Aterm WX5400T6 PA-WX5400T6
- Wi-Fi 6E(11ax)対応無線LANルーター(6ストリーム)。「OFDMA(直交周波数分割多元接続)」により、複数の端末と接続したときでも安定した通信が可能。
- 親機と中継機がつながり合って大きなネットワークを形成する「メッシュ中継機能」を搭載。最大9台のメッシュ中継機、および最大36台の端末を接続できる。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使って、外出先や単身赴任先でも自宅のWi-Fi環境の管理が可能。
最安価格(税込):¥17,935
(前週比:-821円↓
)
発売日:2024年 5月16日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400T6 PA-WX5400T6
WX7800T8をメインに使用しております。
戸建てへ引っ越しに伴いメッシュWi-Fi環境を検討しています。
本器はWX7800T8の中継器として使用可能でしょうか?
取説にはメッシュ対応機種を使う旨は書かれているのですが…
ー取説抜粋ー
メッシュ中継機には、WX7800T8など、本商品のメッシュ機能に対応した機種を使用してください。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:26348477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応表見つけたので解決しました。
https://www.aterm.jp/support/connect/mesh/index.html
ただ不具合多そうなので、7200D8BEにしようかと思います…
書込番号:26348495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うーちゃん。さん
初めまして。PA-WX5400T6を使ってるものです。
NECの情報では、多少制約はありますがおそらくほぼ使わない機能だと
思うので問題はないはずです。
https://www.aterm.jp/support/connect/mesh/index.html
●「見えて安心ネット」または「MACアドレスフィルタリング」による
接続制限は親機側にのみ有効
●メッシュ親機が独自方式の場合は接続不可。メッシュ親機をEasyMesh方式にする必要有り。
と書いてるうちに同じ情報を確認されているようですね。WX7800T8は使ってませんが評判は
今一つのようであり、価格と今後のサポート期間を考えると7200D8BEの方が良いと思います。
書込番号:26348498
1点
メッシュは同じ機種の3バンド機が良いでしょう
2バンドメッシュだと500Mbpsでないでしょう
3バンドなら900Mbps出ますが
書込番号:26348502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おらおら555さん
引用している場所が違ってますよ。 *5と*8ではなく、★5と★8ですね。
*は*2です。
*2:メッシュ中継機としてWX5400T6、WX4200D5、3000D4AX、WX1800HP、WG2600HP4、WG1200HP4をお使いで複数台にする場合は、いずれか1つの機種で揃えてください。
★5:スマホアプリ「Atermホームネットワークリンク」およびメッシュ親機のクイック設定Webにおいて、メッシュ中継機/メッシュ中継機に接続している端末のチャネル情報や接続状態(ネットワーク図)などが正しく表示されない場合があります。
また、「見えて安心ネット」が正しく表示せず、「こども安心ネットタイマー」による接続制限などができない可能性があります。「見えて安心ネット」「こども安心ネットタイマー」を利用したい場合はメッシュ機能を利用しない中継機に変更してご使用ください。現在調査中です。
★8:メッシュ親機とメッシュ中継機との接続を有線接続で利用すると、通信が不安定になる場合があります。その場合は、Wi-Fi接続へ変更してご利用ください。現在、調査中です。
書込番号:26348543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おらおら555さん
>石の壁紙はダサいさん
>tametametameさん
ご返信ありがとうございました。
お教えいただいた情報、参考ににさせていただきますm(__)m
書込番号:26348558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ただ不具合多そうなので、7200D8BEにしようかと思います…
既にWX5400T6があるのなら、6GHzをメッシュのback haulに使いたいところですね。
提示の対応表によると、親機を7200D8BEにするかWX7800T8にするかで違うのは
★5の不具合がWX7800T8を親機にすると増えますが、
内容的はあまり重大なものではないと思います。
親機をWi-Fi7対応の7200D8BEにしても、WX5400T6とはWi-Fi6でリンクしますし、
更には7200D8BEが6GHz非対応であるため、6GHzで親機と中継機間を繋ぐことはできないです。
一方、WX7800T8を親機にすれば6GHzでリンクできますので、
中継しても干渉が起きないケースが多くなり、
速度的には有利かと思います。
また★5の不具合が嫌な場合、メッシュではなくて、通常の中継機として接続すれば、
回避できるようです。
速度的にはメッシュが有利と言う訳でもないですし、通常の中継機として使うのも手かと思います。
書込番号:26348580
![]()
1点
>うーちゃん。さん
WX5400T6 ルータモード - 6G - WX7800T8 無線中継機モード
非メッシュ構成を利用しています。
1G契約で、無線中継後、600Mの速度が出ています。
WX5400T6とWX7800T8との接続の予定は有線LANですか?無線LANですか?
メッシュ構成をお勧めしません。
メッシュ構成にしたら、
2.4G、5G、6GのSSIDは同一になり、
一部の古い端末は接続できません。
接続ができても、
良く切れることも起きました。
つまり、不安定です。
WX5400T6を親機にする理由は下記のように、
WX7800T8の設定画面の反応が遅くて、
WX5400T6のほうが速いです。
WX5400T6を中継機モードにすると、
5G電波は4チャネルしか利用できません。
速度は1201Mになります。
WX7800T8を中継機モードにすると、
5G電波も4チャネルしか利用できないけど、
アンテナ4本のお陰で、速度は2402Mになります。
無線中継後の速度は維持できます。
うちの設定をご参考。
親機WX5400T6
メッシュ、オフ
バンドステアリング、オフ
5Gチャネル、W56(オクタチャネル用)、W53(クワッドチャンネル用)に指定
(中継機WX7800T8の5Gチャネルの初期値はW52で、変更不可)
(両機の5G電波干渉を回避するために)
5Gの暗号化モード、WPA2のみ
(WPA2/WPA3に設定したら、一部の旧端末は不安定になりました。)
無線中継機WX7800T8
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング、オフ
接続先、WX5400T6の6Gに指定
子機との接続
2.4G、オフ(うちは使わないので)
5Gの暗号化モード、WPA2のみ
(WPA2/WPA3に設定したら、接続は不安定になった。)
6G、オフ(6Gを無線中継専用するため)
上記の設定で、
とても安定です。
書込番号:26348670
![]()
1点
>akira132さん
私もWX7800T8を使っており、一時はメッシュを導入しようとWG1200HP4を中古で購入(親機のある2階から離れた1階の寝室と風呂場に電波が届けばいいので性能的にはこの機種で十分)したのですが、2.4GHzと5GHzのSSIDが同じになってしまい、2.4GHzを利用しているIoT家電との相性が悪いし、メッシュにしても移動した際に最適な電波を拾って繋がるというだけで、それ以外のメリットってあんまり感じられなかったので、結局、メッシュは利用せず、有線LANで繋いでアクセスポイントとして使ってます。
1階と2階とはSSIDを同じにしても良かった(疑似メッシュ)のですが、1階寝室には据え置き型のEchoShow5とスマートリモコンなどがあるのですが2階と同じSSIDである必要もなく、また、どっちに繋がっているか分かるようにあえて違うSSIDにしました。
スマホを持って2階から1階にあるいは1階から2階に移動すると直ぐにSSIDが切り替わらないときもありますが、しばらくすると強い方に繋がってます。
切り替わらなくても数十Mbpは出てるので、スマホの利用では速度的には特に支障はないです。
メッシュ機能って狭い日本の家屋ではそんなに必要ないのかもしれませんね。
書込番号:26348698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX5400T6 PA-WX5400T6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/25 15:52:38 | |
| 22 | 2025/07/20 8:01:34 | |
| 2 | 2025/05/26 13:11:04 | |
| 15 | 2025/04/27 0:34:55 | |
| 16 | 2025/04/15 23:13:17 | |
| 0 | 2025/03/29 11:54:49 | |
| 7 | 2025/03/29 20:19:09 | |
| 46 | 2025/04/15 19:51:42 | |
| 4 | 2025/03/28 20:32:11 | |
| 6 | 2025/03/27 4:35:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








