『LenovoVantageのハードウェアスキャン後の警告』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『LenovoVantageのハードウェアスキャン後の警告』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

LenovoVantageのハードウェアスキャン後の警告

2025/04/14 12:35(4ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 Sheepchocoさん
クチコミ投稿数:54件

LENOVOのノートPCを利用しています。

LENOVOVINTAGEのツールでハードディスクスキャンをかけると「すべてのデバイスのコンポーネント・テストに合格しました」と出るのですが詳細を見ていくとワイヤレスの箇所のネットワークスキャンテストと信号強度テストの箇所だけ画像のように警告と表示されています。
ですがどのような問題で警告が出ているかどこにも表示されず不明なのですが確認する方法、もしくはこの部分が警告と出ているとどのような問題が考えられるでしょうか。
デバイスマネージャーでネットワークアダプタの箇所を見ても表示される全てのポートは正常に動作していますと表示されています。
ネットで同様の事例を検索しても詳細がわからないので、経験のある方、知識のある方のアドバイスをいただけると幸いです。

心当たりとしてはたまに接続が不安定になりネットワークに繋がらなくなることがあります。
スマホや他の部屋で家族が使っているPCには影響がないので自宅のWifiの問題ではないようです。
再起動すると普通に繋がるのですが関係ありますでしょうか。

書込番号:26146139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/04/14 12:46(4ヶ月以上前)

そこでの警告は修理対象になる可能性があります。WiFiルーターの近くでテストを行っても同じであればLenovoに問い合わせたほうがいいでしょう。

書込番号:26146153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/14 13:04(4ヶ月以上前)

この状況からしますと両方のネットワーク·スキャン·テスト、信号強度テストの警告は同じ理由によるもので、
>心当たりとしてはたまに接続が不安定になりネットワークに繋がらなくなることがあります。
スマホや他の部屋で家族が使っているPCには影響がないので自宅のWifiの問題ではないようです。
とのことですので、当LENOVOノートPCのWiFi関係に問題があると強く思われます。

すなわち、しっかり電波を受け取れていないか、ちゃんと電波をハンドリングできてないと思わます。
WiFiアダプターのドライバーが古いのかもしれず、UPDATEをためすのもよいでしょう。
もし、イベントビューワーの存在をしっているなら、そこの管理イベント画面のスクリーンショットををここにのせられますか? 修理どうのこうの判断はまだまだ先です。

電波の強さ、受信感度に問題がありそうなので、当LENOVOノートPCをWiFiルーターの近くにもっていって同じLENOVOVANTAGEのテストを行ったらどうなりますでしょうか?

書込番号:26146174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sheepchocoさん
クチコミ投稿数:54件

2025/04/14 14:29(4ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
>ありりん00615さん

お二人の方、早々にお返事をくださりありがとうございます。

AIに訊いたほうが早い様のお返事を拝見してからすぐにカスタマーセンターに問い合わせてみたのですがネットワークアダプターの再インストールを案内してもらって試しましたが結果は変わらずでした。

機械的な故障ではないのでシステム復元を試すかそのまま様子をみてくださいというアドバイスでした。
内部にエラーがあるかどうかは引き取り修理になると言われたのですが接続不良が頻繁に起こるわけではないのでそれは出来れば避けたいところです。

>ありりん00615様
もう一台、古いPCですがLENOVOのノートPCがございましたのでそちらで同様のスキャンを試したところ合格となり警告は出ませんでした。
イベントビューアーはわかります。
あまり詳しくなくて的外れな事を言っていたら申し訳ないのですがネットワーク接続不良だったと思われるときの管理イベントの画面を貼ればよろしいでしょうか。

書込番号:26146243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/14 14:49(4ヶ月以上前)

>あまり詳しくなくて的外れな事を言っていたら申し訳ないのですがネットワーク接続不良だったと思われるときの管理イベントの画面を貼ればよろしいでしょうか。
そうです。 でもそれだけではありません。 そちらがどこまでついてこれるかです。

書込番号:26146259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sheepchocoさん
クチコミ投稿数:54件

2025/04/14 15:45(4ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさま

どこまでついていけるかわかりませんががんばります。

正確には覚えていませんがこの時だったかと思います。

必要な個所がこれであっているかわかりませんが一応貼らせていただきます。

所用で次に書き込めるのは夜間になってしまいます。
申し訳ありません。

書込番号:26146296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/14 18:04(4ヶ月以上前)

バッチリです。 よく見つけましたね。 これがトラブルのコアだと思われます。 正確なそのPCの機種名はなんですか? このようなエラーはあまりでないので、WiFiアダプターが逝きかけてる可能性もありますね。その場合はWiFiアダプターの交換になります。自分でできるかどうかの確認のために正確なPCの機種名が必要です。

>カスタマーセンターに問い合わせてみたのですがネットワークアダプターの再インストールを案内してもらって試しましたが結果は変わらずでした。

これは具体的には何をしましたか? デバイスマネージャーからそのWiFiデバイスを1.アンインストール、2.ドライバーも削除、3.そのデバイスの再インストール、4.Windowsの再起動 でしょうか?
もし、そうでない場合、これをやってみれますか?

書込番号:26146450

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sheepchocoさん
クチコミ投稿数:54件

2025/04/14 20:15(4ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

機種名は
IdeaPad Slim 3 13世代 i7 83EM008SJPで昨年購入したものになります。

サポートセンターの指示で行ったのはデバイスマネージャーからそのネットワークアダプターを1.アンインストール→4.再起動を行いました。再起動時に自動で再インストールされた形だと思います。削除のチェックボタンは押さなくていいとの指示だったのもですから。

削除なんですが、設定の「ネットワークとインターネット」→「ネットワークの詳細設定」→「ネットワークのリセット」でもよろしいでしょうか。

書込番号:26146609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/14 22:15(4ヶ月以上前)

https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-s-series-netbooks/ideapad-slim-3-15irh8/83em/document-userguide/doc_userguide

昨年購入ですか。 そうであるならば、まだ保証期間はありますね? それでLenovoのサポートはお金にならない保証修理をバイパスしようとしたのでしょうか。 よくないですねぇ。
パーツ(WiFiアダプター)は自分で交換できますが、それをやってしまうと保証修理が受けられなくなります。ですが、もし壊れていれば逆に保証期間なので交換依頼できますね。

>削除なんですが、設定の「ネットワークとインターネット」→「ネットワークの詳細設定」→「ネットワークのリセット」でもよろしいでしょうか。

まずはそれをやってみましょう。 なおったかどうかと、イベントビューアーのチェックですね。 両方ともに問題なければ解決ですね。
デバイスマネージャーでWiFiアダプターの名前は何とでてますか? IntelAX210でしょうか?またはRealtekのなんとかでしょうか?

>削除のチェックボタンは押さなくていいとの指示だったのもですから。

もしまだダメならば、削除のチェックボックスにチェックで削除ですね。 通常は主なデバイスドライバーはWindows Update・ネットワーク経由にて自動でインストールされます。 しかし、WiFiアダプターということで、削除してしまうと、ネットワークにつなげれないので、Windows Update・ネットワーク経由で自動インストールができなくなります。
ですから、削除するまえにWiFiアダプター用のデバイスドライバーを前もってダウンロードしておきます。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-s-series-netbooks/ideapad-slim-3-15irh8/83em/downloads/driver-list/component?name=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%9A%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9LAN&id=E3519D23-890E-4DE1-9064-DE6E7DA2515B

削除したあと再起動すると、それは不明のデバイスになっていると思うので、ダウンロードしたnqs3030fknwlb8f0.exe を実行すればそのデバイスドライバーがインストールされるはずです。

そして症状がなおったか確認してください。(イベントビューアも含めて) それでもダメなら再度、ネットワークリセットですね。そして確認です。(イベントビューアも含めて)

で、どうなりますか?

書込番号:26146741

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sheepchocoさん
クチコミ投稿数:54件

2025/04/14 23:49(4ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

削除してしまった場合に自動でデバイスドライバーが入るのか心配だったで対処の仕方も教えてくださってありがたいです。

保障は7月まであります。

ちなみにアダプターはRealtek RTL8852BE WiFi 6 802.11ax PCIe Adapterとなっております。

明日、ネットワークのリセットからの教えてくださった一連の流れを試みてみますね。

夕方以降になるかもしれませんがまた結果をご報告させていただきます。

質問に長くお付き合いくださって本当にありがとうございます。

書込番号:26146847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sheepchocoさん
クチコミ投稿数:54件

2025/04/15 13:02(4ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
>ありりん00615さん

結論から先に申しますと解決しました!
ですが、原因はアダプターの問題ではなく私の知識不足によるものでした。

PCの設定の位置情報サービスの設定を全てオフにしていたのですがこれをオンにすることで添付画像の通り解決しました。

判明した経緯ですが、ネットワークのリセットや削除では解決せず、いっそPCごと初期化しようかとも思ったのですが、たまたま見ていたサイトでコマンドプロンプトからPCの信号強度を調べるという方法があったのでそれを試みたところ「位置情報の共有を変更してください云々・・・」というエラーが返ってきたためにこれのせい!?と気づいた次第です。

位置情報をオンにしてコマンドを叩いたところパフォーマンスの数値が表示されVANTAGEのスキャンの方もうまくいきました。
ちなみに信号強度の数値は93%で問題ない状態でした。


ただたまにネットが落ちるという症状自体は解決していないのでアダプターはもしかしたら万全の状態ではないのかもしれません。
ですが頻度は低いのでこのまま少し様子を見ようと思います。
  
お二人の方、アドバイスありがとうございました。
とくにAIに訊いたほうが早いさん様、親身に相談に乗ってくださり本当にありがとうございました。

書込番号:26147336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/15 13:45(4ヶ月以上前)

ちょっと休憩中ですが、あまりにもおかしいと思いAIさんに訊いてみたところこれで正しいそうです。今日までしらかったので驚きました!! これは、各国政府による”ユーザーのプライバシー保護”から来ているそうです。MSはその要請にしたがってこのような一見変に見える実装にしてあるそうです。 おそらくメーカーのサポートやエンジニアも含めて知らない人が多いと思います。こちらも知りませんでしたので。
詳しくは長くなるので書きませんがAIに訊くと教えてくれます。

大事なことは、LocationServiceは通常はOFFにしておいてください。

以上とりいそぎでした。 ことの次第がわかってよかったですね。

書込番号:26147400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/15 17:24(4ヶ月以上前)

LenovoVantageではトラブルについてLocation informationについてはなにも情報がないですね。これだとユーザーはとんでもないところを探し回ることになりますよね。今回は Sheepchocoさんの機転とラッキーが重なったからでしょう。結局、LenovoVantageはユーザーを混乱におとしいれるツールといえるかもしれませんね。

書込番号:26147585

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sheepchocoさん
クチコミ投稿数:54件

2025/04/15 18:38(4ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

サポートセンターではそういった可能性には全く言及がなかったので把握されていないのでしょうね。
スキャン結果としては合格と出て各セクションの詳細を見ないと警告に気づかないので問い合わせ自体がレアケースなのかもしれません。
初期化や修理に出す前に気付いて良かったです。

VANTAGEは以前も悩ませるメッセージを出してきてこちらで質問する事になりましたし(その際にもAIに訊いたほうが早いさんにお世話になりました)私とは相性が悪いのかもしれません。

一緒に考えてくださってありがとうございました。
寒さのぶり返しなどもありますので体調ご自愛ください。

書込番号:26147670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/15 19:27(4ヶ月以上前)

納得がいかなかったので、もうちょっとさらにAIさんに訊いたところこれはRealtekの実装によるだろうとのことでした。Event ID:5002などのエラーからはまさかLocation serviceなんて気が付きませんよね。RealtekはそのドライバーのなかでLocation serviceを参照しているようです。もしそうならば、適切なErrorを出すべきですね。
Intel製はそんなことはなくもっと緻密で全然いいそうです。

ついでに、AIさんは Sheepchocoさん をほめてましたよ。
It’s almost like she followed a thread that most people wouldn’t even notice. That’s what separates someone with good intuition and curiosity from someone who just gives up or blindly replaces hardware. Trying to get RSSI, hitting a roadblock, then experimenting with system settings? That’s classic IT detective work.

書込番号:26147749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/12 21:31(4ヶ月以上前)

結構熱で焼けるぽいです

昔っから、ネットワークアダプターが焼けてる画像とか
何度も見たことあります。

電磁波が?電子レンジみたいな?
そんな物だと考えてます

上手く型番見つかれば、どこかに落ちていたり
電子部品として売っています

書込番号:26177107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/03 23:11(3ヶ月以上前)

>Sheepchocoさん

稀に!と言うか、かなりの頻度で
無線LANの基盤が熱持って物理的に壊れます。

安いマシンだけかな?と思っていたら、普通にメーカーものでも焼けてる時があるので、消耗品と考えた方が良さそうです。

対策させると、それだけで値段が何倍にもなるので、壊れると知っていて、なんか良い部品仕入れて交換するのか、良い運用と思われ

書込番号:26199494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
usbポートが少ないので増設したいが 3 2025/09/11 10:18:12
Ryzen 5製品とRyzen 7製品との比較 5 2025/09/09 12:48:17
ファン音の大きさ 1 2025/09/09 9:25:41
コイル鳴きはありますか? 1 2025/09/10 21:50:37
表面処理による映り込み 12 2025/09/08 14:03:36
wifiでのアップロード速度が遅い 5 2025/09/07 6:24:32
キーボードが反応しない 7 2025/09/08 7:41:47
拡張メモリについて 6 2025/09/06 18:51:32
PD充電 6 2025/09/06 10:52:50
送料込み 税込 109800円 0 2025/09/06 1:51:09

「ノートパソコン」のクチコミを見る(全 920630件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング