-
タンノイ
- スピーカー > タンノイ
- ブックシェルフスピーカー > タンノイ
MERCURY 7.1 [ペア]
- 独自のソフトドーム振動板を採用した新設計28mmツイーターを搭載したスピーカ−。
- コンピューターによるFEA(有限要素解析)を導入して新たに設計されたウーハー磁気回路は、より大音量再生に対応。
- 独自のDMT防振コンパウンドを加えたカスタムフィルムコンデンサー、低損失ラミネート鉄芯インダクターなど、パーツにもこだわり。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > タンノイ > MERCURY 7.1 [ペア]
こちらのスピーカー導入したのですが
5.1.4にて主に使用(4このところに使用)
スピーカーのΩが、異なり4はよく音が出るがマーキュリーは8Ωで音が小さくなります
混ぜて使用する場合はどうすればいいでしょうか?
音量サテライトのみ上げてはいますがやはりあまりならないですねマルチステレオなど設定次第でそこそこなりますが通常使用で使うには?
書込番号:26193030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンプは何ですか ?
話は、先ずそこから・・・
”混ぜて使用する場合はどうすればいいでしょうか?”
多分どこかの AVアンプでしょうが、普通異なるインピーダンスが混在の場合は、低い方に合わせるような設定項目があると思いますが (-_-メ) 知りませんでしたか ?
書込番号:26193115
1点

>YS-2さん
DENON
AVR-X7200WAです
4Ωの低い方にあわせています
4Ωと8Ω混ざると当然差が出てしまうのでやはり音が小さくなり
これってわりとあるかと思うのですが
書込番号:26193162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネコ坊さん
音場補正すると音量差を埋めるので
インピーダンスは無視できます。
書込番号:26193166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネコ坊さん
こんにちは
中央の蓋を開けて、測定専用マイクを接続すると、
Audysseyという音場補正が開始しますので、
それで、レベル、位相、周波数特性の補正を行ってくれますので、
気にすることはないと思います。
その後、マニュアルでも設定できますので、好みに合わせて、調整していくといいと思います。
書込番号:26193177
0点

自動音場補正で同じ音に揃えられてるはずですが、アンプ付属の無指向性マイクとは違い、人間の耳は正面の音ほどよく聴こえるはず。
実際に耳まで届いてる音量を揃えるより、聴こえ方による音量を揃えたいのなら手動で変えるしかない。
書込番号:26193322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネコ坊さん
例えば同じ8オームでも
スピーカーは能率差もあるので
93dB/Wと90dB/Wが混在すれば
AVアンプは93dB/Wに1W、90dB/Wに2Wを入れて
同じ音量に調整してしまいます。
AVアンプは同じ音量にするように
アンプ出力を変えるだけです
>5.1.4にて主に使用(4このところに使用)
4だと天井ですね、
天井の音量が控えめなソースなのかもしれません
マニュアル調整で、天井音量を上げてみては
いかがでしょうか?
上げられる量が足りないなら、
フロントあたりを下げて、
相対的に天井の音量を高くする方法もあります。
書込番号:26193367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タンノイ > MERCURY 7.1 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/05/28 21:08:38 |
![]() ![]() |
39 | 2025/05/28 14:05:09 |
![]() ![]() |
9 | 2018/07/30 13:43:55 |
![]() ![]() |
16 | 2018/05/13 11:50:12 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/17 15:54:39 |
![]() ![]() |
16 | 2018/04/02 22:08:35 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/22 4:37:50 |
![]() ![]() |
21 | 2018/07/18 21:16:34 |
![]() ![]() |
23 | 2018/02/11 12:29:08 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/10 13:43:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





