AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]
- フラッグシップモデルのWi-Fi 7対応トライバンドWi-Fiルーター。6GHz/5GHz/2.4GHzの3つの周波数帯での高速通信を実現。
- 6GHz/5GHzでそれぞれ4ストリーム、2.4GHzで2ストリームに対応する独自のアンテナ設計を採用。3軸回転機構を備え、アンテナの配置をカスタマイズ可能。
- INTERNET/LANそれぞれに10Gbps対応ポートを搭載し、無線スループットを損ねず、有線接続でも高速通信ができる。
AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥43,674
(前週比:+1,676円↑)
発売日:2024年 2月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]
NTTの10G回線契約をしています。先月までWXR11000EX12を使用していましたが、月に1回程度インターネット接続が切れてしまう現象が出ていました。NTTのONU上のランプは「電源」「光回線」「認証」ともランプは点灯していますのでNTT側は問題ないように思います。
(NTTにも点検してもらいましたがバッファローさんはルーターのセキュルティーが強化されているので、切れたら少し時間をおいて
再接続してくださいと言われました)、半年間そんあ調子なので2か月前にWXR18000BE10Pを購入して使っていますが1か月に1回ほどの頻度でやはり切れることがあります。 ファームウエアーも5.0.1の最新になっています。
同じような経験をした人はいませんか? 原因を知りたく情報を募集します
書込番号:26180690
2点

>Micronさん
ルーターというのは、接続されている機器に対してIPアドレスを割り振り、その1つ1つの機器を交通整理して外部に順番に(超高速に切り替えて)送り出したりデータをうけとるのですが、その交通整理の道の太さには上限があって、外部接続機器の数が多かったり、複数台で同時に動画をみたり、ネットゲームをしながら動画をみたりすると道路の太さがたりなくなってしまい、ルーターが機能しなくなり、回線切断したような状態になる事が起こります。これをNAT溢れといいます。
NAT溢れでググると事例は沢山出てくると思います。
しかもいやらしい事に、NATというのは1度場所を確保するとすぐには開放されず、少しの間確保されたままになってしまい、新規にNATを使う通信が入ってくる事で溢れてしまうのです。
一応、ファイアウォール系の設定がいじれるルーターであれば、SPIの数値を小さくしたり、大きくする事で回避できる事もあるようなのですが、確実的な対策ではありません。
それが月に1度、偶発的にNATの量がピークを迎えたタイミングでおこっているとすればこの場合の回避策は、ルーターの再起動か、電源のON/OFFしかなく、同時に複数台で動画などを見ない以外回避策は無い状態です。
もしも全くこのような事に覚えがなく、つながっている子機の数もすくないという事でしたら、偶発的なフリーズがかんがえられるので、リーベックス(Revex) コンセントタイマー デジタルタイマー ブラック PT80DBKこういったものをかって、予防策で、1日1回、深夜3時頃に5分程度の電源ONOFFタイマーをしかけておくと良いと思います。
書込番号:26180740
3点

>Micronさん
追加でしらべてみましたが、その2機種には、NAT(NAPTともいいます)に関するタイマーを変更させる設定は残念ながらなさそうです。Atermだとたいていついているのですが、NAT溢れだとどうにもならなそうです。
書込番号:26180759
0点

>Micronさん
パラパラとすみません。ネット脅威ブロッカーはOFFにしてみましたか?これも結構悪さをする事があります。
書込番号:26180761
1点

えがおいっぱいさん
大変勉強になりました。現在光回線は1G用が2回線(NTTDocomとGMOBB)ありいろんなネットワーク機器はこちら側のルーターに
繋がっており切れたりすることは1度もありません。しかし10G回線はゲーミングPC2台とWiFiでiPhone15ProやPixel9Proなど4台が繋がっている程度なのですがたまに切れるのでipv6プラスの問題かと思いました。息子がゲーミングPCで激重ゲームとかを3枚画面でやってますのでそれが原因かもしれません。ゲームをやっていない時は切れていないかもしれません。下り、上りとも4500mbps程度の状態ですが”SPIの数値を小さくしたり、大きくする事で回避できる”この点を少し調べてみたいと思います
書込番号:26180777
0点

>Micronさん
>ゲームをやっていない時は切れていないかもしれません
という事ですとNAT溢れの可能性は高いですが、繰り返しですが、ネット脅威ブロッカーはかなり悪さをするので、OFFにする事を強くおすすめします(これで直るかもしれません)。
またNATの太さは通信速度とは全く別でして、ルーターが内部に独自にもっているもので、メーカーがこのくらいあればええやろ!って非公開で搭載している道なので(道というより、NATを制御できる太さ)、ここがあふれる事は、ネットゲームのようにサーバーと大量の通信を繋いでいる状態だと起こる事はあります。
書込番号:26180779
1点

ありがとうございます。
今ルーターの”ネット脅威ブロッカー2”の設定をOFFにしてipv6プラスに再接続しました。
これで様子を見たいと思います
ありがとうございました。
書込番号:26180784
0点

>Micronさん
こちらは返信は不要です。
ネット脅威ブロッカーはルーター上で通信の検査をして、不正な通信を遮断する仕組みなのです。これをfirewallというのですが、例えば、あやしいサイトとの通信は繋がせないなどを制御していますが、結果、通信全部を1度安全か検査してから出し入れするので、極めて重たい動作です。
ですが、これをOFFにしても、そもそもあやしいサイトにアクセスしなければよいだけですし、仮にアクセスしてしまっても、相当つっこんだ操作をしないかぎり(すぐにサイトをとじれば通常大丈夫です)データが抜かれることは無いですし、即時ウイルスを混入させるようなサイトはほぼありませんが、あったとしても、Windowsには強力なウイルスソフトが標準搭載されているので、9割以上の確率でふせいでくれます。
よって、事実上ネット脅威ブロッカーがある事のメリットは薄れているというのが実情で、メーカーが差別化だったりアピールのために搭載している意味合いが強い機能だったりします。
当方はずっとこの手のルーター搭載の安全制御はOFFで10年以上ネットをしていますが、1度もウイルスが混入した事はありません。
ただ、これをOFFにしてもなおフリーズするようならば、NAT溢れを疑う形になってきます。
書込番号:26180819
1点

>が1か月に1回ほどの頻度でやはり切れることがあります。
インターネットの切断は色々な要因が考えられますので、
要因の切り分けをすることが重要です。
たとえONUの接続はOKであっても、インターネット側において
プロバイダやVNEの要因のこともあるでしょうし、
Wi-Fiの子機(スマホ等)側の要因のこともあり得ます。
今まで現象が発生した時に、特定の子機だけで発生したのでしょうか?
それとも複数の子機で発生したのでしょうか?
今後再現した時にWXR18000BE10PにPC等の有線LAN機器を接続して
インターネットにアクセス出来るか確認してみてください。
もしも有線LAN機器はインターネットにアクセス出来るようなら、
無線LAN区間の問題となります。
その場合は、親機の要因、子機の要因、親機と子機の相性などまだまだ
複数の要因が考えられます。
ちなみにv6プラスで接続しているのですか?
それともIPv6オプションで接続しているのですか?
ipv6プラスという接続方式はありません。
プロバイダはどこですか?
ONUと呼んでいるものの型番は?
もしかしてHGWではないのですか?
書込番号:26180993
0点

こんにちは
WiFiにはスマホが数台繋がっていますが基本、スマホでWiFiすることは少ないですね
10Gの回線使用は基本有線LANです。このルーターには10G端子が1個しかないので10Gハブを介して4台のPCに繋げています。
子供のゲーミングPCと私の作業用PC3台です。NTTのONUは切断した時もv6プラスの光回線ランプとv6認証ランプは正常点灯しています。v5プラスですのでルーター側では設定などはなく。切れたときはルータにLOGINしてインターネットをクリックすれば「V6プラスが検出されました」と出て「次へ」を押せばまた正常に使えるようになります。 10Gのプロバイダーはplalaですね。 WXR11000EX12でも
最近買った18000BE10Pでも全く同じような状況なのでルーターの故障ではないようです(2台で8万以上かかりHUBも5万円して10Gは
お金がかかって仕方がないです。ルーターが止まってもONUは生きているので速度は遅くなりますがパソコンが使えなくなることはないのですが急に動作が遅くなりルーターの「インターネットランプ」を見て「また切れた!」となっている状況です。原因をつかむために今日バッファローではないTP LINKの10Gルーターを1台注文しました。
書込番号:26181036
0点

>10Gのプロバイダーはplalaですね。
plalaのIPv4 over IPv6は基本的にはOCNバーチャルコネクト(一部はv6コネクト)だったと思うのですが、
もしかして旧so-netのSコースですか?
>10Gの回線使用は基本有線LANです。
と言うことは、現象が発生した時は全てのPCで同じ症状となるのでしょうか?
書込番号:26181067
0点

>Micronさん
>1か月に1回ほどの頻度でやはり切れることがあります。
原因の切り分けが難しいですね。
バッファローのWiFiルーターの一般的な対策項目としては、以下のURLが参考になります。
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
書込番号:26181110
1点

羅城門の鬼さん
>現象が発生した時は全てのPCで同じ症状となるのでしょうか?
ルーターの左から2番目の「internet」ランプが消えるので平たく言うとネットに繋がらなくなります
設定画面から再度接続すれば正常に戻ります。
今回えがおいっぱいさんから教えてもらったバッファロー特有の脅威ブロッカー機能をOFFにしたので1か月様子をみてみます
くりりん栗太郎さん
情報ありがとうございます。ONUまで認証が取れてる10G回線にバッファローのルーターはやや不安ですが他社の10Gルーターは
メッシュWiFiを組むときに6Eや7を転送できないと聞き無駄な投資で2台も買ってしまいました。1G回線では何も問題はなかったんですが10gはなかなかむずかしいですね。
書込番号:26181116
0点

>ルーターの左から2番目の「internet」ランプが消えるので平たく言うとネットに繋がらなくなります
確かに無線LANルータの要因のようですね。
IPv6の接続設定はデフォルトの「インターネット@スタートを行う」でしょうか?
その場合はうまく判定できていない可能性もあるので、
「NTTフレッツ光ネクストを使用する」を明示的に設定してみてはどうですか。
それと、今後再発した場合は、本機のログを確認してみてはどうですか。
書込番号:26181491
0点

羅城門の鬼さん
>IPv6の接続設定はデフォルトの「インターネット@スタートを行う」でしょうか
最近のバッファローはV6接続は電源を入れるだけで自動で接続します。(認証はONU内で取れていますので)
接続が断になった場合は電源を再投入するか、設定画面から地球儀アイコンをクリックするだけで自動接続します。
書込番号:26181507
0点

>最近のバッファローはV6接続は電源を入れるだけで自動で接続します。(認証はONU内で取れていますので)
v6プラスでインターネット接続するためには、
いくつかの段階があろうかと思います。
(1)
光信号を電気信号に変換した上で、
正規のONUか認証する。
(2)
IPv6通信であるIPoEの接続(認証)を行う。
(3)
IPoEをもとにして、IPv4 over IPv6(v6プラス)の接続(認証)を行う。
(2)以降はルーティングを行うルータが行います。
しかし10G-ONUだとルータ機能がないので、
(1)の機能までのはずです。
v6プラス接続を行っているのはWXR18000BE10Pだと思うのですが、
WXR18000BE10Pの設定画面に入り、
[ステータス] - [システム] で動作モードを確認してみてください。
書込番号:26181562
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/05/17 13:20:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/05 18:52:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/04 7:48:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/16 16:50:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/14 9:20:40 |
![]() ![]() |
11 | 2025/01/26 22:38:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/07 19:12:30 |
![]() ![]() |
13 | 2024/11/12 7:59:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/10 18:15:33 |
![]() ![]() |
21 | 2024/09/09 23:20:08 |
「バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]」のクチコミを見る(全 201件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





