『質問です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問です。

2000/07/29 01:13(1年以上前)


デスクトップパソコン

CD/Rの八倍位がミス無く焼けるスペックは最低どの位ですか?
あと、中古のPCを安く手に入れるにはどうしたらよいですか?
また、外付け、内蔵のメリットデメリットはなにですか?
最後に、ノート用の内蔵CD/Rなどは売っているのでしょうか?売っていれば、相場を教えて下さい。

書込番号:27164

ナイスクチコミ!0


返信する
野比のび犬さん

2000/07/29 01:24(1年以上前)

多少なりとも自分で調べたかい?

書込番号:27165

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/07/29 01:57(1年以上前)

「CD/Rの8倍が・・・」→どういった質の、どのくらいの容量のものを焼くのですか。

「中古のCD・・・」→中古のCDドライブですか?中古のCDメディアですか?

「外付け、内臓・・・」→内臓=場所を取らない、安価なATAPI接続のドライブが使える。外付け=ドライブに空きがなくても付けられる。

「ノート用・・・」→売っています。が、一般の量販店では置いていないでしょう。秋葉のショップなら見かけます。ただし、あなたのノートが何かわからないとはっきりしたことはいえません。

書込番号:27178

ナイスクチコミ!0


Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2000/07/29 02:08(1年以上前)

>CD/Rの八倍位がミス無く焼けるスペックは最低どの位ですか?

これは、ドライブメーカーのサイトに載っていると思います。
実際に店頭でドライブの注意書きや
カタログを見ても良いかも知れませんね。

>あと、中古のPCを安く手に入れるにはどうしたらよいですか?

中古店に頻繁に行く。
もしくは、サイトの更新日(更新時間)をまめにチェックする。
中古店に機種と希望価格を伝えて探してもらう。

>また、外付け、内蔵のメリットデメリットはなにですか?

外付け:故障したときに交換、修理が容易
    他のパソコンとの共用が可能
    内蔵と組み合わせれば、コピーが容易

内蔵:手軽、無駄がない

>最後に、ノート用の内蔵CD/Rなどは売っているのでしょうか?
>売っていれば、相場を教えて下さい。

売ってますが、電気街(秋葉原、日本橋)の近くでないと
通信販売では入手は難しいでしょう。
外観の加工が必要だったり、適合機種の判断も難しいので、
後から内蔵を考えるのは無理だと思った方が良いと思います。

書込番号:27184

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/07/29 02:22(1年以上前)

>CD/Rの八倍位がミス無く焼けるスペックは最低どの位ですか?
これは製品に書いてあると思いますが…
(CD-Rドライブの接続方法にも左右されると思います。低スペックで安定して焼きたいのならSCSIにしてください。)

>あと、中古のPCを安く手に入れるにはどうしたらよいですか?
ディスクトップですか?ノートですか?
8倍で焼くならディスクトップしかないですよね?
パソコンの中古がどういうものかわかって質問してますか?
はっきり言って、メーカーサポート無しで無保証、値段とスペックが比例してるので安い物はメイン使用に耐えません。他の業界と違い、傷や汚れ使用程度での値段下落はほとんど無いです。安物の中には一部動作不良(一部のパーツが壊れてる)もありますよ。
一番中古でキツイのは付属ソフトです。現役のソフトはほとんど無くて価値がほとんど無いです。大体今なら、ショップブランドのPCが
ディスプレイ無しで5万位で売ってるじゃないですか?これに2〜3年前のディスプレイをオークション等(ケチるならレンタルリース終了品)で手に入れて(個人で2万、企業なら1万以下で買えるはず)合わせて使用すれば6万で現役機が出来るでしょう。
 中古PC買うのなら2台目以降のPCとしてノートで外出中の作業
(文章作成やインターネット目的でしょう)

>また、外付け、内蔵のメリットデメリットはなにですか?

使用頻度でメリットは変わります。
内臓なら取り外しが面倒で使いまわしがしにくいが、コンパクトで
別電源が必要無い。外付けは複数のPCでの使い回しがきくが場所と
電源コードが邪魔です。(ノート用は本体から電源供給は受けられますがその場合は機種専用です。)

>最後に、ノート用の内蔵CD/Rなどは売っているのでしょうか?
>売っていれば、相場を教えて下さい。

売ってますが、機種専用です。
メーカー間の競争が起きないから相場なんてありません。
iモードの様ですし、こんなに無知って事はPCをまだ持ってませんね?予算全部を使わず、慣れた後でソフトを買う分か使いこなせない場合のパソコン教室に行くお金を残して購入計画を立ててください。
理由は、買ったときに付くソフトは付いててもビジネスソフト、別で買う場合、素人にはスペックもわからず処理速度が間に合わなかった等購入ソフトを使えるまでに時間とお金がかかります。それに挫折した時の負担も大きく違ってきます。

書込番号:27192

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/07/29 02:42(1年以上前)

ventさんへ
中古のCDではなく中古のPCって書いてますよ。

シゲさんへ
深夜1時って事は自宅からアクセスしてると思うのでPCは持ってないと判断しました。あと、これも知らないと思うのですが、携帯とノートを繋ぐ場合、通信速度は9600bpsしかでませんし、今売ってる
ケーブルはUSB接続ですよ。古いノートを買う場合は良くお考え下さい。

何か僕の意見に間違えがあれば訂正した書きこみをしてください。

書込番号:27199

ナイスクチコミ!0


Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2000/07/29 02:47(1年以上前)

携帯、9600bpsより速いのもでてますけど・・・(^^;

書込番号:27203

ナイスクチコミ!0


noverさん

2000/07/29 02:47(1年以上前)

すごい久しぶりにここに書きます。
で、問題ですが問題なく焼けるスペックは
インターフェース(IDE/SCSI)にもよりますが、
OSが一番の要因だと思います。
現在Win2000で4倍書き込みしましたところ、
CPUの占有率は4〜5%でした。(CPUはCele566)
8倍でも10%以下でした。
ということでWin2000なら166MHzでいけるでしょう。
166MHzはWin2000の動作最小スペックだったと思います。
うちの環境でWin98ですと40%以上でしたのでやはりOSによります。
あなたのOSは何ですか?
これによって回答はずいぶん違います。

書込番号:27205

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/07/29 05:23(1年以上前)

中古の"PC"だったんですね。
それなら、友達から売ってもらうしかないでしょ。

書込番号:27239

ナイスクチコミ!0


スレ主 シゲさん

2000/07/29 06:22(1年以上前)

皆さん、いろいろと教えて頂き有り難うございました。
今後は、もう少し自分で積極的に調べていく努力をしたいです。

書込番号:27243

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング