Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3430
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
本日当ルーターを購入、2台のPC(以下PC1,PC2)に有線で接続し、同じ通信速度検証サイトでそれぞれ通信速度を数回検証しました。
結果PC1は270〜400Mbps、PC2は85〜90Mbpsしか出ていませんでした。PC1はそこまで早い通信速度に需要が無いためできればPC2の方で270Mbps〜400Mbps出て欲しいのですが、そのように設定するやり方が分かりません。
当ルーターやモデム等の設定の変更でこの問題を解消することはできるでしょうか?もし設定の変更で解消できない場合考えられる原因は何でしょうか?
書込番号:26032576
1点

>べbさん
PC1と2のLANケーブルを入れ替えてみて同じ結果であれば
それが正常でしょうね。
書込番号:26032630
2点

両方のPCで以下の powershell command の実行結果を 貼ってミレル?
netsh interface ipv4 show subinterfaces
書込番号:26032637
1点

ちょっと訂正だよね。
以下のコマンドでやってみてね。 で、MACアドレスなどはつぶしてUPしてミレル?
Get-NetAdapter
X: netsh interface ipv4 show subinterfaces これじゃ、足りないから。
O:Get-NetAdapter
書込番号:26032658
1点

>べbさん
>通信速度に差がある
PCは自作・メーカー品どちらですか。
使用されているLANケーブルはCATは、同じものですか。
ケーブルは変えても同じですか.。
書込番号:26032663
3点

もう一回訂正だよね。
これでやってみてね。 MACアドレスはつぶしてね。
Get-NetAdapter | Select-Object Name, Status, LinkSpeed, Duplex
X:netsh interface ipv4 show subinterfaces これじゃ、足りないから。
X:Get-NetAdapter
O: Get-NetAdapter | Select-Object Name, Status, LinkSpeed, Duplex
書込番号:26032675
1点

>べbさん
Windows11のPCで良かったでしょうか?
まず最初に確認して頂きたいポイントですが、ネットワークとインターネットを開き、イーサネットをひらくと、下の方に「集計リンク速度」という表示があるのですが、両方とも1000/1000(Mbps)になっていますか?
もしPC2が100/100(Mbps)などであれば、5400HPもPC2も完全にシャットダウンし、再度起動して直るかをためし、それでもだめであれば、LANケーブルの仕様を確認してください。
LANケーブルは、1000Mbpsで接続するためには、Cat5e以上の規格が必要です。テストとしてはPC1とPC2のLANケーブルを入れ替えて速度がPC2があがるようでしたら、PC2のLANケーブルをCat5e以上のものに買い替える必要があります。
まず、このあたりから確認をしてみてください。
書込番号:26032839
1点

>結果PC1は270〜400Mbps、PC2は85〜90Mbpsしか出ていませんでした。PC1はそこまで早い通信速度に需要が無いた
有線LAN接続ならば、100Mbpsでリンクしている可能性があるのでは。
以下参照して有線LANのリンク速度を確認してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2899/
書込番号:26032854
2点

皆様返信いただきありがとうございます。返答させていただきます。
・Powershell commandの実行について
画像添付いたします。Powershell commandを初めて使ったので写って欲しいものが写っていない、写ってはいけないものが写っている等あれば連絡していただければ幸いです。
・ケーブルについて
PC1とPC2は離れたところに置いてあるもので、物理的にLANケーブルの長さが全く足りないため交換しての確認は難しいです。両方とも5年以上前に購入したものであるのは事実だと思われますが、ケーブルのパッケージを両方とも紛失してしまったためCATの確認も難しいです。申し訳ないのですが、現状提示している情報の範囲で分かることで構いませんので教えていただけるととても助かります。
・ケーブルについて情報漏れ捕捉
情報掲載漏れ申し訳ございません、PC2はLANケーブルとPCの間にTL-SG105 V8をはさんでいます。
・PCについて
PC1.2両方ともメーカー品と思われますが、PC1は中古をオークションで落札したものらしく内装詳細に関しては不明です。
PC1は機種自体は「VOSTRO 3800」とのことでした、OSはWin10から更新されていないようです。
PC2は「raytrek MV 冬キャンペーン特別モデル」です。
・集計リンク速度について
PC1は1.0Gbps PC2は100Mbpsと記載されていました。ルーター及びPC再起動後も変化はありませんでした。
適切な情報をお答えできず大変申し訳ございません。返信していただけると非常にありがたく存じます。
書込番号:26033121
0点

>PC1は1.0Gbps PC2は100Mbpsと記載されていました。ルーター及びPC再起動後も変化はありませんでした。
PC1はリンク速度が1Gbpsなので、200Mbps以上の実効速度でも出せます。
しかしPC2はリンク速度が100Mbpsとのことなので、
実効速度の最大値は約90Mbpsに抑えられてしまいます。
なぜPC2のリンク速度が100Mbpsなのかは、
PC2が100BASE-TXまでしか対応していないからだと思います。
一方PC1は1000BASE-Tに対応しているかと思います。
書込番号:26033135
1点

>PC1はリンク速度が1Gbpsなので、200Mbps以上の実効速度でも出せます。
これは何が影響してこの数字になっているのでしょうか?
LANケーブルの規格の問題という事で間違いないでしょうか?
書込番号:26033138
0点

