『Windows7のPCとWi-Fi接続が出来ない』のクチコミ掲示板

2024年10月24日 発売

Archer BE7200

  • 7.2GbpsデュアルバンドWi-Fi 7ルーター。高速で安定した接続を可能にし、スムーズな4K/8Kストリーミング、快適なAR/VRゲームができる。
  • MLOにより、複数の周波数帯域とチャンネルでデータを同時に送受信できるようになり、高スループット、低遅延でより安定したネットワークの利用が可能。
  • 10Gbps WAN/LANポート×1、2.5Gbps WAN/LANポート×1、1Gbps LANポート×3を備え、高速なデータ通信を実現。
最安価格(税込):

¥17,690

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,690¥27,800 (32店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 7 (11be) 接続環境:3LDK メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer BE7200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer BE7200の価格比較
  • Archer BE7200のスペック・仕様
  • Archer BE7200のレビュー
  • Archer BE7200のクチコミ
  • Archer BE7200の画像・動画
  • Archer BE7200のピックアップリスト
  • Archer BE7200のオークション

Archer BE7200TP-Link

最安価格(税込):¥17,690 (前週比:±0 ) 発売日:2024年10月24日

  • Archer BE7200の価格比較
  • Archer BE7200のスペック・仕様
  • Archer BE7200のレビュー
  • Archer BE7200のクチコミ
  • Archer BE7200の画像・動画
  • Archer BE7200のピックアップリスト
  • Archer BE7200のオークション

『Windows7のPCとWi-Fi接続が出来ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Archer BE7200」のクチコミ掲示板に
Archer BE7200を新規書き込みArcher BE7200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7のPCとWi-Fi接続が出来ない

2025/06/25 11:08(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE7200

お世話になります。

今回、5年使用したBuffaloのWi-Fiルーターから当製品に買い換えました。
スマートフォン、テレビ(Netflix等)、Windows11対応のDELLは問題なく無線LAN環境で接続が可能になりました。

問題は古いNEC LaVie(LL750) Windows7対応のみ無線LANの接続が出来ません。有線なら接続が可能。

色々とネットで調べて試したものの、未だ接続が出来ません。
そこで、皆さんのお知恵をお貸し下さい。
PCや周辺機器の知識はほとんど御座いません。
ど素人だと思って教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26219868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/06/25 11:21(3ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

NEC LaVie LL750は無線暗号化方式のWPA2までしか対応してません
https://support.nec-lavie.jp/support/product/shop/catalogue/pdf/132q_e_hw.pdf

Archer BE7200の設定画面でWPA3に成っていないか確認して
設定をWPA2に変更して下さい。

セキュリティが心配なら当ノートパソコンはWindows7のサポートも終わっていますし
買い替えをお勧めします。

書込番号:26219876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7156件

2025/06/25 11:38(3ヶ月以上前)

よこchinさん

早速のご返信ありがとうございます。

>設定をWPA2に変更して下さい。
この操作はどのように行えばいいでしょうか?
また、WPA2に変更してWindows7のパソコンは接続されたとして、問題のなかったWindows11のパワコンやスマートフォン、TV等への悪影響やデメリットはないのでしょうか?

書込番号:26219886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/06/25 12:08(3ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

>>>設定をWPA2に変更して下さい。
>>この操作はどのように行えばいいでしょうか?

取扱説明書をご覧下さい。

>>また、WPA2に変更してWindows7のパソコンは接続されたとして、問題のなかったWindows11のパワコンやスマートフォン、TV等への
>>悪影響やデメリットはないのでしょうか?

先にも書きましたがセキュリティシステムが最新では無くなります。
https://www.ruijie.co.jp/blog/difference-between-wpa3-and-wpa2_438070535516585984.html

書込番号:26219914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:162件

2025/06/25 12:15(3ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
PC-LL750F21KRと型番があるので該当の仕様をみますと、以下となります。

https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201109/bios-siyou/v1/mst/1109siyou_LVL.pdf

他の方は恐らく型番違いをご覧になられているように思うのですが、この機種は、2.4GhzのWi--fiにしか対応していません。

よって、Archer BE7200からは、2.4Ghzの電波を飛ばさないと接続できません。

英語マニュアルしかみつかりませんでしたが、Archer BE7200にログインをし、34頁を参照し、まず、Securityをみてください。ここをWPA2にしてみてください(WPA2/WPA3とかであればWPA2にする)。


つぎに、2.4GhzのチャンネルWidthが20/40Mhzになっていたら、20Mhzにしてみてください。あとは、MLOという設定をきって、5Ghzと2.4Ghzを別々に電波をとばし2.4Ghz側に接続すればつながるはずですが、なかなか文章だけでは説明がむずかしいので、サポートに電話をし、

1)WPA2のセキュリティ
2)2.4GhzのSSIDを飛ばしたい

という2点で、サポートに聞いてみるのが速いとおもわれます。

念の為マニュアルです


https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202409/20240930/1910013736_Archer%20BE450&BE7200_UG_REV1.0.0.pdf

書込番号:26219920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:300件

2025/06/25 17:40(3ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

Winodws7であること(セキュリティ)はさておき、
2.4GHzのみ対応であるなら、「スマートコネクト」機能でしょうか

参考)

「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)、不安定な場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/
 この記事の対策2)に該当しますかね。

「バンドステアリング、スマートコネクトとは何か、その効果と設定方法(TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUSの無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2021/02/01/band_steering/

書込番号:26220191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2025/06/25 18:21(3ヶ月以上前)

「BuffaloのWi-Fiルーター」をブリッジモードに設定して
本製品にぶら下げれば、取り敢えず通信できるのでは。

セキュリティの問題なら、対応したUSB無線LAN子機を
取り付けると良いでしょう。

書込番号:26220224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/25 19:43(3ヶ月以上前)

>また、WPA2に変更してWindows7のパソコンは接続されたとして、問題のなかったWindows11のパワコンやスマートフォン、TV等への悪影響やデメリットはないのでしょうか?

WPA2にするとセキュリティが落ちますので、
Windows7のPC専用にゲストネットワークを作成してみてはどうですか。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202409/20240930/1910013736_Archer%20BE450&BE7200_UG_REV1.0.0.pdf
の8.1 Create network for guestを参照してみて下さい。
必要な設定は2.4GHzを有効にすることとセキュリティをWPA2-PSKにして必要な暗号化キーを設定することです。

ゲストネットワークはインターネット接続しか出来ませんので、他のスマホ等の子機のセキュリティを落とさずに済みます。

暗号化キーはBE7200の元々の暗号化キーを使えばよいかと思います。

なお、Win7機はBE7200のSSIDは認識しているようですので、BE7200ha2.4GHzの電波も飛ばしているかと思います。

書込番号:26220292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:162件

2025/06/25 20:48(3ヶ月以上前)

>WPA2にするとセキュリティが落ちますので、

この点について、少し補足をさせていただければと思います。確かにWPA2はWPA3と比べると「規格上のセキュリティ強度」は劣りますが、これまでWPA2がハッキングされて暗号化が破られた、という具体的な被害は報告されていません。

たとえば、過去にWPA2に対して「KRACKs」と呼ばれる脆弱性が指摘されたことがありましたが、これは公表される前に発見者がメーカー側に通知しており、メーカが秘密裏にファームウェアの修正を行った後に情報公開されたため、実質的な被害は確認されていません。

したがって、「WPA2はWPA3よりも安全性が劣る」というのはあくまで規格上の比較であって、WPA2であるからセキュリティ上問題があるというわけではありません。

WPA2は、どうぞ安心して利用してください。

書込番号:26220365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件

2025/06/26 08:37(3ヶ月以上前)

えがおいっぱいさん
羅城門の鬼さん
猫猫にゃーごさん
くりりん栗太郎さん

いろいろな角度からのご助言ありがとうございます。

ど素人ながらに思ったのですが
@従来使用していたBuffalo(WRS-5400AX6-CG)ルーターを新たに購入したTP-linkの中継機として使用することは出来ますか?

A出来たとしたら、
セキュリティの高いWPA3に接続できるスマホやPCと接続、WPA3に接続出来ないWin7 PCのみBuffaloルーター(WPA2)に接続することは可能でしょうか?

Bその場合のリスクはどの程度でしょうか?
WPA2と3が干渉してしまう。
TP-linkがメッシュWi-Fiのためそもそもが不可 等

安易な考え方ですが、可不可及びに作業方法をご教授頂けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:26220735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/26 09:30(3ヶ月以上前)

>@従来使用していたBuffalo(WRS-5400AX6-CG)ルーターを新たに購入したTP-linkの中継機として使用することは出来ますか?

WSR-5400AX6を中継機として無線LAN接続することは出来るはずです。

>A出来たとしたら、セキュリティの高いWPA3に接続できるスマホやPCと接続、WPA3に接続出来ないWin7 PCのみBuffaloルーター(WPA2)に接続することは可能でしょうか?

可能なはずです。

>Bその場合のリスクはどの程度でしょうか?
WPA2と3が干渉してしまう。
TP-linkがメッシュWi-Fiのためそもそもが不可

どちらもEasymeshに対応していますので、基本的にはEasymeshで接続することになるのでしょうが、もしもうまく行かない場合は、Easymeshを無効にして、通常の中継機として無線LAN接続してみて下さい。
その場合はWSR5400AX6のSSIDはTP-LINK機とは別のものにしておいた方が分かり易いかと思います。

書込番号:26220780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:162件

2025/06/26 09:55(3ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
>@従来使用していたBuffalo(WRS-5400AX6-CG)ルーターを新たに購入したTP-linkの中継機として使用することは出来ますか?
設計上は出来ますが、メーカーが異なるので、うまく接続出来ないケースは起こり得ます。

>A出来たとしたら、セキュリティの高いWPA3に接続できるスマホやPCと接続、WPA3に接続出来ないWin7 PCのみBuffaloルーター(WPA2)に接続することは可能でしょうか?
出来ますが、実用性が悪くなります、おすすめできません。Archer BE7200からはWPA3用のSSIDを飛ばし、WRS-5400AX6からはWPA2のSSIDを飛ばすとしても、当然、同一距離に置くことしないと飛ぶ距離が異なるので、真横に並べて置く事になります。そうなると、家庭内で5Ghzや2.4Ghzの電波に対し、相互で強烈な干渉状態を作る事と同義です。隣の家からの漏れ電波なら入り込んでも無視してもよいですが、流石に、家の中でわざわざ強烈な電波干渉状態を作るメリットは全くもってありません。

>Bその場合のリスクはどの程度でしょうか?WPA2と3が干渉してしまう。TP-linkがメッシュWi-Fiのためそもそもが不可 等
Aに書いた通り、電波干渉をし、速度低下がみられるリスクがあります。

書込番号:26220804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7156件

2025/06/26 11:00(3ヶ月以上前)

えがおいっぱいさん
羅城門の鬼さん

回答ありがとうございます。

結論からすると、「物理的には可能だが、速度低下等を引き起こすリスクも内包してる、お勧め出来ない方策」という事ですね。

うーん、難しいですね。

逆にWin7側の PCをWPA3が接続可能な状態にセットアップ出来ませんか?
Windowsの無償アップグレードは既に出来ないようですが、、、?
費用的にも得策ではないですかね?

書込番号:26220869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:162件

2025/06/26 11:20(3ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
そこまでWPA3にこだわる理由が全くわからないのですが、何にこだわられているのでしょうか?上に述べた通り、WPA2はこれまで1度たりともセキュリティを破られた事はなく、現在でも、世の中に山程WPA2機器は存在しており、問題なく利用されています。

ですが、ここまでこの事はあえてもうしあげませんでしたが、Windows7の機器を、家庭内と同じネットワークにつなぐ事の方が、何倍もリスクですし、はるかに危険です。

いくらWindows7とWifiの間をWPA3にしても、防げるのは「近隣住宅からの侵入を防ぐだけ」であって(実際にはWPA2でも近隣住宅から侵入はできませんが)、Windows7というセキュリティリスクありまくりの放置OSをつなぐ事によって、インターネットレベルでガバガバなパソコンを全世界にさらす事になるわけで、下手したら堂々と真正面からOSのセキュリティバグをつかれて侵入され、他のPC全てにウイルスなどを仕込まれたり、データを抜かれる可能性がありますが、比較にならないほど、そちらの方が危険だと思いますよ。

また、この点も良く勘違いされていますが、Firewallを入れているから大丈夫とか、ウイルスソフトを入れているから大丈夫という勘違いがありますが、犯罪者はOSレベルのセキュリティエラーをついて侵入してくるので、Firewallやウイルスソフトなどは完全に意味がないのです。

本心では、Windows7はネットにはつながないでほしいというのが本音です。

書込番号:26220889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/26 19:43(3ヶ月以上前)

>結論からすると、「物理的には可能だが、速度低下等を引き起こすリスクも内包してる、お勧め出来ない方策」という事ですね。

TP-LINKの親機とWSR5400AX6を有線LAN接続して使えませんか。
有線LAN接続ならば、速度低下はほぼないです。

書込番号:26221336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/28 02:29(3ヶ月以上前)

私は、Win7を持っていないので検証は、していませんが
Windows 7 無線 LAN 接続方法を
徳島文理大学 情報センターの方がPDFで解説しています
PDFを見ることのできる環境でご覧ください

http://itc.bunri-u.ac.jp/?plugin=attach&refer=%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%B4%C9%CD%FD&openfile=WLAN-Manual-W7.pdf

書込番号:26222508

ナイスクチコミ!2


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/28 03:07(3ヶ月以上前)

