VREC-DZ810D
- 830万画素で4K録画に対応したフロントカメラと、200万画素のリアカメラを搭載したドライブレコーダーユニット。本体は3.0型の大画面モニターを採用。
- 前後カメラのそれぞれの明るさを、見やすさに応じた9段階から選択できるフロント・リア独立の露出補正機能を装備。
- 夜間の撮影に適したソニー製「STARVIS」搭載のCMOSセンサーと、独自の画像処理技術「AI-ISP」採用の「ウルトラナイトサイト」に対応。



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ810D
自己解決済ですが、情報共有のため投稿いたします。
本機からmicroSDカードを取り外してMacで一度動画などを読み込んだ後に再び本機に装着すると、必ず再フォーマットを要求される症状に見舞われました。なお、MacにおいてmicroSDに対する明示的なファイルの書き込みや消去は行っておりません。
結論としては、macOSにUSBストレージをマウントした時に自動的に生成される2つの隠しフォルダ ".spotlight-v100" と ".fseventsd" の存在が原因でした。前者はファイル検索のためのインデックスであり、後者はファイルの変更などを記録するディレクトリのようです。
大抵のシステムではどちらも悪さをすることはないのですが、本機はmicroSDのディレクトリ構造について極めて厳密なようで、ROOTに"Normal" "Event" "Parking" "Photo" 以外の名前のディレクトリが存在すると(例えそれが隠しディレクトリであっても)microSDに異常が生じたと認識し、SDカードフォーマット警告機能が作動するようです。
簡単かつ現実的な回避方法は、Macで本機のmicroSDカードを読み込ませる時は必ずライトプロテクトスイッチをONにしたmicroSD -> SDカード変換アダプタを介して接続することです。
以上、解決まで地味にはまりましたのでご参考になればと思い投稿いたします。
書込番号:26280108
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > VREC-DZ810D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 2:16:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/29 3:10:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 10:30:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/19 7:21:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/24 12:30:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/04 9:03:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/05 13:11:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/20 7:25:56 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/02 18:23:59 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/05 18:17:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





