


無線ルーターを初めて導入します。
そこで玄人さんたちに色々と教えを請いたいと思います。
今現在の環境
PC Win11 デスクトップ マザボに無線アンテナはついていません。USB3.2gen1(旧USB3.0)コネクタは4つあります。
モデム ひかり電話ルーター ゲートウエイ NTT PRーNE400
接続方法 有線
モデムとPCの距離直線はおよそ5m、LANケーブルは6aの10mを使っています。余りは2mほどです。
環境はPCやモデム機器本体のラベルからの情報とPCメーカーとNTTの説明書等に書いてある記述からの抜粋です
親機と子機はどのメーカー どの型番が良いでしょうか?
素人にもわかりやすい、設定が簡単、それとサポートも充実しているメーカーを希望しております。
その親機と子機のメーカーを選ぶ理由も教えて下さい。
よさそうと思っているメーカーはバッファローで親機の機種も多くて子機も種類がそこそこあってあってよさそうな感じがします。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:26304578
0点

別に玄人じゃないけどそもそもなぜ無線LANにしようとしてんのかが謎なのよ。
頻繁に模様替えするからデスクトップを移動する度にケーブルの引き回しが面倒だとか
そんな感じの理由があったりするならわからんでもないが、
ただ現状有線で接続されてる構成を無線に置き換えたいだけなら
速度的にもコスト的にもセキュリティ的にもリスク増で
デメリットオンリーのメリットゼロなんだけどさ。
書込番号:26304592
1点

>エアーな存在さん
やりたいこととしては、PR-400NEから現在のデスクトップPCまで有線のLANケーブル(CAT6A)を引いて使用しているが、5メートルの距離にLANケーブルを這わせるのではなく、デスクトップPCを無線で接続したいということでよろしいでしょうか。
そちらについては、もちろん、必要な部材を購入すれば実現は可能です。ただし、無線接続は有線接続と比べて多くの場合通信速度が低下しますが、それでも問題ないでしょうか。
現時点で最大のネックとなっているのはPC側で、無線LAN機能が搭載されていないため、USB接続の無線LAN子機を取り付ける必要がある点です。
ただし、USBの無線LAN子機については、国産メーカーで評判の良い製品が少なく、中国メーカーのTP-Link製品が主流となっています。その中でも比較的人気のある子機としては「TP-Link Archer TX20U」でしょうか。こちらはスペック上 下り最大1201Mbpsに対応しているため、5メートルという近距離であれば、有線に近い操作感が得られると思われます(とはいえ、実測値は有線よりも劣る可能性が高いです)。
次に、親機となる無線LANルーターですが、5mの距離で使う事や、多くの子機を繋げない前提であれば、安価で比較的人気のあるモデルとしては、Buffalo製の「AirStation WSR3600BE4P」が候補になるかと思います。
あくまで一つの提案ではありますが、参考になれば幸いです。
書込番号:26304612
0点

スマホなど、ほかに無線LANで繋ぎたい機器があるならまだしも、デスクトップPCを有線で繋げているのに、わざわざ無線LAN子機を買って無線LAN接続にする必要性はないと思いますよ。
WiFiでは接続速度が5,767Mbpsなどと有線LANの1000BASE-Tより速い印象を受けますが、そもそもインターネット回線が1Gbpsなら宝の持ち腐れです。
その上で、スマホなどがあり、WiFiを導入するのなら、親機はスマホなどの子機に合わせて選ぶ性能も変わってきます。
Wi-Fi5までのスマホなどなら、それこさ数千円で売られているNECやBUFFALOな親機でも十分です。
書込番号:26304622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアーな存在さん
>親機と子機はどのメーカー どの型番が良いでしょうか?
●プロバイダから無料で貸し出しがありませんか? 有線でしたら、どのルーターも理論値1Gbpsです。
●プロバイダですが、下記(価格.com)に、電話で問い合わせて契約すると、キャッシュバック7万円とかあると思います。(年縛りに注意)
https://kakaku.com/bb/
書込番号:26304668
0点

>エアーな存在さん
>無線ルーターを初めて導入します。
>その親機と子機のメーカーを選ぶ理由も教えて下さい。
>よさそうと思っているメーカーはバッファローで親機の機種も多くて子機も種類がそこそこあってあってよさそうな感じがします。
PCだけを有線LANで使用するだけでなく、他にも端末(スマホやノートPCなど)が増える可能性があるなら、
無線ルーターを導入する価値はかなりあります。
で、メーカーで言うと、おっしゃる通りバッファローが順当だと思います。機種も豊富だし、サポートも日本語でできますから。
すでにルーター(PRーNE400)があるので、無線ルーターはAPモードで使用するのが良いでしょう。
無線のプリンターを追加購入しても、無理なく、無線で印刷できますから。
「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/
今から購入するなら、WiFi6対応ルーターかWi-Fi6E対応ルーターをお勧めします。
ご自宅の間取り、端末の台数、予算で機種を決めれば良いでしょう。以下のURLが参考になります。
「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-3000AX4P、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/
PC用の無線LAN子機(Wi-Fiアダプター)なら、以下のURLが参考になります。
「バッファローのWi-Fiアダプター、無線LAN子機(WI-U2、WI-U3、WLI-)の設定方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2018/07/14/lanchildng/
書込番号:26304698
0点


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/01 11:06:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 4:03:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 15:53:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:33:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:23:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/28 12:27:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 22:16:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 19:25:49 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 12:01:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 23:59:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





