みなさん、いろいろとご意見ありがとうございました。
[27816]をかきこんだものです。
テレビ(VEGA)の映りの件で、CATV用のブースターを外から分配器に
入れる前にアンテナ線にかませたら良いというアドバイスをいただきましたが、どのようなものでしょうか?
量販店にいくと8,000円前後で、VHF/UHF用とかビデオなんたら用とかしか
ないのですが・・・。
もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
PS:先日屋根裏に昇ったときに、アンテナケーブルにも二種類あることが
わかりました。ビニールの内側にアルミのシールドがあるヤツです。
一応、壁からテレビまでのケーブルもそのタイプに変えました。
いくらか良くなったようですが、あいかわらず13CH以上がサンド
ストーム状態です。
書込番号:28347
0点
2000/08/02 14:21(1年以上前)
前回の書き込みにあんまりRESできずにすみませんでした。
二日間、風邪で寝込んでいました。
書込番号:28348
0点
2000/08/02 16:39(1年以上前)
CATVはあまり詳しくないですが…
ブースターとは増幅器です。
TVはTV電波の領域以外は受信できませんから
V/Uのブースターで大丈夫だと思います。
しかし12CHまでがちゃんと映るのならおそらく断線や
減衰していませんからブースターは関係ないと思います。
減衰なら基本的に全端子、全チャンネルに影響するはずです。
ケーブルも同じ理由で違います。
単純にTVの方が原因だと思います。
チャンネルの同調は合っていますか?
チャンネルの同調を手動で合わせてみましょう。
TVの方の説明書読めば載ってます。
やはりむ〜さんの言うように
ちゃんとCATV会社に連絡した方がいいと思います。
信号の減衰の場合は対処してもらえるかもしれません。
ちなみにアルミシールド付きの同軸ケーブルは
減衰や外部からのノイズ混入を抑えたタイプです。
書込番号:28377
0点
2000/08/02 17:07(1年以上前)
むーさん、紅茶さん、ありがとうございました。
がんばってみます!
書込番号:28382
0点
2000/08/02 20:06(1年以上前)
むしかえすようですみませんが・・・。
今過去レスも読んで、少し疑問がありましたので。
#本当にCATVですか?
4分配機というような記述から、よくある電波障害等の地域の
共聴アンテナによる有線のような気がするのですが。
書込番号:28408
0点
2000/08/03 00:36(1年以上前)
なぜか話がCATVで進んでしまっているようですが、FC-3S改さんのお話のように共同アンテナを引き込んでいるだけではないでしょうか?
CATVで無料chならVideoデッキやTVのチャンネル自動スキャンで設定しておけば見られると思いますが、一般的には課金対象chを見るにはCATVホームターミナル(CATV会社が設置する専用チューナー)を家に置いてあるはずです。 接続方法はそのターミナル後部のVideo端子出力又はUHFアンテナ出力端子からTVやVideoデッキに繋ぎ、UHFで見る場合14chなどでそのターミナルから出力されているもの(RF:アンテナからの電波と同様のもの)を表示し、見たいチャンネルはホームターミナルのリモコンでターミナル自身の受信chを切り替えるものです。
http://www.cno.co.jp/shikumi.html
http://www.icknet.co.jp/annnai.htm
書込番号:28462
0点
2000/08/03 09:02(1年以上前)
なんか根本的に間違っているような。
13ch以上はUHFとCATVと切り替えになっていると思いますがどっち?
書込番号:28553
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/20 19:13:20 | |
| 1 | 2025/08/23 13:17:21 | |
| 3 | 2025/07/03 22:30:56 | |
| 2 | 2025/03/16 21:53:43 | |
| 0 | 2025/01/02 21:45:35 | |
| 2 | 2024/12/22 11:49:27 | |
| 3 | 2024/12/14 2:00:28 | |
| 3 | 2024/12/08 15:20:56 | |
| 5 | 2024/10/06 14:08:03 | |
| 6 | 2024/09/06 11:01:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

