


マンションでauひかりを利用しています。
スマホ(Android)の下りが遅くて困っています。
アップロードは100Mbpsちょい出ますが、ダウンロードが5Mbps切るくらいです。
fire TV stickでは何故か80Mbps程度出ています。
厳密には昨晩までは、スマホで下り80Mbps、fire TV stickで160Mbps程度出ていました。
今晩から遅くなってしまった原因がわからず、何がボトルネックなのか、切り分けの方法をご教示願います。
書込番号:26116377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

終端機なりルーターなりに、パソコンを有線で接続して速度テスト。
それで遅いままなら、プロバイダー側の問題かなと。
原因切り分けするにしても、有線でパソコンでのテストはやってください。
書込番号:26116693
2点

遅い原因の切り分け方が、想像つかないのですか・・・
・有線LAN段階での実力をはかる。ホームゲートウェイ(HGW BL1500HM)の有線LAN部に、パソコンを有線接続して、速度を測る
・スマホ、FireTV Wi-Fi接続時の規格を明確に理解する。
2ギガなのか?5ギガなの?
・無線部の速度をはかる
スマホ(Android)
fire TV stick
最低、このくらいの状況を、明確にしないと、どこに原因があるのか、だれもわからないです。なぞなぞになっている。
書込番号:26116725
2点

>CSKAよいさんさん
>何がボトルネックなのか、切り分けの方法をご教示願います。
どの通信経路で時間がかかっているのかを調べるのが良いでしょう。
tracert 8.8.8.8してください。
以下のURLが参考になります。
「tracert ネットワークがつながっている通信経路を知る、ダブルルーター(二重ルーター)を確認する、基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/01/16/tracerttracert/
書込番号:26116726
1点

ほんとにそれ、同じサイトにテストに行ってますか? って気がするけど。
書込番号:26116745
1点

あと、windowsかAndroidの、Wi-Fiアナライザーアプリを使用
その場所付近のWi-Fiの混雑を見る。
iOSではできませんので、念のため。
書込番号:26116879
1点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
なるほどそれが一番確実だと感じますが、うちには丁度良いノートパソコンがありません。
他に有線に対応した機器もありません(巨大なゲーミングパソコンがありますが、封印されています)。
プロバイダが混雑して制限をかけているのかなとも思いましたが、古いHUAWEIのスマホがあったので同じ環境でスピードテストしたところ、上り下りともに100Mbpsを少し超えました。
Xiaomiの端末に問題があるのかなと思い検索してみたところ、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24250460/
こういうのがヒントになりそうで、もう少し調べてみようと思います。
書込番号:26117048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
すべて5Ghzで統一したときの話です。
書いてなくてすみません。
スピードテストそのものがマンションの負荷になるので、ホームゲートウェイ側で制限してるのかなとも思いましたが、別のメーカーのスマホで試したところ、下り100Mbpsを少し超える程度でしたので、Xiaomiの端末そのものに原因が隠れてるのかなと思いました。
書込番号:26117052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます、ご掲示のページを読んでみましたが、よく理解できませんでした。
せっかく見せていただいたのに申し訳ありません。
書込番号:26117053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
複数のスピードテストを試しています。
いつもはドコモスピードテストというアプリで、USENのスピテスを並行して使って比較することもありますが、有意な差はありませんでした。
fireTVは端末に内蔵されたスピードテスト機能で計測しています。
fireTVのほうが速いのは、おそらく内蔵アンテナ数(ストリーム数)が倍なのかなと思いますが、Xiaomiのほうはアンテナ数の差で説明がつかないはど遅いです。
他社スマホでは同じ環境でもまともな速度が出ました。
書込番号:26117059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま調べていたところ、XiaomiのスマホとNECのatermの組み合わせで起こり得る問題だと解説しているサイトがありました。
https://gadget-log.jp/xiaomi-wifi-disconnect/
うちはatermなので、もう少し調べる価値がありそうだと感じています。
書込番号:26117069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず確認ですが、親機とスマホの型番は?
>プロバイダが混雑して制限をかけているのかなとも思いましたが、古いHUAWEIのスマホがあったので同じ環境でスピードテストしたところ、上り下りともに100Mbpsを少し超えました。
複数のAndroid機で差がある場合、いくつか確認ポイントがあります。
2台のスマホの各々のリンク速度をまずは確認する。
各々どれ位のリンク速度ですか?
https://totalservice.co.jp/media/11345
ちなみにリンク速度とは、隣接する端末間の速度ですが、
スマホの場合はスマホと親機との間の速度になります。
インターネットとの間の実効速度とは違います。
次にスマホに Ping & Net をインストールする。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
アプリを起動し、親機のIPアドレスに対して、
Pingを実行する。
各々どれ位の応答時間ですか?
上記アプリで 8.8.8.8 に対して trace routeを実行してみる。
8.8.8.8 に至るまでの間にある各ルータからの応答時間が表示されますが、
2台のスマホで大きな違いのある区間がありますか?
書込番号:26118627
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 22:22:00 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 2:11:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:32:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 11:01:19 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 23:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 6:17:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





