的には無いです。
RTX4070Superが買えるならそちらでも良いですが、予算的に無理なら、割と今、安いRX7800XTは良いと思う。
RTX4060Ti 16GBは良いけど、やっぱり、高画質とか、帯域とか考えるならなしかな?

書込番号:25897396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/20 11:44(1年以上前)

空冷で済ますのならOCは無理じゃ無いかな? あと、CPUのOCが体感に効くのか?あたりも。メモリのOCはなおさら。目的がベンチで無いのなら、安定志向で。
まぁIntelに限らず。水冷が必要なほどの電力を投入して劣化しないCPUなんて存在しないと、個人的には思っています。

>オーバースペックでしょうか?
使う人が体感で決めることです。他人にはわかりませんので、大抵の店員はちょっと過剰を勧めます。それが無難なのです。

>RTXにこだわる方が良いでしょうか?
DirectXというより、CUDAにこだわるのなら…かと。この辺はソフトと相談。
Vectorworksなら、レンダリングに
>16GB以上のVRAMを搭載した CUDA7.0以上のNVIDIAのマルチGPU
とあり。AMD系は載っていないですね。まぁレンダリングだけのようですが。

書込番号:25897406

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/09/20 12:00(1年以上前)

RedShiftを使うなら要件に合うのはRTX4060Ti 16GBのみですね。
それを視野に入れてるなら、このGPUしか無いですね。
OPEN/CLやOPEN/MLをサポートしないならCUDAが使えることが条件にはなりそうです。
まあ、ゲームもそんなに性能が必要では無いです。
CIV7だけは持ってないですが、それ以外は持ってます。
こちらは、まあ、ある程度の性能が有れば動きます。
Cities2はちょっと重いので、4Kだと少しきつい感じはします。

書込番号:25897421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/20 12:38(1年以上前)

>ibisyaさん
fpsでなく画質重視なら、
RX7800XTではなくRTX4070辺りが良いと思います。

RX7800XT使ってますが、
画質が結構変わるレイトレ使うと厳しいんで…
レイトレ使い出すとNVIDAより不具合に当たること多いです。
画質重視のゲーム良くやるなら…

後は好みも辛味そうてすけど悪くはないかと…

書込番号:25897469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/09/20 12:48(1年以上前)

表記のソフトはどれもレイトレ非対応だから、まあ、良いかと思ってましたが、確かにRadeonはレイトレはアウトなんですけどね。
まあ、次世代からよくなるみたいですが。。。
RTX4070は個人的には性能があまり良くないから価格差考えるとRTX4070 Superかな?と甘います。

まあ、RedShiftの要件が16GB以上のVRAMを搭載したnVidiaのグラボなので、RTX4060Tiがダメだと次はRTX4070Ti Superなんですけどね。

書込番号:25897479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibisyaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/20 13:43(1年以上前)

誤解を招く表記と後出しで申し訳ありません。
一応、AMDのGPUもサポートされているようなので選択しました。
VectorworksのページではNvidiaのみと表記されていますが、RedshiftのページではRX6000〜のGPUもサポートされているようです。7800については積極的な検証は行われていないようですが。
https://www.maxon.net/ja/requirements/redshift-requirements

いただいた回答を総合的に考えて、CPUは9900Xを定格運用、GPUは7800XTを選定することとします。
CS2やCiv6は4Kまでは考えていないので、動きそうだということが分かってよかったです。

>揚げないかつパンさん
勉強不足で申し訳ないのですが、メモリを6000MT/sやHynixにした方が良いのは、Ryzenはメモリ速度が重要という意味でのことでしょうか?
6000MT/sのメモリ、かなり高額になるので腰が引けております。

書込番号:25897529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/09/20 14:18(1年以上前)

これはInfityFabric(内部バス)の速度がメモリーと同期するためです。
5600MT/sの1/3の速度で同期になるので1866MHz同期になります。
6000MT/sの場合は2000MHzですね。
この周波数がCPUへの転送の際にL3キャッシュへのデータ転送に使われるため、やや速度が落ちます。
X3Dなど巨大なキャッシュをまた場合は、バスがやや遅くてもスポイルされるからメインメモリーはやや遅くても気にはならないですがという感じです。

とは言えコスパ重視なら5600でもいいと言えば良いですよ。

書込番号:25897577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/09/20 15:37(1年以上前)

X3Dじゃなければメモリーはそこそこ速めの物を使った方がゲームには有利かと思います。

あとRyzenのOCは普通は倍率上げたりしないので、どちらかというとCurve OptimizerやCurve Shaperで電圧カーブを削る方向でクロック上げますので、これは温度はそう上がらないか、下がる方向なので、やってみる方が良いと思います。

書込番号:25897653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/20 16:18(1年以上前)

>サブの用途でCitysSkyline2

GeForce RTX 4070 Tiでやってますが、重いです。RADEONがいいならRadeon RX 7900 XT以上がよろしいかと思います。
解像度にもよるかと思います。私は4kでやってます。

書込番号:25897690

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibisyaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/20 17:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。
メモリは長く使えますし、CPUの性能を引き出すための必要な投資と割り切って、このあたりの6000MT/sのメモリにしようかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001562905/
https://kakaku.com/item/K0001622344/

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:25897754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング