『レコーダーに録画した番組を別メーカーのレコーダーに移せる?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レコーダーに録画した番組を別メーカーのレコーダーに移せる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

初心者質問で大変恐縮なのですが、一般的にレコーダーに録画した番組を別のメーカーのレコーダーに移すことは可能なのでしょうか?またレコーダーからレコーダーに移す際の方法は具体的にどのようなものがあるのでしょうか、全然その辺わかっておらず。説明書を読んでも??あまり理解しきれずです。

将来的に今使っているところのメーカーがレコーダーを生産しなくなったら、そのときできるのかな?とふと疑問に思いました。
今使っているのはレグザのレコーダーなのですが、ソニーやシャープ使ってるならできたんだけど…などもあれば教えていただきたいです!

書込番号:26228134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:663件

2025/07/03 23:23(3ヶ月以上前)

ブルーレイ・ディスクにダビングして、もう一方の他メーカのレコーダで読み込んで、もう一方のブルーレイの固定ディスクにダビングするムーブバックがひとつ

同じメーカのレコーダ同士でしか動作は担保されていませんが…できなくはありません。できないこともあります

録画番組のダビングに対応するサードパーティのNASを中継する。送出側のレコーダからNASにダビング、NASから受け取り側のレコーダにダビング
ダビングは2回の実行で手間と時間はかかります

ここではアイ・オー・データ機器のREC-BOXが定番

バッファローのLinkstationはREC-BOX寄りの安い

REC-BOXは複数回のダビングで、ひとつの録画番組にダビング10のカウント数を持たせることができます

今がレグザのレコーダであるならば、次もレグザが良いでしょう。安心でダビングも簡単です

書込番号:26228149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:212件

2025/07/04 08:29(3ヶ月以上前)

>Defeat09さん

・一般的にレコーダーに録画した番組を別のメーカーのレコーダーに移すことは可能なのでしょうか?

同じめーかーでもできるものとできないものがある。

A社のa→ B社のbはOK、B社のcは相手先になってない。
A社のd→ 相手先にB社の機器名はでてこない。

一般論でいえば、できないとおもったほうがいい。

NASでやる場合、ここではRECBOXが定番というけれど、今まで失敗メーッセージがでてできたことがない。

そのうちうんちくのひとがかいせつしてくれるでしょう。

書込番号:26228322

Goodアンサーナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/07/04 08:50(3ヶ月以上前)

>Defeat09さん

> 録画した番組を別のメーカーのレコーダーに移すことは可能なのでしょうか?
> 今使っているのはレグザのレコーダーなのですが

自分を初心者と言う人、あるあるですが、

「レグザのレコーダ」ではなく、「型番」を書いてください。

レグザでも、メーカー側の事情で、製造委託先がかわって機能が、変わってしまったりしています。

書込番号:26228340

ナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2025/07/04 09:36(3ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
一般論としてどうなのか、ということを知りたかったので不要だと勝手に思ってしまいました、失礼しました。
現在のレコーダーはDBR-4KZ600です。

書込番号:26228379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2025/07/04 09:42(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>balloonartさん
できないこともないけれど、基本的には同じメーカーで合わせないと無理ということですね。承知いたしました!

書込番号:26228386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/07/04 10:05(3ヶ月以上前)

DBR-4KZ600
では一般論

下記のような手段がありますが、
自分のその機種で、出来るのか?取説を確認してみてください。

1.BDディスクに焼いてムーブバック

面倒くさいので、正直、大量にやるのか疑わしい。

2.LANダビングで、NASや他機器へ

引き継ぐ機器に対し、元の機器から送り出す操作の「アップロードダビング」
後から買った機器から旧機器へアクセスして落とす「ダウンロードダビング」
2通りがあります。

3,SeeqvaultHDDを使った引き継ぎ

Seeqvaultでのよくある誤解は、引き継ぎ機能を、HDD単独で行う機能という誤解です。
録画する機器も、後で引き継ぐ機器も、両方seeqvaultの機能対応している事。
採用するHDDフォーマットの都合により、基本的に、同じメーカーでの引き継ぎです。

DIGAでSeeqvaultフォーマットしたものを、REGZAレコーダで追記などできるという例外はあります。
逆のREGZAでフォーマットしてDIGAで追記する事はできません。

書込番号:26228404

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/07/04 10:08(3ヶ月以上前)

> 将来的に今使っているところのメーカーがレコーダーを生産しなくなったら、
> そのときできるのかな?とふと疑問に思いました。

違いますね。

だいたいの場合、レコーダが壊れる時で、どうやったら救い出せるか?という話になりがちです。

書込番号:26228407

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2025/07/04 10:31(3ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
かしこまりました、ムーブバックすれば機種によってはできることはできるけどめちゃめちゃ時間と労力がかかるのですね…。それは嫌かも…。やはり基本は同メーカー同士で…というのが当たり前みたいですね。


>違いますね。

だいたいの場合、レコーダが壊れる時で、どうやったら救い出せるか?という話になりがちです。

これは何が違いますねなのかよくわかりませんでしたが、とりあえず返信ありがとうございます。

書込番号:26228422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/04 14:14(3ヶ月以上前)

