『8月に組み立てた自作パソコンがゲーム中にフリーズする。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『8月に組み立てた自作パソコンがゲーム中にフリーズする。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

今年の8月に下記の構成で初めて自作をしました。
CPU ryzen7 7700
GPU rtx4070(gigabyte)
マザーボード asrockb650 m pro rs
CPUクーラー cps ds360
メモリー Corsair vengeance ddr5 2枚
(CMK32GX5M2B5600C40)
ssd solidigm p41plus 2tb
電源 antec 750w で組みました。
組んですぐの頃からたまにフリーズするようになり、最近では、Fortniteやapexなどのある程度重いゲームをすると必ず1.2回はフリーズが発生します。
一度知恵袋で質問し、お手伝いいただいた際にグラフィックボードのnvidiaドライバーをドライバーアンインストーラーで削除し、インストールし直しています。
それでも治らなかったため、こちらで質問させていただきました。
必要であれば、現在している設定や、知恵袋で行った措置、落ちた際のlogファイル?を貼らせていただきます。
パソコン初心者で初めて自作をしてしまったため、全くといいほど自分でわかる事がないので助けていただきたいです。
回答よろしくお願いします。

書込番号:25988883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/12/06 22:30(9ヶ月以上前)

とりあえず、CPBを切って安定するか確認してみてください。

これで安定するなら電源関連のトラブルの可能性があります。

フリーズは復帰しますか?しませんか?
その時に電源長押しで電源は切れますか?

書込番号:25988908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/06 22:35(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
CPBが何かわからないので、切り方と一緒に教えていただきたいです。
また、フリーズ後は数分待つと自動で再起動され、電源長押しできることもできます。落ちる時は毎回、画面がフリーズし、音がぶつぶつとなります。

書込番号:25988918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/12/06 22:42(9ヶ月以上前)

CPBはCore Performance BoostのことでTurbo Boostを切るのですがBIOSで切れます。

これを切るとBoostしなくなりますが、Boostする際に電圧が急に上がるのを抑制します。
これで動作がおかしくならないならマザーの電源関係やCPUをそのものの可能性が高くなります。

これでも治らないなら電源関係ではないので、メモリーやSSDなどの可能性が高いです。

書込番号:25988922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/12/06 23:09(9ヶ月以上前)

フリーズの状況を詳しく。
ゲームに復帰するのか、どの程度の時間なのか、BoDなのか、画面の乱れ方、OS道連れなのか、そのままゲームだけ再起動したときの挙動。

memtestを5周ほど。

熱管理と、電圧低下が出てないか確認 (GPU-ZでPerf Cap Reason)

クリーンインストール (ハードウェアのメーカ提供のドライバ・ユーティリティ等はnVIDIA除いて入れない)

ゲームに不要なUSBデバイスは外す。ケースのUSBコネクタも外す。できたらセルフパワーUSBハブ経由でMBに挿す。

話はそれからですな。

さらに安定しないようなら、試しにCPUのパワー関連をスペックどうりに設定するとか、メモリはJEDECで起動するとか。
それでダメだと故障を疑うのかなぁ。フリーズの仕方に依るけど。

>組んですぐの頃からたまにフリーズするようになり

信頼できるゲーム実装なら放置したらダメです。
機械は自然治癒しません。

書込番号:25988936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/12/06 23:34(9ヶ月以上前)

Core Performance Boostを切ってみるのもありとは思います。

ただこういうのはリプル電圧が大きいとアイドリングでも起こるので、本来は8フェイズのVRMもどうかとも思うし、特にAsRockはVRMの周波数切り替え機能が唯一無いマザーだったと思うので、やれるとしたらLLCでVRMの電圧カーブを変えてみるとかですかね。

まあそれでも落ちるようならマザーか電源等のハードウェアーの不具合かもしれません。

書込番号:25988962

ナイスクチコミ!1


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/06 23:35(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSで設定して明日1日様子を見てみます。
また、パソコンの詳細な電源設定の中でプラン設定を高、最小のプロセッサと最大のプロセッサの値を100%にしているのですが今回の件に関係ありますか?

書込番号:25988964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/06 23:44(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
前の方が回答してくださった内容から試してみます。
テストなどを行った場合、その結果をギガファイル便などで送ればいいですか?

書込番号:25988972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/06 23:52(9ヶ月以上前)

>Solareさん
返事ありがとうございます。
Core Performance Boostを切って様子を見てみます。
LLCの調整も調べてやってみます。

書込番号:25988981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/12/07 00:03(9ヶ月以上前)

以前はAsRockにはなかったけど、今はどうかわからないのでもしあればVRM SWITCHING Frequencyという設定探してあれば500とか600とか入れてみたら良いと思います。

無ければVRM LLC(ロードラインキャリブレーション)をAsRockはどういう書き方なのか分かりませんが「High」とか数値なら大き目入れて様子見てみましょう。

書込番号:25988987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/07 11:49(9ヶ月以上前)

>Solareさん
>ムアディブさん
パソコンの詳細な電源設定の中でプラン設定を高、最小のプロセッサと最大のプロセッサの値を100%にしているのですが今回の件に関係ありますか?

書込番号:25989566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/12/07 12:19(9ヶ月以上前)

それは自分もしてましたが、そう言うことは無かったです。
マザーの電源回路が弱いとCPUの動作についていけない場合があると言う話です。

書込番号:25989603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/07 14:38(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
調べて、bios設定を開いてアドバンスド→amd cbs→cpu common optionsで「core performance boost」をdisabledにしたのですが、このやり方であってますかね?

書込番号:25989761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/12/07 14:56(9ヶ月以上前)

合ってます。

書込番号:25989785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/07 22:18(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
先ほどの設定で数時間やってみたのですが、いつもと全く同じ落ち方でフリーズしました。

書込番号:25990403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/07 22:20(9ヶ月以上前)

cpbは元に戻したほうがいいですか?

書込番号:25990405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/12/07 22:46(9ヶ月以上前)

それに関しては別の問題みたいなので戻して良いですよ。
SSDかメモリーかな?

書込番号:25990440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/08 10:33(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ssdについては何ができるとかはありますか?

書込番号:25990893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/12/08 17:55(9ヶ月以上前)

自分はそういう現象が起きたことはないので、わかりませんが交換してみるしかない気もします。

ただ、ストレージが壊れているのか、それ以外、例えばPCI-Eラインなのかマザーなのかもわからないです。

SSDをは書きましたが、マザーかもと思わないでもないです。

書込番号:25991528

ナイスクチコミ!0


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/08 18:05(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど…度重なるフリーズで逝っちゃった可能性もありそうですよね。
落ちた原因を調べるとkernelpower41 が出て原因が全然特定できないみたいでほぼ諦め気味です。
何を買い換えればいいかもわかんないです笑

書込番号:25991540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング