


携帯電話何でも掲示板
GALAXYS10からの機種変えで中古のS21とS22で迷っています。本体容量256GB以上で価格5万位までで考えています。今から4年近くは使用するつもりで考えると1年でも新しいS22の方が良いでしょうか?充電容量が21に比べて若干少ないとか、本体が熱くなりやすいとか聞くので21の方が…。両機種とも古いわけですからサポート期間等、決めかねています。良きアドバイスを頂きたいです。
書込番号:26215665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分ならもう1、2年10を延命してS24にする
書込番号:26215704
1点

何度も落としてしまい全体的にダメージが、カメラ部分の保護カバーが破損し、バッテリーも午後にはほぼ0%の状態でそろそろ限界なので買い換えないとといった状態です
書込番号:26215761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちぇぶ0404さん
ハイスペックが必要な理由が有るんですか?
中古で5万はバカらしいと私には思えますけど
Aシリーズでは不満なんでしょか?
書込番号:26216062
1点

もちろんもっと安くに越したことはないのです。
ハイスペックに拘っているわけでは無いのですがAシリーズで本体容量が256GB以上のものがありますか?
s10での空き容量もほぼ無いので
アンドロイドならSDカードで容量拡張も今までは可能でも今後、そういった機種は失くなっていくと聞いたので少しでも本体容量の多い機種が良いと思っています。
S10のカメラの画像が綺麗で気に入っているのでAシリーズでも画質の差がなければ問題無いです。オススメの機種かあったら教えてください。
そもそも中古を探している理由はjcomモバイルなので選べる機種が少ないということです。
書込番号:26216248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


SシリーズやAシリーズでは、画質はSシリーズの方が良い傾向です。
またAシリーズには望遠レンズがないためズーム撮影はデジタルズームのみ、光学ズーム+デジタルズーム対応のSシリーズと比べるとズームに弱く、ズーム撮影を多様するような場合にも向きません。
国内市場でのA5xシリーズは、全て128GB版が投入されてます。海外では上位ストレージがあります。
さらに国内市場でのA5xシリーズは、A51、A52、A53、A54、A55と毎世代発売されてますが(A52のみドコモ専売)、A53までは販売キャリアに対応バンドが調整されているためJ:COM MOBILE利用ならau/UQ版を選ぶ必要があります。
A51はS10以下の処理性能、A52はドコモ専売なのでJ:COM MOBILE利用に向かない、A53はカメラ関連がダメ(数秒のタイムラグ、シャッター無反応、時折カメラが落ちるなど)さらに先代A52よりもっさり気味です。
そのためA5xシリーズを選ぶならば、A54またはA55あたりになるかと思います。
A54やA55は販路によるバンド制限がないので、ドコモ版、au版どちらを選んでも問題ないです。
書込番号:26216387 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

補足
A5xシリーズはあくまでも安価な位置付けです。
現行モデルで2024年モデルA55ですら処理性能は2021年モデルのS21シリーズより若干劣り、2023年モデルのA54だと処理性能がS10シリーズ同等になります。
数年使うことを考えれば、S21やS22の中古を選ぶ方がベストな気はします。
ただS21やS22は販売キャリアで対応バンドが異なるので、J:COM MOBILEで利用するならドコモ版ではなくau版を選んでください。
私はGalaxy好きなので、Sシリーズ、Zシリーズ、A5xシリーズ、A2xシリーズなど毎年購入してるので比較はしやすいです。
書込番号:26216400 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

連投すいませんm(_ _)m
S21は近々提供されるAndroid 15でOSアプデが終わりになり、S22はAndroid 16まで提供予定です。
S21はAndroid 11で発売、S22はAndroid 12で発売されてます。
発売時のOSバージョンから数えてOSアプデ4世代、発売からセキュリティ更新5年間提供が約束されてます。
古くても当時のハイエンドモデルなので、同時期の廉価モデルよりサポート期間は長いです。
A5xシリーズについては、最近の機種が同期間のサポートが約束されてます。
おっしゃるようにS21シリーズやS22シリーズは搭載SoCにより発熱、バッテリー消費が大きい世代にはなります。
ただS21シリーズよりS22シリーズの方が若干発熱具合は抑えられてはいます(あくまでもS21シリーズと比較した場合ですが)。
バッテリー容量はS22の方がコンパクト化に伴いS21比で300mAhほど減らされてますが、実際のバッテリー持ちについては似た者同士で大差ありませんでしたね。
中古だと状態によりバッテリー消費に差はあるかもしれませんが、新品ではないので中古選ぶ時点でそこらは承知で購入する必要があると思います。
A5xシリーズは大画面モデルなのに加えて、直近のA54やA55は背面パネルにガラス採用したことで重量が一気に増してます。
カメラ重視、S10並みのコンパクトさや軽量さが良いならば、S21やS22など無印Sシリーズしか選択肢はありません。予算があと1~2万あればS23も良いのですが。
書込番号:26216433 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

長く使いたくてセキュリティアプデ気にするタイプなら多少無理しても24の方がいいと思うけど
予算的に無理またはセキュリティアプデは気にならないなら程度のいい方の中古にしたいけど
そんなの現実的にはわかりっこないので自分なら単純に安い方買います
書込番号:26216438
6点

>ちぇぶ0404さん
S22でもピンキリで有るんですね、またイオシスの画像を貼りますけど
じゃんぱら、ゲオも覗いて見るといいかもしれませんね
S23になると流石に価格帯が上がりますね
希望に合う色が見つかると良いですね
書込番号:26216482
2点

au版Galaxy S22は、2022年4月発売当初は125,030円でしたが、2022年12月に価格改定で96,365円に値下げされました。
次に2023年5月に2回目の価格改定で89,140円になり、在庫過多なのか同時にUQ mobileブランドでも販売開始、それでも売り切れないためか2023年10月には3回目の価格改定で58,400円にまで下がりました。
MNPではここから22,000円割引があったり、店舗によっては機種変更なども同額の割引実施して投げ売りしてました。
そのため投げ売り当時は中古市場でも、未使用新品が5万円以下で大量にありました。
ドコモ版は微々たる価格改定はありましたが、11万円くらいで終売してます。
上記のような理由もあり、au版S22は相場自体がドコモ版に比べて大幅に下がっていて、良品中古も4万円前半~半ばくらいです。
書込番号:26216540 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ヘイムスクリングラさん
中古で状態良く、ハイエンドで低価格なんてなかなか難しいですね。S22に絞ろうかと思います。ありがとうございました。
書込番号:26216687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アドレスV125.横浜さん
中古情報ありがとうございます!やはりイオシスが間違いないのでしょうか?ゲオ、じゃんぱら辺りが品質が良いわけですね。中古初めてなのでどこで買うのが安心か良くわからなくて…。S22に絞ろうかと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:26216701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
GALAXYにとてもお詳しく、たくさんの情報、シリーズ毎のコンセプト、違いが良く分かりました。S22に絞ろうかと思います。中古は初めてでお店選びも困ります。イオシスはやはり良いのでしょうか?他ににこスマも初心者にはオススメとネットで調べると出てくるのですが、他にもオススメがあれば是非ご教示頂きたいと思います!
書込番号:26216712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちぇぶ0404さん
1年ちょい前ならばau/UQがS22を投げ売りしてたので、ハイエンドながら中古市場で未使用品S22が4万円台くらいから買えたんですけど、今は4万円台では中古良品くらいですね。
中古スマホ市場だとイオシス、じゃんぱら、GEOの3社あたりが間違いなく有名ですが、全国に店舗があるのはGEOですね。
イオシスやじゃんぱらは都市部中心なので、実店舗で実際に端末を見て購入とかならばGEOがいいかと思います。
もちろん近場に店舗があるならイオシスやじゃんぱらでも良いと思いますし、ネット購入なら3社どこでもいいでしょう。
ただ店舗によっては海外モデルを扱ってる場合もあり、J:COM MOBILEで利用されるなら必ずau/UQ版の「Galaxy S22 SCG13」を選んでください。
同じ国内版でも、ドコモ版「Galaxy S22 SC-51C」を選ぶとau回線の一部バンド非対応になります。J:COM MOBILEはau回線なので、山間部や田舎、地下街などで圏外になる可能性があります。
また海外版「Galaxy S22 SM-S901x(x部分は海外の投入地域によりアルファベットが異なる)」は国内の一部バンド非対応、おサイフケータイなど日本仕様非対応、加えて国内利用に必須な技適もありませんから注意が必要です。
書込番号:26216805 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>まっちゃん2009さん
>au回線なので、山間部や田舎、地下街などで圏外になる可能性があります。
今時でまだ、そんな事言っているんだ、これは各社(4キャリア)で地域差があるのだし
わざわざ、不安を煽る必要は無いでしょ
AUじゃなくても、系列ならスターリンクも使えるんじゃなかった?契約するのかな?
書込番号:26216869
1点

>アドレスV125.横浜さん
スレ主さんのお住まいの地域はわかりませんがそういう場所はありますし、念のため実際の経験として書いてるだけなんですけどね。特に地方とかだと尚更ですよ。
例えばドコモ版Galaxyにau回線SIM入れたらアンテナ1〜2本の場所も多々あり、au版でも入り悪い場所だとアンテナ0本や圏外ともありますし、その逆でau版Galaxyにドコモ回線SIM入れたら入り悪い場所があったりします。
サブ用途で利用するなら問題ないですが、au回線利用でメイン端末として利用するならばauプラチナバンドに対応してないと厳しい場所それなりにありますから、S22ならばau版が無難だし確実という意味で書いてます。
Galaxyシリーズだと2022秋冬モデル以降(SシリーズはS23以降)、販路に関係なく4キャリア主要バンドフル対応なので、販路によるバンド違いを気にする必要性はなくなったんですけどね。
書込番号:26216883 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>ちぇぶ0404さん
質問の仕方が悪かったのかな?
4キャリア共通信エリアマップではカバー率では99%を謳っていても
実際にはスイートスポットで圏外になるのは4キャリア共条件は同じでしょ(場所は違えど)
AUだからと言う所に対しての質問だったのだけどもね。楽天は論外なのは敢えて言わないけど
書込番号:26217139
1点

>アドレスV125.横浜さん
>まっちゃん2009さん
JCOMモバイルのシムチェッカーで見る限り、やはりDOCOMOに関してはバンドに関しての対応が△でした。これで迷い無くauから選びます。
まっちゃん2009さんのおっしゃる通りS23以降はどこのキャリアのものも対応しておりました。
色々と勉強になります。
書込番号:26217306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
>アドレスV125.横浜さん
お二方のアドバイスを吟味しGalaxyS 22に機種変え致しました。色々とご相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:26222494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)