>Defeat09さん

BDレコーダーで壊れるのはBDドライブが先なので、調子が悪くなり始めたら

買い替えを検討しましょう(DVDはレンズが違うので使えます)

書込番号:26228540

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:663件

2025/07/04 15:04(3ヶ月以上前)

https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/dbr-4kz600-4kz400-4kz200

次に判断をするタイミングはDBR-4KZの販売が終了すると分かったときでしょう。4KZ200は販売中であるけれど、販売終了ともあります。生産終了よりは良いかもしれません。市中の実店舗から4KZ200は無くなるかもしれません。終わりの始まりでなければ良いのだけれど…

少し前に大手家電量販店の店頭で4KZのレコーダを安売りしているのを見ました。販売開始の頃は軽く10万円は超えていた様な曖昧な記憶ですが、2機種あるうちの1機種は8、9万円でした。機種名は未確認です

レグザのレコーダのファンは4KZには大いに不満があり、レグザのレコーダを買い足したくても、買い控えている人は多くいると思います

レグザのレコーダの販売が終了と知れば(非現実的とは言い難いと思います)、直ぐに買いに走る人は少なくはないでしょう。レグザのオンライン・サイトは日々チェックしても良いかもしれません

大手家電量販店の店頭から無くなり始めたら拙いかもしれません。地域の他の販売店や別の大手家電量販店系列の店舗等で在庫があれば抑えるとか

事態としては船井電機の倒産よりも深刻でしょう
スピードの勝負になると思います

書込番号:26228569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2025/07/04 15:27(3ヶ月以上前)

Defeat09さん

つい先日、究極の断捨離をしましたよ。
貯め込んだUSBHDDやLANHDDを10数台に、BDやDVDなど光学ディスク、SVHSやVHS、EDβ、βも数百枚かな。
実家住まいだとつい貯め込んでしまい、引っ越す1か月前から行動していたのですが、全然間に合わず、救出したいハードやソフトの選定で終わってしまいました。

1度リセットするのも手です。

書込番号:26228582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/07 03:58(3ヶ月以上前)

半年前に、DIGA(DMR-BRT620)の内臓HDDが何度フォーマットしても録画番組がエラーになり、USB-HDDにダビングしてました、よく考えれば、HDDからしかDVDには焼けないので行先がない。

そのうち一個しかないUSBポートに接続したUSB-HDDを認識できなくなり、数年前に購入していたDMR-BZT710Kに換装しました。
USBーHDDの数百番組は、無くなりました。

BZT710は内臓HDDが1TBだったのでAVコマンド対応3TBに換装(HDDクローン、HxDでのパッチ当てなど手数かかりました)

BWT620は12年でHDDが先に壊れました、BZT710と同じ製造年度でした。

早めにBWT620の内臓HDDを換装していればよかった、REGZA(TV)のUSB-HDDはLANーDISKにダビングできDIGAにダビングできます、DIGAはどこにもダビングできません。

書込番号:26230964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:663件

2025/07/07 07:18(3ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec034=1

検索条件は渡せていません
検索結果は16件
何故か同じ機種が2件

録画番組のダビングでは、DIGAに以下の端子が搭載されていると良いのかもしれません

検索結果の型式名の数字を見ると、
ハイスペック品かもしれません
中古品はあるけれど、価格は高いです
中古品でも背に腹は代えられないから…
しかし程度は分かりません

・LAN端子(お引越しダビング対応機であること)
・i.LINK(知らない。録画モードはDR。AIの回答)
・SeeQVault
・価格情報は価格なしを含む

後々のダビングを考えると、録画はDRで編集せずが安全寄りです。けれどもタイトルはたくさん録り溜めたいだろうからDRで録画する人、タイトルは少ない様な気はします

録画機能を搭載するテレビとレコーダは初めて買うときは、買い替えのときの録画番組の引き継ぎまでは想像し難いと思います。それをメーカは分かり易く案内すれば(簡単です)次も買って貰えるのに…
何故かな

書込番号:26231008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2025/07/07 09:30(3ヶ月以上前)

皆さんとても細かく教えていただきありがとうございました。
もしメーカーの生産・販売中止というその時が来たら、潔く受け入れようと思います。

書込番号:26231082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:212件

2025/07/07 13:04(3ヶ月以上前)

>Defeat09さん

TVS社のDBR-4KZ600→ ダビングの相手先に他社の機器名(DIGA、シャープ)は
でてこないので、ダビングできない。

DBR-4KZ600の録画番組を移すなら、NASかレグザレコ、BDしかない。
リンクステーションなら、リンクステーションにダビングされたものをDIGAに移せます。

補足 他方法
・DBR-4KZ600にi-link端子はないので論外
・DBR-4KZ600でSeeQVaultのフォーマットしてしまうと、DIGAで認識しないため
ダビングは無理

書込番号:26231221

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:663件

2025/07/07 13:15(3ヶ月以上前)

最新の返信はディーガ2機種の所有者に対してです

返信は不要だったかもしれません

すみません

書込番号:26231232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング