『使っている方おられますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/398万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-4000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

QV-4000カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 8月上旬

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

『使っている方おられますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「QV-4000」のクチコミ掲示板に
QV-4000を新規書き込みQV-4000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

使っている方おられますか?

2025/08/08 20:56(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

クチコミ投稿数:136件
別機種

まだ使っておられる方はおられますか?
使いこなしが楽しいカメラですね。

書込番号:26258385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2025/08/09 22:21(1ヶ月以上前)

>とりおたさん

QV-4000と言えばキヤノンPowerShotG2の兄弟機と言えるカメラですね。

センサーはソニー製400万画素CCD、レンズはキヤノン製。

今でこそデジカメから撤退しましたが、CASIOって早い段階で参入してるメーカーで世界初のLCDパネル採用で基盤と言える商品を出しましたね。

スマホカメラの進化もあって撤退したもののEXILIMはハイスピード技術採用で人気でしたね。

QV-4000はシンクロターミナルがあって凄いなと思いませたが、ISO感度が100固定らしく尖ったカメラだったなと思います。

今でも使えるなら不便ではあるけど、楽しいカメラに思いますが、流石に中古でも見かけないですね。

書込番号:26259376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/08/10 08:02

レスありがとうございました。

白飛びしやすい対策を講じれば写りも満足ですし、フィルムカメラっぽい外観もコロコロとして可愛らしいです。
家にあるカメラは一部を除き、1000万画素以下のCCD機ばかりです。

書込番号:26259562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/08/11 07:16

最近、この時代のカメラのスレが多いように思います。振り返って使ってみれば、結構良く写るなとか、これで十分、とかの感想が見られますね。普通の撮影ならカメラの差なんてそんなに無いと思います。特にスマホやPCなどの透過映像で見る限りではどのカメラで撮っても綺麗ですね。高感度とか連写とか特別な状況で使う以外は古くても画素数が少なくてもそんなに変わらないと思います。メーカーは数字で示せるカタログスペックでユーザーを惑わしますが、正に我々はその作戦にまんまと乗らされたわけですね。最近の価格高騰は異常です。写真を撮る行為が、一部のユーザー層に限られてきて、庶民の楽しみではなくなりつつあります。特別な被写体で無い使用を考えるのならば、古いカメラでも充分ですね。50万円の最新カメラが1万円の中古カメラの50倍の写真が撮れるのでしょうか?ユーザーが考える時期が来ているように思うし、気が付いてる方も多いと思います。僕を”古物好きのネガティブ爺”と揶揄する人もいるようですが、価格のスレは特別で、最新モデルこそ最高と考える方が多いようですが、世の中の写真好きには結構”古物好き”の方は多いようです。

書込番号:26260306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2025/08/11 07:54

別機種

まったくですね。
高額なカメラもレンズも使いましたが、最近はこの手合いのカメラで楽しんでいます。
それぞれのメーカーの個性というかクセを掴むとハマりそうです。

書込番号:26260332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/11 11:00

別機種
機種不明
別機種
別機種

LC5は2001年

DIGILUX 1で

スマホ

スマホ

なんかもう「スマホカメラ(撮影)に飽きた」って感じ・・(^_^;)

でも、デジカメ持ち歩くの億劫だし、食事をわざわざデジカメで撮ってもなぁ・・

最近α900の稼働率が増えているのはナゼ?だろう・・

台場でDIGILUX 1で撮ってたら、Made in JapanのLeicaと笑われるし・・

書込番号:26260462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2025/08/11 11:20

ライカのお店で、このライカはどこで作ってるんですか?と尋ねたら、ライカ製ですと言われました。ライカのカメラはライカで使ってますって何度も言われました。
愚問でした。

書込番号:26260483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/08/11 16:52

僕も、α900大好きですよ。ミラーショックがあることが確実な感じのするシャッターがたまりませんね(笑) 静音モードで撮るミラーレスカメラの無味無冠な感じは、写真機とは言い難い感じです。”バシャ!”がイイですね。ハイエンドカメラって、凄く売れているように思うけれど、実際にはD5でも25000台、一番売れたD3でも90000台(デジカメinfoより)多分α900はD5をはるかに下回る台数でしょう。それだけに中古流通も少ないし、多分今所持している人はてばなさないでしょうね。今のカメラよりはるかに面白いし、カメラに撮らされる写真では無く一写入魂みたいな感じで使えますね。デジカメ黎明期のカメラは、コンデジであってもDSLRであっても個性的で面白いです。

書込番号:26260673

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/12 08:32

別機種
別機種
別機種
別機種

X Vario

スマホ

最近の安いLeicaはMade in Chinaだろ?と言いたいところをグッとこらえて・・

X Varioだったらどうなんだ??

書込番号:26261195

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「カシオ > QV-4000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使っている方おられますか? 8 2025/08/12 8:32:03
まだ使ってる人はいるのでしょうか? 9 2014/02/11 12:42:09
QV−4000 まだまだ引退できないよ!! 3 2008/04/17 0:15:04
本日、QV-4000が壊れしまいました…。 7 2007/06/10 1:50:55
CFカードについて 8 2007/02/22 12:02:11
お気に入りのカメラ 5 2007/02/05 19:25:12
久しぶりの紅葉撮影 0 2006/10/29 23:23:38
買い換えました、フジF30に 0 2006/10/22 22:46:22
RAWでの記録 3 2006/09/09 16:40:45
丈夫なカメラです。 2 2006/06/13 2:41:09

「カシオ > QV-4000」のクチコミを見る(全 1909件)

この製品の最安価格を見る

QV-4000
カシオ

QV-4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 8月上旬

QV-4000をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング