『コスパやばくないですか?自作PC構成のアドバイス下さい!』のクチコミ掲示板

2025年 5月20日 発売

GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]

  • GeForce RTX 5060を搭載したビデオカード。セミファンレス仕様2スロット占有デュアルファンクーラーとバックプレートを採用。
  • 「WINDFORCE COOLINGシステム」を採用し、すぐれた熱性能を実現する。
  • 出力インターフェイスはDisplayPort 2.1b×3、HDMI 2.1b×1を備え、最大同時出力画面数は4。
最安価格(税込):

¥46,981

(前週比:-3,919円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥46,981

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥46,981¥53,090 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 5060 バスインターフェイス:PCI Express 5.0 モニタ端子:HDMI2.1b x1/DisplayPort2.1b x3 メモリ:GDDR7/8GB GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のオークション

GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]GIGABYTE

最安価格(税込):¥46,981 (前週比:-3,919円↓) 発売日:2025年 5月20日

  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]のオークション

『コスパやばくないですか?自作PC構成のアドバイス下さい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]を新規書き込みGV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:64件

こんにちは。

RTX5060、PS5 Proとほぼ同等のグラフィック性能で実質5万円前後って良い意味でコスパやばくないですか。
(ちなみにPS5 ProはRTX4060Ti〜RTX3070Tiの間くらいの性能みたい)

既存のグラボだと中古でパーツ揃えてもPS5 Proよりコスパのいい自作PCって作るの厳しかったと思うんです。RTX5060の登場によってPS5 Proとほぼ同性能の自作PCがPS5 Proより数万円安く作れそうな気がするので久々に自作してみたくなりました。

ゲーム時の性能はネット上のベンチマーク情報によると、今一番シェア率の高いRTX3060の1.5倍。ハイエンドGPUと比較するとRTX5080の半分弱、RTX5090の1/3程度っぽいです。ハイエンドと比べるとかなり見劣りするけど、コスパを考えると個人的にはRTX5060で十分満足です。

CPUやメモリがボトルネックにならない程度でコスパも重視した場合、どういう構成にしたらいいでしょうか?CPUはIntel希望で、他は信頼度の高いメーカーならと思っています。構成を考える時にこれだけは注意した方がいいってのもあったら教えてほしいです。

使い道としては、オンラインゲームとか超絶グラフィックが綺麗なゲームは特に興味なくて、一人でのんびりVRゲームとかやろうかなと思っています。

書込番号:26189801

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2025/05/25 13:34(4ヶ月以上前)

>モモちーちさん
>一人でのんびりVRゲームとかやろうかなと思っています。

●最新マザーボードは高価なので、マザーボードから先に決めて割安感のある トマホーク(20000円)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BSVVWR8X/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&th=1

●Intel 第十四世代 i5 14400F BOX(20000円。出来れば トラブル時とかF無しが良い場合が有るのですが、5000円の価格差をどうとらえるか?)
https://kakaku.com/item/K0001596169/
※CPUクーラーはリテールで十分と思います。社外品ならDeepCool AK400(3000円)
※CPUを強いものにすると、CPUクーラーも必要になって来るので思案のしどころ。

書込番号:26189832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/05/25 17:07(4ヶ月以上前)

BlackWellですか。。。
個人的には少し待った方が良いと思うけど、自分はRTX5070Tiを買ったけど、安定しなくて、RX9070をワンポイントで買ったばかりです。

書込番号:26189982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2025/05/25 19:28(4ヶ月以上前)

コスパ重視なら玄人志向という手もあります。
https://www.ark-pc.co.jp/i/20107642/

USだとOCタイプが約4.6万円です。
https://www.amazon.com/dp/B0F8LDHQ7Y

日本からでも購入可能ですが、送料を足すと数千円安い程度でサポート無しなのは痛いですね。

書込番号:26190162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/05/25 20:34(4ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
そうですね、CPUは14400で行こうと思います。性能と価格のコスパバランスがいいですし。Fは怖いので無難に無印でいきます。
マザボのトマホークもいい感じで値下がりしていて良さげですね。検討します。

>揚げないかつパンさん
既にポチっちゃいました。使えなかったら売ります。
50**はAI特化がコンセプトなんですね。知りませんでした。
安定しないというのは、ゲームでFPSが安定しないとかエラー頻発するとかでしょうか。

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
玄人志向のCFDは個人的にまったく信用してないので怖いですねぇ。GigabyteとMSIを差し置いて選ぶほどの安さではないように感じます。
米国の方が平均所得高いのに安く買えるの羨ましいです。

書込番号:26190229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2025/05/25 20:44(4ヶ月以上前)

グラボ5万、マザボ2万、CPU2.5万。
あとメモリ、ケース、ストレージ、電源。

PS5 Proと同等のグラフィック性能のPCをPS5 Proより数万円安く作るという計画は失敗しそうです。

やはりCPUはFにして、マザボはワンランク落とすべきか…

書込番号:26190245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/05/25 21:12(4ヶ月以上前)

うーん。
まあ、絶対起きると言うわけではないとは思います。

自分のグラボはほとんどドライバーがと言う問題で、動けばフレームレートは安定してます。
たまにゲームが落ちます。
たまにブラックアウトしてPCは動いてますが、表示が死にます。
※ ゲーム中ではありません。
スリープかは復帰すると理由もなく、重くなります。サインアウトすると、直る時と直らない時が有ります。

RX9070では今のところ、この現象はどれも起きていません。イベントビューアにグラボ要因のエラーが残ります。
因みにブラックアウトは前のドライバー(572.83)では有りませんでしたが、他の問題がありました。
576.xxのみの問題です。

そんなこんなで買ってから、今に至るまで、ドライバーを変える度に、違う問題が起きるので、ちゃんと動くまで暫く塩漬けにしようと思ってます。
まあ、勿体無いんですが、また、ドライバーがメジャーバージョンアップしたら起こします。

書込番号:26190282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2025/05/25 21:22(4ヶ月以上前)

>モモちーちさん
>やはりCPUはFにして、マザボはワンランク落とすべきか…

ご予算、背に腹はかえれないってところで・・・。
●トマホーク、在庫切れると28000円〜29000円に上がると思います。で、再入荷(今回は1ヶ月程度)で、20000円に下がるッてのを最近繰り返しています。
※いつでも2万円ではないと思っておいて下さい。

●F付 CPU・・・。
Bios のバージョン(多分大丈夫)だけ頭に置いておいて下さい。
もしもの場合、パソコン工房、ドスパラ等の実店舗でのバージョンアップは3000円です。

書込番号:26190295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/05/25 23:21(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

その症状は致命的ですね。RTX5070Tiの方がやや性能が良いのに勿体ないですね…。相性だと思うんで自分の環境で不安定にならない事を願います。

下記を見ると多分、マザボのBIOSとRTX50シリーズのドライバとの相性問題が濃厚ですね。
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/1jnxygp/rtx_50_series_issues/

揚げないかつパンさんのレビューで構成を拝見するとマザボはMSI PRO Z890との事なので、マザボがB760 TOMAHAWKだと同じMSIなので怖いですね。とりあえず、マザボはMSIとGIGABYTEは避けた方が無難そうなので、ASUSあたりにしようかな…。

もし私の環境でも駄目だったら、RTX5060に代わるものが型遅れのRX7700XTなので、その時は諦めて暫く様子見ます。


>JAZZ-01さん

はい。Core i5 14400に対応してなさそうな古いマザボを買う時はBIOSのバージョンに気をつけます。

マザボでMSIはRTX50シリーズとの相性問題が怖くなってきたので、ASUSあたりを探してみたいと思います。

書込番号:26190411

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/26 10:16(3ヶ月以上前)

私は、asrockのB650livemixerとRTX 5070tiですが自分のゲームでは問題は起こっていません。
RTX 5070ti購入初期の頃は、ドライバーバージョンアップでブラックアウトとかしてましたけど。

後輩はASUSのx570マザーボードにRTX5080ですが、私の持っていないモンスターハンターワイルズで、PCが落ちたりするようです。ドライバーを入れ替えても症状が変わるだけで、何かしらエラーがあり困っているそうです。

NVIDIAのドライバーは今評判が悪いのは事実です。

書込番号:26190699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2025/05/26 17:57(3ヶ月以上前)

ゲーム機と比べても仕方がないです。
あれは一つのタイトルが集中的に使えるのでPCと比べると余裕がありますし、最近は補間ありきで画面を作っているので補間なしならワンランク以上落ちることもあります。
PCでも補完機能はありますが、画面が不自然になったり応答速度に問題が出たりするので使えないこともあります。

書込番号:26191098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/05/26 23:59(3ヶ月以上前)

>Gankunさん

情報ありがとうございます。ASUSのマザボでもエラーが出るんですね。ゲームとの相性もあるのかな…。

ちゃんと動作する事を前提にするべきでは無さそうなので、他のパーツを揃えるのは一旦保留にして、明日届くRTX5060を手元にある自作PC(マザボASUS Z590-I)に積んでみます。それでエラー無く動くなら下手に冒険せず一旦はそのまま使います。

RTX50シリーズのドライバが改善した頃にマザボを含めて他のパーツを新調した方が無難そうです。

しかし、ドライバに問題があると、万が一、ハード的な初期不良があってもどっちが悪いのか区別が付きづらくて困りますね。50シリーズを買うのは時期尚早でした。


>uPD70116さん

そうなんですね。グラボのベンチマーク上はPS5 Proと同等っぽいですが、実際のゲームプレイはワンランクくらい画質が下がる事は覚悟しときます。基本はコンシュマーゲーム派なので、PCはコンシュマーゲームではできないSteamVRのゲームをするに留める予定です。

書込番号:26191450

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]
GIGABYTE

GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]

最安価格(税込):¥46,981発売日:2025年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング