


質問失礼します。2日ほど前にジャンク扱いで
高負荷時ブラックアウトという症状の
RTX2060 Superを購入しました。
パソコンに取り付けたところ普通にWindowsが起動し
ドライバーを入れたあとに
試しに負荷をかけてやろうとゲームを起動すると
書いてあった通りにブラックアウトしました。
最初は熱暴走を疑い、GPU-Zで温度を監視しながら
ゲームを起動しても、温度が45℃程度の所で
落ちたので違いました。が念の為に分解してみると
ホコリが少しついていたので
おそらく正常に動いていた(過去形)ものだと思われます。
そしてpcieのverを3.0~1.1までやっても変わらず
VRAMの故障では無いかと思いNvidia Modsで診断しても
PASSが出て違いました。
occtでもVRAMは大丈夫でした。がocctの3Dベンチにて
2つあるうちの3D Standardだけ落ちませんでした。
なのでおそらく電源系統は大丈夫だと思います。
3Dグラフィックの処理をすると落ちるということは、
コアが逝ってるかコアのハンダクラックのどちらかということでしょうか。
このほかにグラボのBIOS書き換え、オープンリフロー
(火力不足で失敗)をしました。
みなさまの知恵をお借りできないでしょうか
よろしくお願いします。
CPU Corei7 6700
MB ASUS Z170 PRO Gaming
メモリ DDR4 4GB×4
電源 Corsair TX750 電源が古いですがocctのPowerが
通ったためおそらく大丈夫です。
書込番号:26025664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たれかつ定食さん
>2日ほど前にジャンク扱いで
高負荷時ブラックアウトという症状
●「 ジャンク 」の意味を調べて下さい。
出品者は正直に症状も書いている様ですし、主は 何を求めて購入されたのか分からないです。
オーブンで焼いて直ったとしても、短期間で同症状が出る可能性大です。
書込番号:26025688
4点

3000円で買ったGTX1060 3GBじゃもう限界で…
後DLSSとレイトレを少し使ってみたいなと思い
相場より一万円安く売っていたから買いました。
直ればラッキーみたいな感じです。
今のPCもストレージ以外はジャンクの寄せ集めなので…
(学生なので中古買うお金が無い)
オーブンが900wで大体180℃程度しか出ないので
火力不足ですな…アイロンリフローに
チャレンジしてみようと思います。進展があったら
何か書くかも知れません
書込番号:26025722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たれかつ定食さん
>直ればラッキーみたいな感じです。
●私の言い方がきつかったかもしれません。スミマセン。
ジャンク表記の物は、「使えればラッキー」 じゃなくて、「 使えなくて当然 」と思って下さい。
安物買いの銭失いになってしまいますよ。
書込番号:26025745
2点

「ジャンク扱い」を納得して購入したのなら、電源が入らなくても文句は言えませんよ。
自分がジャンク扱いで出品する時は、電源すら入らない/起動しないけど部品取りで必要な人が居るのでは。と思って出品しています。
書込番号:26025805
2点

テスター等で原因突き止めないと闇雲に焼いても悪化するだけですね
900℃どころかヒートガンでも良いところ450~500℃内
余計な場所まで逝ったかも知れませんね!
半田直す機材揃えるだけで4070ti super買えるぐらいは掛かりますね
最低でも(笑)
自分は無理なので全て御抱半田屋に頼んでます
書込番号:26025824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ジャンク品」というものについてはすでに十分な鞭撻を受けているので理解していると思いますので、この件は省きます。
別視点から。
もしそのグラボが3連ファンタイプなら、グラボ自体の重さでPCI-Eスロットに負荷がかかって「たわみ」が生じ、正常なデータ処理が行えていない可能性もあります。
★ご購入のグラボが2連ファンタイプの場合は、この書き込みはスルーしてください★
3連ファンタイプのグラボの場合、グラボの下(ケースフロント方向下部)に何でも良いので支えをして、PCI-Eへの負荷を低減させてから、今一度テストしてみてください。
運が良ければ安定するかもしれません。
参考まで。
書込番号:26025856
1点

オーブンが900wでしたか!
180℃ではハンダすら溶けません
後、ラッキージャンクなんてそうそう無いですね
安物買いの銭失いとは言ったものです(笑)
書込番号:26025956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半田鏝くらいなら安いものだと思いますが、この手のものの修理には使えません。
その手のまともに使える道具は結構な値段がするので業者やYouTuberみたいに修理しまくってというなら元も取れるでしょうが、そうでない人が道具を揃えても普通に動くものを買った方が安いとなります。
そして技量の観点から最初の数台は壊してもいい覚悟を持ってやる必要があります。
総合的に赤字ということは往々にしてあります。
ジャンクも自作PCも似たようなものです。
普通の人は完成品やまともに動くものを買った方が安い、それでもやりたいからやるみたいなものです。
書込番号:26026560
1点

3度ほどアイロンリフローしましたが改善せず…
シングルファンの冷却よわよわグラボなので
ハンダクラックだと思ったんですが…(メーカーはHP)
この様子じゃ電源系統っぽいですね。
本格的に検査しようとしてもOEMグラボなので
回路図無いし失敗したかもしれません。
書込番号:26026574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

負荷かけた時だけってことなら電源が怪しいですね。
コンデンサーとか。
もちろん電源ピン (配線) の断線かもしれないけど。それ調べる手段なんてあるのかな?
書込番号:26026630
1点

それが落ちない負荷テストと落ちる負荷テストが有って
よくわからんのです。OCCTの3D StandardとGPU-Zの
Render testだけは落ちません。
書込番号:26026633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たれかつ定食さん
現役2070super使ってますけど
電源ユニットだけは比較的に新しのは使ってます
って言ってもATX3.0ですが!
自分は新品購入して現在に至るですけど
もしかしたらマイニングで酷似されたグラボだったら サーマルパットだったり グリス劣化等も考えられますね
因みに自分の2070superはサーマルパット全交換
グリスは液体金属仕様です
書込番号:26027168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

進展があったので書きます
リサイクルショップにてテスターを購入し、
電源周りのチップやICを観察してたところ
半田が怪しいものを発見し、試しにテスターで測った
ところ正常なものと抵抗値が全く違いました。
半田盛りすれば直りそうな気もします。
チップが壊れていたらグラボが余っているのでそこから
取ろうと思います
書込番号:26028223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頑張って下さいね
フラックス塗ってヒートガン
半田付け直し
正常動作迄の道のり長くならないと良いですね!
書込番号:26028289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

進展があったので書きます。
落ちる環境時に付けていた750W電源からSeasonicの
SSR-850PXという80Plus Platinumの電源に奮発して
購入し交換するとあら不思議
今まで落ちていたベンチマークが落ちないではないか。
ということで電源が原因でした。
ある意味ラッキージャンク?
原因究明に時間が掛かりましたが良かったです。
協力してくれた方々ありがとうございます
書込番号:26035293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 20:20:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:42:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:12:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:10:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 18:54:34 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/05 22:47:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/04 7:59:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 20:00:59 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/03 16:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 22:21:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





