PENTAX WG-1000
- 防じん防滴、2mの高さからの落下試験をクリアした耐衝撃性能を備えたデジタルカメラ。水深15mで連続1時間の水中撮影が可能な本格防水性能を備える。
- 焦点距離4.9〜19.6mm(35mm判換算で約27〜108mm相当)の光学4倍ズームを搭載。デジタルズームを併用すれば最大約24倍までズームできる。
- 有効約1635万画素、受光効率にすぐれた裏面照射型CMOSイメージセンサーにより、クリアな写真が撮影可能。7つの撮影モードを搭載している。
PENTAX WG-1000ペンタックス
最安価格(税込):¥29,165
[グレー]
(前週比:+165円↑
)
発売日:2024年 6月21日
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000
みなさん、こんにちわ。
私は全くのカメラド素人です。このカメラのデザインが気に入っています。
題名の通りですが、このカメラはオートフォーカスやマニュアルフォーカスは可能ですか?
使い方は書類を机上に置いて、ピントを手動で合わせてカメラ固定して、静止画や動画撮影をしたいと思ってます。
以上の内容も貧弱で申し訳ありませんが、皆様にご教授いただけたら幸いです。
書込番号:25958562
1点
取説 59〜60ページ
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/WG-1000_om_jp_web.pdf
書込番号:25958575
4点
>ベンコウサクさん
こんにちは。
>題名の通りですが、このカメラはオートフォーカスやマニュアルフォーカスは可能ですか?
AFは可能のようですが、
マニュアルフォーカス(MF)
の機能はなさそうです。
・WG-1000の仕様
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-1000/spec/
花火モードで無限遠にはなるようですが、
>使い方は書類を机上に置いて、ピントを手動で合わせてカメラ固定して、静止画や動画撮影をしたいと思ってます。
WG-1000でこういったことを
MFで行うのは無理だと思います。
一方、MF切り替え可、とあるのは
現行機ではWG-90やWG-8ですね。
(MFが使いやすいか、は不明ですが。)
・WG-90の仕様
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-90/spec/
・WG-8の仕様
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-8/spec/index.html
書込番号:25959077
0点
>ベンコウサクさん
WG-1000はAFだけみたいですね。
自分は古いWG-3使ってます。
MF可能ですが、使ってません。
レンズ交換式のようにピントリングを回して使う訳ではないため操作性が良いとは言えないので。
カメラを固定し書類を机上に置いて撮影するならAFでも良さそうに思いますが、MF可能なカメラが欲しいならWG-8などの上位機になります。
簡単に撮影できる防水カメラでコダックWPZ2をペンタックスバージョンにしたカメラのようなので手軽さを売りにしてるように思います。
書込番号:25960086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX WG-1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/07/18 17:46:17 | |
| 3 | 2025/03/23 3:30:46 | |
| 4 | 2025/03/16 16:48:26 | |
| 3 | 2025/03/14 20:12:56 | |
| 2 | 2025/01/15 9:21:06 | |
| 3 | 2024/11/13 20:13:44 | |
| 12 | 2024/08/22 15:20:52 | |
| 4 | 2024/06/25 18:07:48 | |
| 11 | 2024/06/21 23:20:17 | |
| 15 | 2024/06/24 23:46:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