コマンドの結果は、大丈夫だよね。 見えちゃダメなのはのってないよね。
>結果PC1は270〜400Mbps、PC2は85〜90Mbpsしか出ていませんでした。PC1はそこまで早い通信速度に需要が無いためできればPC2の方で270Mbps〜400Mbps出て欲しいのですが、
なんだ、PC2のほうが全然ハイスペックじゃんねぇ。 Core i7-13700F×GeForce RTX 4060 PC1は4thジェンのインテルCPUだし、大分むかしのPCだよね。
PC2は、さらに、ネットワークカードも Realtek Gaming 2.5GbE Family Controller だから、PC1 に比べて2.5倍のスピードだし。
PC1で、270〜400Mbps が出ているならば、 PC2 では最低、それはでないとおかしいよね。
さて、前置きはこれくらいにして、
問題は、なんで PC2 のリンクスピードが100Mbpsなのか? だよね。 100Mbpsで頭打ちなので、270〜400は ムリ だよね。
で、
>情報掲載漏れ申し訳ございません、PC2はLANケーブルとPCの間にTL-SG105 V8をはさんでいます。
が臭いよね。
では、引き続き、PC2で以下のコマンドやってミレル?
Get-NetAdapterAdvancedProperty -Name "イーサネット"
ちょっと、コマンドの中に カタカナ なんで、うまくいくといいけれども。
それで、 TL-SG105 V8 を テスト的にはずして、PC2とルーターを直結できる?
それで、先述のコマンドと今回のコマンド、さらにスピードテストしてミレル?
書込番号:26033180
1点

>べbさん
PC2が100Mbpsでつながっていますので、ほぼ十中八九ケーブルが古いことが理由で遅いと思います。Cat5e以上、出来れば現状の主流であるCat6eのケーブルに交換してみてください。
念の為確認ですが、PC2はそんなに古いPCじゃないですよね?PC2が古いPCだとケーブルをかえても効果が無い場合があるので、ねんのため。
書込番号:26033219
1点

>べbさん
PC2はraytrek MV 冬キャンペーン特別モデルでしたね、見逃していました。99.9%PC2のケーブルが古いことが理由です。ちなみに、HUBをはさんでいるとのことですから、PC2とHUB、HUBとルーターの2本ともCat6eのケーブルにしてくださいね。
書込番号:26033222
1点

>これは何が影響してこの数字になっているのでしょうか?
幾つかの要因が考えられます。
(1)
LANケーブルで相対する機器の少なくともどちらかが1000BASE-Tに未対応。
しかしnetshの結果からはPC2自体は1000BASE-T対応のようで、
またTL-SG105も
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/soho-switch/tl-sg105/
からは1000BASE-T対応のようですので、
この要因ではなさそうです。
(2)
PC2の有線LANアダプタの設定でAuto negotiationが無効になっている。
以下参照して、Auto negotiationが指定されているか確認ください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/899.html
(3)
何らかの要因でAuto negotiationが失敗している。
TL-SG105とPC2の間のLANケーブルを別の短いケーブルに変えてみて下さい。
書込番号:26033444
1点

HP PC - Windows 上のシステム情報からOSやBIOS、製品の情報を取得する方法
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03662869
を参考にシステム情報のスクリーンショットのUPを。
手書きでも構わないので宅内のネットワーク図の UP を。
> Get-NetAdapterAdvancedProperty -Name "イーサネット"
の結果を出来れば コピペで UP を。
(ctrl + C で Copy 可能)
書込番号:26033508
1点

そーそー、”コマンドの結果をUPしてね”、 を書き忘れたけれども、文脈から常識的に判断できるよねい?
できないかな?
書込番号:26033583
1点

皆様返信ありがとうございます。返答させていただきます。
・Get-NetAdapterAdvancedProperty -Name "イーサネット"の結果、および通信速度計測について
画像添付にて公開させていただきます、写すべきでない物があった場合はご連絡いただけると幸いです。前2枚がLANハブ抜きに直結した画像、最後の1枚はLANハブを繋ぎ直したものです。
昨日使用した速度計測サイトと同じサイトで確認しましたが、ハブ接続無しの方が80〜85、ハブ接続込みの方が85〜90(Mbps)程度でした。
・Auto Negotiationについて
サイトの内容をもとに確認した所「100 Mbps Full Duplex」に指定されていたので「Auto Negotiation」に変更しました。
数度ネットが切断と再接続を繰り返し数分の間集計リンク速度が1000Mbpsに切り替わっていたのですが、その後元の100Mbpsに戻ってしまいました。
・LANケーブル、ネットワーク図について
自宅にあるLANケーブルが保存状態に不安の強く残るものばかりでどれも正常な動作を期待できないため、本日LANケーブルを購入し、交換検証は翌日とさせていただきます。
ネットワーク図は書き方がよくわからなかったので書き方の確認を行います。判断でき次第書いて公開します。
書込番号:26033933
0点

なるほどね。
Autoねご で、100になってしまうのであれば、ケーブルを疑ってもいいかもね。
でも、アダプターの設定で、 Autoねご ではなく、1000Full で固定設定できないの? アダプターのドライバーは最新??
とにかく、1000でるものは、でるようにしないと性能はでないよね。
じゃぁー、ケーブルを取り換えてみますかね。
ヤバいところは UPされた写真にはないよね。
書込番号:26033969
1点

>数度ネットが切断と再接続を繰り返し数分の間集計リンク速度が1000Mbpsに切り替わっていたのですが、その後元の100Mbpsに戻ってしまいました。
Auto negotiationを指定しても100Mbpsでリンクすることがあるのなら、
Auto negotiationに失敗しているという事です。
信号の状態が良くないようですので、
TL-SG105とPC2の間のLANケーブルを別の短いケーブルに変えてみて下さい。
書込番号:26034495
1点

LAN内に低い規格のケーブルが有ると規格の低いケーブルの速度に統一されちゃうのですよ。
書込番号:26034507
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/07/08 13:13:37 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/21 20:19:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/01 16:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/09 15:15:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 17:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/24 10:34:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/01 19:07:42 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/28 14:46:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/19 11:02:08 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/14 1:11:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