Archer BE7200の持っているWiHi7の接続活用に関してWin7 Win10は、WiHi7接続は、できませんのでご注意してください

理由:WiHi7に対応出来ていないから Win10に関して解説 Win7も同理由

詳細は、私のレビューになりますが他のメーカーの無線LANルータレビューに記載してあります レビュー記載内容の 以下前回レビュー部分 をご覧ください

https://review.kakaku.com/review/K0001622070/#tab

書込番号:26222514

ナイスクチコミ!2


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/28 03:28(3ヶ月以上前)

WiHi7対応一部機種が持っているIEEE802.11be規格で2.4/5/ 6 GHz通信の中で
WiHi7 6 GHz通信は、Win7 Win10では、出来ないということです

勘違して記載しましたがこの機種は、WiHi7 6 GHz通信をそもそも持っていません

書込番号:26222518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/07/01 13:05(3ヶ月以上前)

⇒REDたんちゃん さん


Windows7のPCとWi-Fi接続が出来ないと質問しておきながら
6月28日にRS-6さんから回答が来ているのに無返答は、回答者さんに失礼です。
早く返答すべきです。

書込番号:26225815

ナイスクチコミ!3


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2025/07/02 11:04(2ヶ月以上前)

>Windowsの無償アップグレードは既に出来ないようですが、、、?
8なら今年の正月にできましたが7はどうかですね
公式には8は終了してますができたからどうでしょう

書込番号:26226629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7156件

2025/07/02 11:34(2ヶ月以上前)

>RS-6さん
>美良野さん

返信遅れてすみません。
Windows7は最新のWi-Fi規格には準拠してないということですね。

もう接続するのは諦めて、Windows7パソコンを使いたい時は優先で接続します。

最後にiPhoneへのテザリング接続は可能でしょうか?
またiPhoneが家庭のWi-Fiに接続してる時はテザリングしても、パケットの使用はしなくて済むのでしょうか?
irumoのギガ制限があるので、出来ればモバイル通信はしたくないため。

書込番号:26226643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/02 13:58(2ヶ月以上前)

⇒REDたんちゃん さん

セキュリティに関しては、わかりませんが
Windows 7 無線 LAN 接続は、出来そうですよ

Windows 7使用活用目的、サブPCとしての目的があるのであればPDF解説通り設定してみてください

Windows 7 無線 LAN 接続方法を
徳島文理大学 情報センターの方がPDFで解説しています

PDFを見ることのできる環境でご覧ください

http://itc.bunri-u.ac.jp/?plugin=attach&refer=%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%B4%C9%CD%FD&openfile=WLAN-Manual-W7.pdf

書込番号:26226726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7156件

2025/07/02 16:03(2ヶ月以上前)

>RS-6さん

ありがとうございます。
試してみますね!

書込番号:26226811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7156件

2025/07/02 16:35(2ヶ月以上前)

>RS-6さん

PDF23ページの無線LAN接続にw-but Iが出てきませんでした。
また、学生番号等の記載があるので学内ネットワークへの接続かと思います。

残念ですが、接続出来ませんでした。

書込番号:26226832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/02 16:57(2ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

接続施行で接続できなかったこと関して申し訳ありませんでした

私は、Windows7 PCを持っていない為検証できない状態での情報提供でお手数をおかけして申し訳ありません

お手数をおかけしたことお詫び申し上げます。

書込番号:26226846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7156件

2025/07/02 18:33(2ヶ月以上前)

RS-6さん

とんでも御座いません。
少しでも情報が欲しかったので助かりました。

iPhoneにテザリング出来るか調べてみたいと思います。

書込番号:26226898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件

2025/07/06 19:55(2ヶ月以上前)

ご回答頂いた皆さん

目的達成とはいきませんでしたが、モヤモヤしてた懸念は払拭出来ました。

ありがとうございました。
これにてこのスレは閉じさせて頂きます。

書込番号:26230597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TP-Link > Archer BE7200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IPV4サイトだけ見れない 10 2025/09/26 12:01:59
Wifi環境を作るには 4 2025/09/03 21:06:31
中継機についての質問 19 2025/09/03 11:39:52
こちらの2.4と5Gが一括りにされてるんですが 2 2025/08/27 17:43:31
NASとしての機能について 5 2025/08/13 10:58:01
マニュアルについて 11 2025/08/06 21:41:11
サーバーの公開方法について 3 2025/07/28 16:44:17
通信速度が落ちるのはなぜ? 11 2025/07/27 9:30:47
プリンタがつながらない 10 2025/06/28 11:51:26
Windows7のPCとWi-Fi接続が出来ない 26 2025/07/06 19:55:35

「TP-Link > Archer BE7200」のクチコミを見る(全 196件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Archer BE7200
TP-Link

Archer BE7200

最安価格(税込):¥17,690発売日:2024年10月24日 価格.comの安さの理由は?

Archer BE7200をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング