当方知識がないもので教えて下さい。
【現状】HGW(XG100NE)→スイッチングハブ(EHB-UT2A08F)→LANのコンセント
【変更予定】HGW(XG100NE)→スイッチングハブ(EHB-UT2A08F)→LANのコンセント→無線LANルーター
↑
この場合、追加の無線LANルーターはアクセスポイントモードにすることで同じSSIDになるのでしょうか?
本来でしたら、XG100NE→無線LANルーター→スイッチングハブになると思いますが、置くスペース(ネットワークボックス)がないため上記検討しております。
またXG100NEは光電話を使用しているため置き換えではなく追加で無線LANルーターを導入検討しております。
ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:25944880
1点
>pooh88さん
>この場合、追加の無線LANルーターはアクセスポイントモードにすることで同じSSIDになるのでしょうか?
はい、ご認識の通りで、買ってきたWi-FiルーターをAP(ブリッジ)モードで接続し、そのWi-FiルーターのSSIDに接続をすれば、XG100NEのネットワークをみんなで無線として利用する事ができます。ちなみに、買ってきたWi-FiルーターのLANポートにさして、LANとしても同じネットワークが利用できます。
書込番号:25944898
1点
>えがおいっぱいさん
迅速なご回答ありがとうございます。
別のネットワークになるかなーって思っていたので回答いただけて助かりました!
書込番号:25944905
1点
XG100NE は WirelessルーターとしてSSIDを出す使い方でしょ? 追加する機器をAPモードにして接続だよね?
製品にもよるけれども、SSIDを同じにしたいならば、ふつうは設定をともなうよね。 注意が必要だよ。
1.追加機器で SSID をXG100NEと同じものを設定するよね。
2.WPSで設定をひきつぐよね。
さらに、無線LANチャネル を同じにする、または、異なるものにする 作業が必要だよね。
この辺は設置して、両方で使ってみて、よいと思うほうを選択すればいいよね。
だから、接続しただけだとダメだよね。
>pooh88さん
>えがおいっぱいさん
書込番号:25944966
![]()
1点
>Gee580さん
ご指摘ありがとうございます。
ただ接続するだけだとダメなんですね!
>XG100NE は WirelessルーターとしてSSIDを出す使い方でしょ? 追加する機器をAPモードにして接続だよね?
→仰るとおりです。
設定が難しそうですが、追加の無線LANルーターを購入して設定してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25944983
0点
>pooh88さん
XG100NEのWi-FiのSSIDと買ってきたWi-FiのSSIDを同じにしようとしているんですね?(勘違いしていました)
それであれば、買ってきた子機のSSIDとパスワードを、XG100NEと同じにしないとだめです。
また、買ってきた子機はチャンネルをXG100NEを別にしないと電波がぶつかって速度がでづらくなるので別にする必要があります。
少し設定難易度があがりますね。
書込番号:25945028
![]()
1点
>pooh88さん
>【変更予定】HGW(XG100NE)→スイッチングハブ(EHB-UT2A08F)→LANのコンセント→無線LANルーター
>↑
>この場合、追加の無線LANルーターはアクセスポイントモードにすることで同じSSIDになるのでしょうか?
「追加の無線LANルーターはアクセスポイントモードにする」のは、正解ですが、
「同じSSIDになる」ことはないです。 XG100NEと同じSSIDにするには、追加の無線ルーターに設定変更が必要です。
追加の無線ルーターの型番がわからないので、以下のURLが参考になります。
SSIDとパスワードを設定変更します。
「 SSIDとパスワード、無線チャンネルの変更」
https://kuritaroh.com/category/router/elsefunction/ssid-change/
書込番号:25945038
![]()
2点
>pooh88さん
最初の質問では、「同じSSIDになるのでしょうか?」
2回目の質問では、「別のネットワークになるかなーって思っていた」
追加の無線親機を、買ってきて、「アクセスポイントモード」にすれば、有線でも、どのSSIDの無線でも
同じ(セグメントの)ネットワークになるという事だけです。
例えば、
スマホからテレビへのyoutubeキャストなど。
レコーダ操作のアプリ→レコーダへなど。
動きます。
SSIDの話は、別の問題で、
・HGWの設定→追加の無線親機へ、引き継ぎ用のツールを利用するか?
・スレ主自身が、メモして、追加の無線親機へ、同じ設定を書き込むか?
さらに、
・HGWの無線機能は、止めるというなら、HGWの設定変更も必要
です。
書込番号:25945105
1点
>くりりん栗太郎さん
ご丁寧にありがとうございます。
ルーターはこれから購入する予定で購入後試してみます。
書込番号:25945238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bl5bgtspbさん
ご丁寧にありがとうございます。
本当に知識がないので助かります。
書込番号:25945239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>設定が難しそうですが、追加の無線LANルーターを購入して設定してみます。
追加する無線LANルータのSSIDをXG100NEのSSIDと同じにしたい場合は、
SSID名を変えるだけではなくて、暗号化キーも同じにする必要があります。
認証方式はWPA2-PSKとWPA3の両方に対応したモードにした方が無難です。
書込番号:25945272
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/12 11:53:49 | |
| 5 | 2025/11/12 13:12:14 | |
| 6 | 2025/11/11 22:42:31 | |
| 4 | 2025/11/10 18:09:16 | |
| 0 | 2025/11/09 22:49:27 | |
| 5 | 2025/11/10 20:40:12 | |
| 7 | 2025/11/09 15:57:35 | |
| 14 | 2025/11/09 10:18:40 | |
| 5 | 2025/11/09 15:23:36 | |
| 16 | 2025/11/09 21:21:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






