『自作PC構成』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PC構成』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC構成

2024/12/31 16:01(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
WQHDモニター ゲーム中心
(出来れば高画質設定 フレーム生成ありでも ワイルズ100fps APEX 240fps 人気重量タイトル 80fps~を目指したい)
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
特に決めてないがコスパを見てる
【比較している製品型番やサービス】
CPU Ryzen7 7800x3d
【質問内容、その他コメント】
ざっくり今自作PC構成で
・CPU Ryzen7 9700x or 7800x3d
・GPU RADEON RX7800xt STEELLegend
・m.2ssd 2TB
・メモリ32GB
・マザボ ASRock B650 STEEL Legend WIFI
・PCクーラー HYPERFlow360mm簡易水冷
・電源 850Wのもの

CPU 9700Xで GPU RX7800xtでFF14ベンチマーク回した方 またAPEXやヴァロモンハンワイルズベータ版やられた方 WQHD最高設定でどれくらい数値が出てたか教えて欲しいです。

組み合わせ的には現状9700Xの方がコスパはいいですが まだ7800x3dの選択肢が捨てきれないのと 9700xでどれくらいゲームができるのか把握しきれてないので どうかご教授ください よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:26019900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2024/12/31 16:53(8ヶ月以上前)

>tomsooyaさん
>【重視するポイント】
コスパ

●試しに新規に作らずに、 CPU と グラフィックスカード のランクアップ で行けそうな気がします。

書込番号:26019965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/31 21:10(8ヶ月以上前)

9700X RX7800XT WQHDと3つも条件を付けられてしまうとなかなかコメントが付かないとは思います。

7900X3Dと7900XTでUWQHD FSR3でOBTの結果はなかなか良かったですが、AFMF2はそれを超えてましたけどね。

因みに今は、ゲーム向きじゃないCore Ultra 265Kにしてしまいましたが、ワイルズはこれでもなんとかなるとは思ってます。
R6SのベンチマークでもFHD最高画質で520fpsでWQHDくらいの解像度で300fpsは超えてました。
ただし、設定は色々弄りまくりですが

因み、9700Xにするならメモリーはできる範囲で高い周波する低レイテンシのものにする方が無難です。
6400MT/s CL32くらいとか?

現状がどんなシステムか分からないので安易にCPUとグラボを変えたは?と言うアドバイスは出来ませんが

書込番号:26020293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/01 02:00(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
初心者過ぎて分からないことだらけなのですが…
メモリの6400mhz出すにはOCが必須?だと思うのですが
ゲームをやる時はともかく常にOCしたままにしてるのでしょうか? それとも負荷がかかる作業の時のみやるものなのでしょうか? OCについては不具合が出る人がよく居る印象で調べてはいるのですが いまいち分からず…

書込番号:26020530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/01 03:33(8ヶ月以上前)

取り合えずコスパなんていうのは人によって様々なので、あなたのコスパが良いという定義は誰にも分かりません。

https://chimolog.co/ryzen-7-9800x3d/

こちらにRTX4090でのベンチですがCPUも色々ありますし各ゲームのWQHDでの結果も書かれてるので、参考にはなると思うし、自分の考えるコスパとにらんで考えてみたら良いと思います。

ちなみにWQHDでのFF14はこれによると7800X3Dと9700Xの平均フレームレートの差が30フレーム弱ですね。

7800XTならもっと差は無くなると思いますが、そこにあなたのコスパを当てはめてみたら良いと思いますよ。

まあ考え方としては1回作ったらパーツ変えずに次買うときは全部変えるというなら、バランス重視で選ぶのはありかと思います。

あとからグラボをより良い物に買い替えたい場合はCPUはゲーム性能高い物を選んでおけば、より性能の良いグラボと相乗効果も生まれるので、あとからCPUも変えるよりは長い目で見ればコスパ良いですね。

結局は予算次第というところなので、そこがないなら買えるだけ良い物買っといたほうが、不満が出てもあきらめ付くと思います。

フレームレートいくら出ても困ることは無いですが、足らなければ設定落とすとかになるので、画質をあきらめることになるので、そこにもコスパは出ますから、何を重視するかというところですね。

あとメモリーOCをするならB650よりX870E選んだ方が良いと思います。

自分はB650からこのX870Eに換えて8層基盤から6層基盤になりましたが6400 CL30で超安定しています。

まあ6400くらいならB650でもマザー次第ですが安定はすると思います。

ただしそこで高いメモリー買って9700X使うよりそこそこのメモリーでもゲーム性能高い7800X3Dの方がコスパ良いかもしれませんね。

メモリーはOCしてもメモリーテストで問題なければどんな時でもそのまま使えます。

書込番号:26020552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/01 07:44(8ヶ月以上前)

マザーはX870も良いですね。
7800X3Dの市販価格みてびっくり、9800X3Dの初回販売価格とあまり変わりません。。。
9700Xが6万弱なので価格差2.5万くらいかな?
6400CL32のメモリーの価格は2万くらいで差額は数千円くらい?
ただ、OCメモリーはOCだから嫌と言うなら個人的には7800X3D買った方が良いと思います。
メモリーのレイテンシとIFの周波数の低さはカクツク原因になりやすいので体感としての満足度は7800X3Dになるでしょう。

https://s.kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec103=63&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16

まあ、グラボは一度買うと値段が高いので暫くは変えられないのが一般的だとは思います。
個人的には7800XT買うならサファイアかパワカラの二択だと思うのだけど、ASRockの7800XTは OCが強めで300W超えるとブラックアウトする時があるとかなんとか、本人たちが気付いて無いだけで不良なら良いんだけど、だったらRadeon専業の老舗メーカー2社から選んだ方が良い気はします。

書込番号:26020579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/01 15:56(8ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
基本的に9700Xと7800x3dの大きな恩恵の違いはゲーム時の最低fpsの下げ幅の安定性にあると思っていて メモリのOCでもそう思っているのですが

9700Xでメモリ6000~6400mhzで運用するのと
7800x3dでメモリ6000~6400mhzで運用するのとではやはり素直に考えて後者の方が二重に安定性は発揮されるのでしょうか?(自身で調整は知識無いのと不具合率高いらしいのでexpoで調整するのみにしようと思ってます)

マザーもX870Eは高価過ぎて手が出せないので出来ればb650STEELLegendで行きたいところです。

書込番号:26021007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/01 16:23(8ヶ月以上前)

X3DでメモリーOCすると平均フレームレートはそう変わりませんが、書かれてるように最低フレームレートは上がります。

9700Xだと平均フレームレートも上がりますね。

X3Dでもゲームによるけど平均フレームレートもあがる物もあります。

まあそれは詰め方にもよるしということで、6400MT/sくらいならB650でも問題ないとは思います。

メモリーも6400くらいのを選べばほぼHynixチップのはずなので、大丈夫かと思います。

AsRockはどうかわかりませんが、GIGABYTEマザーならEXPOでも結構サブタイミング詰めますし、BIOSにブースト機能もあって選択するだけでクロック高めに回りますし、X3Dならゲームモードでさらに詰めたりするので、まあそう触らないくても普通にポンつけしても結構良い感じで楽に運用は出来ます。

書込番号:26021031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/01 17:25(8ヶ月以上前)

まあ、同じ様な意見なので余り言う事は無いですね。
X3Dは最低フレームレートが下がらないと言うデータもあるので、その効果は多少はあります。
メモリーの効果はキャッシュが少ないほど出やすくなります。

B650で6400が動くかどうかはCPU次第ですが、1コアだし9700XでIODの耐性も良さそうなので動くとは思います。
因みに自分の7900X3Dは6400が不安定でした。

書込番号:26021096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/02 00:46(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
今回はメモリを6000mh/sで運用して行こうと思っているのですが 予算2.5万以内だとどの辺のメモリがいいでしょうか?

書込番号:26021482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/02 01:12(8ヶ月以上前)

G.SKILL F5-6000J3038F16GX2-FX5でいいかなとおもいます。

G.SKILLのQVLにマザーがありますし

書込番号:26021500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/02 01:39(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今商品確認しました!
そうですね 金額的にもお手頃 安心のg.skill
AMD expo対応 相性性能も取れている。
これにしようと思います ありがとうございます。

書込番号:26021512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング