


題名の通りですが、人によっては必要ないと答える方もいれば、必要だと答える方もいます。
個人で使用する場合、ビジネスで使用する場合、それぞれ必要か、必要でないか、ご意見をお聞かせください。
また、必要であると回答された方、もし可能であれば、お勧めのソフトを教えてください。
McAfeeの様なサブスクがいいのか、買い切りがいいのか、その点も教えていただけますと幸いです。
書込番号:25923126
2点

個人なら特にいらない
ビジネスは………規模もわからんのでなんとも言えん
書込番号:25923131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>牛乳トマトさん
>windows11でソフトを購入するべきか
質問も結構ですがあなたはどちらのですか。
私はセキュリティソフトは居れています。
書込番号:25923136
3点

いつもの話題ですが
個人用ならWindows標準装備の「MS defender」で十分と思います
最低限防げます
国家レベルなら、数千万程度のセキュリティソフトを導入したほうが
いいです
ランサムウェアに感染し
10万円の身代金を要求された経験者です
(わざとAVASTを停止してあえて地雷原に踏み込んだ試験で)
個人的には無料AVASTを愛用しています
いままで被害はありません
4億人を超えるユーザがいるのはだてではありません
書込番号:25923144
3点

Windows11自体がソフトウェアだよなぁ…ということで、質問文を読み付くのにちょっとかかった。
ウイルス対策ソフトは買うべきなのか?という質問ですね。
まぁ必要ないです。OS標準で入っている対策ソフトをくぐり抜けるような高度なハッキングに狙われるだけの価値がある情報があなたのPCに入っていますか? もし入っているのなら、ウィルスなんかより窃盗を心配しましょう。
どんなソフトを使っても、使っている本人が不用心なら感染する確率はゼロにはなりません。
毎日海外のアダルトサイトを周回して、YES/Agree押しまくり!ってのなら…いっそ、そういうサイト周回専用で個人データを一切入力しないPCを別途用立てた方が良いでしょう。
書込番号:25923147
2点

>牛乳トマトさん
現状では完璧なセキュリティソフトは存在しません。
ソフトによって検出できたりできなかったりがあります。
Windows標準のソフト以外に入れておけば、検出できる確率が上がる可能性はあります。
コスト、手間、マシン資源の消費というデメリットを許容するかどうかは人それぞれでしょう。
ちなみに私は、標準のMicrosoft Defenderだけです。
ビジネスの場合は、ウイルスバスター、ESET、ノートンなどメジャーなものを一つ入れておくことを勧めます。
何か有ったときに、ちゃんと対策は取っていたという言い訳が必要になるので。
書込番号:25923154
1点

>牛乳トマトさん
>McAfeeの様なサブスクがいいのか、買い切りがいいのか、その点も教えていただけますと幸いです。
●買い切りって有ったのでしたっけ? Norton や バスターは 1年、3年とかだったと思う。
●ウィルスソフト不要派です。Windows アップデートをマメにすれば良いと思ってます
書込番号:25923156
1点

セキュリティソフトに関しては必要と思うなら入れれば良いとは思います。
自分も不要派ですが、セキュリティソフトは割とアプリの動作障害も併発する可能性がある事が理由です。
ゲームなどのチート対策ソフトで動作を停止させられるなどですね。
DefenderはOS付属なので対策は早いですが、サードパーティ製は製品が多いので対策が遅くなりがちなので
会社組織などで必要性が合っていれるなどはシステム部が確認するので良いですが、個人で必要かと言われるとDefenderで良いかな?とは思ってます。
書込番号:25923200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、
AVG(無料版) or Avast!(無料版) → Microsoft Security Essentials(無料) → Windows Defender(OS標準)
で、済ませてきました。(現在進行中)
フリーソフトによっては、インストール時にお邪魔ソフトのインストールを促してきたり、
勝手にインストールするものがありますので注意が必要です。
お邪魔ソフトの中には、セキュリティソフトが含まれることがあります。
※事前に仮想マシンでインストール確認してから、実機にインストールしています。
お邪魔ソフトがインストールされてしまったときは、速攻でアンインストール。
システムの復元を有効にし、復元ポイントを作成してからインストールすると安心です。
昔、修理で預かったPCを起動したとろ、どうしたらこんな状態になるんだというくらい
お邪魔ソフトだらけだったことがありました。
※理工系大学生が使用していたノートパソコン。
書込番号:25923275
3点

最近では、 Windows Security はかなりよいので、3rdパーティー のやつは要らないみたいだけれども。
ただし、若干の優劣はあるみたいなので、わたくしは AVAST Free を入れてるよね。
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-11/april-2024/
このサイトの評価とは違う評価もあるので、安心というわけではないよね。
3rdパーティー のやつは 現在どうなってるかなどの管理情報や設定項目などが多いと思うよね。管理情報は便利だけれども、設定項目が多くても、使いこなせないとかえってセキュリティーホールになってしまうので、注意が必要だよね。
何か一つ入れておけば、全部セキュリティーが安心できるという 発送ではなく、幾重にもセキュリティーを重ねて何層にもしていくとか、普段からセキュリティー事件や情報にも気を払うようにするとかね。例えば、ニュースサイトで記事を見つけたら、一応目を通す程度とかね。
結論としては、いれてもいいと思うけれども。なんで?と訊かれたら答えられればいいんじゃないの?
わたくしの場合は、Windows securityではバイラスの検出の程度が低いという情報があったので、AVASTをいれたけどね。 ただし、MSもだまってないので、水準を上げてくるとは思うよね。
だから、この辺も最新情報に気を付けましょう、だよね。
セキュリティーソフトをいれてても、ひっかかるので、きりがないけれども。 ネットでリサーチ中に、PC感染サポートサギの 画面になって、ちょっと驚いたけれども、いろいろな観点で守りをかためないとダメだよね。
この事件については対応のしようがないとおもっているよね。 広告でリダイレクトされた先の広告にマルウェアが仕掛けられてからね。 アダルトサイトでなくても、ふつうのサイトの管理者が手を抜いていれば、ハッカーにコンプロマイズされれしまうんだよね。 ブラウザにアドブロッカーは必須だけれども、アドブロッカーをOFFにしないとミレナイサイトもあるからタチが悪いよね。
こんなとこかな? まだまだあるけれども、霧がないので。
*サギの漢字版は価格コムでは、禁止用語みたいね? へんなの。
書込番号:25923284
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 20:17:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 21:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 20:05:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/01 14:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 10:39:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/30 19:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 13:08:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





