『PPGAって?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PPGAって?』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PPGAって?

2000/04/13 23:32(1年以上前)


マザーボード

スレ主 どんぶらっこさん

Celeron500Mhzが使えるマザーボードを色々さがしてると
対応しているCPUが下のような記述になっているものがありました。
. PPGA版Celeron( 66/100MHz )

このPPGA版Celeronとはなんでしょうか?
それと(66/100MHz)ってのは
ベースクロックのことを指してるんでしょうか?
現在のCeleronだったら66ですから大丈夫ってことでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2768

ナイスクチコミ!0


返信する
無幻さん

2000/04/14 00:13(1年以上前)

CeleronにはSEPP版とPPGA版がありますが、500MHzのCeleronはPPGA
版しかないはずです。PPGAは平たく言えばCPUソケットがソケット
370で、SEPPはスロット1です。形的に全く違いますのでわかりやす
いはずです。PPGAですのでドーターボード(ゲタ)を使えばスロット
1M/Bでも使えるのでほとんどのM/Bが使えるはずです。それと
CeleronはFSBは66MHzですのでそのあたりも平気ですが、M/Bによっ
てFSBの値がいろいろとあり、100からといったものもありますので気
をつけてください。また、Celeronの500MHzは倍率が8倍ですのでも
し多少なりともオーバークロックをする気でしたら66の上が66.8,75
などがあるM/Bがよいと思います。話がずれてしまい、長くなってし
まいました、すみません。

書込番号:2774

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/14 00:13(1年以上前)

PPGAはCPUの形状のことですね。
6cm角くらいの緑色のCeleronがPPGA版のCeleronです。
66/100MHzはベースクロックです。
勿論Celeronは66MHzですからクロック的には問題ないです。

書込番号:2775

ナイスクチコミ!0


無幻さん

2000/04/14 14:51(1年以上前)

Celeron500MHzは7.5倍でしたね、ごめんなさい。

書込番号:2843

ナイスクチコミ!0


大王さん

2000/04/15 23:53(1年以上前)

み、緑?? PPGA Celeronは黒と銀色ですよ。
MMX Pentiumによく似ていますね。

SEPPのCeleronは今では見つける方が大変なので、特に
気にしないでいいでしょう。M/Bは基本的にチップセット
がi820以外のものであればOKです。i820のものはFSB66
には対応しいませんから。

# Willametteは緑っぽいですね。

書込番号:3021

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マザーボード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング