


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CD4U3-BA [ブラック]
現在10年前購入のバッファローの外付けHDDを持っています。その録画されたものを念のためにもう一つの外付けハードディスクにコピーしようと思い、店員に尋ねたら、こちらの機種を勧められました。やり方をネットで調べてもよくわかりません。どういう風にやればよろしいでしょうか?わかる方教えてください。方法は簡単な方がいいです。パソコンは持っていません。
書込番号:26114796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その録画されたものを念のためにもう一つの外付けハードディスクにコピーしようと思い、
「録画されたもの」は、別のディスクにコピーしたり移動しても再生できるのですか?
それができないと無意味ですよ。
書込番号:26114824
1点

SeeQVault対応のHDDで録画されたコンテンツなら、同一メーカーのTVまたはレコーダー経由で転送出来ますが、それ以外は録画されたコンテンツを転送出来ません。
書込番号:26114889
1点

この装置では目的のコピーはできません
コピー元の装置がテレビかレコーダであるならば、
そのテレビかレコーダかの録画番組のダビングに対応するレコーダを用意すれば、目的のコピー(ダビング)はできるでしょう。もっともコピー元のテレビかレコーダかに、機外に録画番組をダビングで渡せる機能があればです
あるいは録画番組のダビングに対応するNAS、アイ・オー・データ機器のREC-BOXか、バッファローのLinkstationを用意するか
テレビが東芝/TVS REGZAの15年くらい前までの製品であればUSBハブを用意すれば、ダビング10のカウント数を保持したままで移動はできるけれど、コピーはできません。外付固定ディスクの不調、故障に備えて移動するのであれば、作業には意味はあるでしょう
レコーダであればコピーはできるでしょう
レグザのレコーダであれば簡単にできると思います
レグザ以外のレコーダは複数の外付固定ディスクがつながらないと思うから、そうであるならば、内蔵固定ディスク経由でダビング、コピーを2回で目的のコピーは出来るでしょう
コピーしたい録画番組を記録した装置がどのメーカのテレビ、あるいはレコーダかによって、出来ることは異なります
書込番号:26115485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと私の情報が不足していたみたいです。
テレビはAQUOSのLC-46LV3、今まで使っていた外付けHDDはバッファローのHDD-ALU2、ムーブしようとしている外付けHDDはやはりバッファローのHD-CD4U3-BAです。今まで使っていたHDD-ALU2の動作がちょっと怪しくなってきたのでムーブを考えています。
書込番号:26115975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls500.html
そのテレビで目的の録画番組のムーブはできません
取扱説明書の154頁には、USBハードディスクは16台まで登録して使えるとはあるものの、ハブなどを使って同時に複数のUSBハードディスクを使用できませんともあります
ハブを用意して複数台の外付固定ディスクをつないでみても良いけれど、レグザの様に、本来は操作する機器以外に録画番組をコピー、ムーブする操作画面で、テレビにつないだ複数台の外付固定ディスクも選択肢にある様な機能画面は用意されていないだろうから、つないで終わりになるでしょう
録画番組のダビング先になり得るアイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkstationも対応していなさそうです
そもそもこのテレビには、つないだ外付固定ディスクに記録した録画番組を機外にダビングでコピー、ムーブする機能が搭載されていません
これからも番組録画をするのであれば、機外の機器と録画番組を交換できるレコーダを用意して、レコーダで録画を始めたら良いかもしれません
書込番号:26116026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

番組録画機能を搭載する機器の状況は悪いです
SeeQVaultはメーカの壁を超えられないにしても、レコーダよりもむしろテレビに搭載され続けてさえいれば、良いことはありました。テレビの買い替えで囲い込みできて、メーカにメリットはあったと思います。レコーダは売れなくなるかもしれませんが…
テレビに比べると、レコーダの売れる数は少ないです
レコーダを造って売る気の無さそうに見えたレグザには、テレビにSeeQVaultを搭載し続ける判断はあったら良かったと思います
レコーダ市場ではトップのパナソニックですが、テレビとレコーダの事業は整理の心配はあります
レグザのレコーダは多くの機種で欠品です
次があるかは分かりません
パナソニックならレコーダは4万円くらいからです
パナソニックのレコーダを買っておくのは良いかもしれません
書込番号:26116097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外付ハードディスクの中身を取り出して、同容量のHDDを用意する。
https://kakaku.com/item/K0001410193/?cid=shop_google_0001_parts&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw1um-BhDtARIsABjU5x6iGCYCS_oNV5ybXI5eJ2_3arSBXO3PAZ6_vZ8R6_VDAkK765Pa9lYaAtnJEALw_wcB
↑この手のものを用意して、クローン作成。
クローンしたHDDを元の外付HDDのケースに入れる(または別途数千円で売っている物を買って入れる)
。
これでいける「場合」があります(成功したことがあります)。
書込番号:26116393
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-CD4U3-BA [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/03/19 21:49:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





