




SONYのPCて保証期間切れても壊れませんか?ゲーム機のPL(PLもってる友達
の平均故障率は70%を超えてる2年間で)、PL2は保証期間を超えるとすぐ壊れ
ると聞いてます。(PL2はまだ保証期間か?)初期故障率は低いと聞いてます
が保証期間だけ持つように作られてるようで・・・・
PC世界では、電化製品のように5年、10年使う物とは思ってませんが保証期間
が終わったとたん故障率が増えたのでは安心して使えません。
特に長く使ってる方お願いします。
書込番号:28557
0点


2000/08/03 09:50(1年以上前)
SONY vaioノート(PCG-804)を2年ほど使用しています。一度液晶とキーボードをつなぎ開け閉めする所(ヒンジ)が保証期間前に壊れました。粗雑に扱った訳でなくむしろ大事に取り扱ったので、造りが悪いと感じました。その時は保証期間であり、無償で修理してくれましたが、最近またガタがきだしたようです。きゃしゃな造りと思います。修理の対応は親切で好感を持てましたが、設計は貧弱で、SONYに勤めている人さえも自社の製品は買わないとか言っていたそうです。
書込番号:28562
0点


2000/08/03 13:27(1年以上前)
嘘か本当か分かりませんが、ソ○ータイマーと言う物が
あると言われていて保証期間が過ぎた頃を見計らって
きっちり壊れるそうです(笑)
私の周囲でも、数人このタイマーにひっかかって修理
を余儀なくされた人がいます。
ちなみにこのタイマーは、保証期間を大幅に越えると
まったく作動しなくなるらしく、保証期間+半年位かな
を過ぎても壊れない機械はずっと壊れないらしいです。
まあ、品質にムラがあるのが問題で、こう言う与太話
が出るのだと思います。
ちなみに、ソニーの製品自体は非常に優秀だと思い
ますよ(...生産工程に問題があるのかも...)
私見ですが、参考までに^^;
書込番号:28594
0点


2000/08/03 15:48(1年以上前)
またですかって感じ。
壊れる時は壊れるし、壊れないときは壊れない、これってどこでも一緒じゃ・・・。
ちなみに、私が持ってるソニー製品で、保証期間すぎたとたんにぶっ壊れたというのはないです。(モニター、パソコン、ビデオ、ハンディカム等)
書込番号:28635
0点


2000/08/03 16:20(1年以上前)
>壊れる時は壊れるし、壊れないときは壊れない、これってどこでも一緒じゃ・・・。
それはそうでしょうけど、壊れる確率が高いと思います。ちなみに、うちにある家電製品で壊れたものが2つありますが、いずれもソニー製品です(^^;
また、バイオデスクトップ・ノートは初期の頃から触ってますが、「うわっ!ここ安っぽい!」ってのが結構ありますね。特にヒンジ部など。周りではソニーとパナソニックのノートPCを使ってる人間がそれぞれ4割ほどいますが、不具合の話を聞くのは圧倒的にソニーのものが多かったりします。
まぁ、どのメーカーであれ極端なオーバークォリティ(過剰品質)を持つものは、自分の首を絞めることになるので作ってはいないと思いますが、ソニー製品の場合は逆にアンダークォリティの製品を作りすぎている、というのが正直な印象です。
<余談1>
うちにある家電で一番長くもっているのはサンヨーのラジカセ、今年で15年目です。こういうのは嬉しいもので、昨年サンヨーのデジカメ DSC-SX150 を選択した理由と無縁ではありません。
<余談2>
最近レッツノートCF-M1VからCF-B5Rに乗り換えましたが、フタを締める留め金が安っぽいプラスチック製に!VAIO Z505ユーザーから「真っ先に壊れますよ、ボクのもそこが最初に壊れました」と忠告を頂く。大丈夫なのか…(;_;)
<余談3>
PLって…?やっぱりプレステ(PS)のこと?
書込番号:28641
0点


2000/08/03 16:56(1年以上前)
パソコンではありませんが・・・
CD WALKMAN D-E01(スロットインタイプのもの)は、1台目は2週間で壊れましたが(ディスク取り出し用のトリガーが元の位置に復元しなくなった)、すぐに交換してもらい、2台目は7ヶ月目の現在も順調に作動しています。
品質のバラツキが大きいようですね。
書込番号:28645
0点


2000/08/03 17:25(1年以上前)
>品質のバラツキが大きい
そうかも・・・。SRの例もあるし。
書込番号:28649
0点


2000/08/03 18:40(1年以上前)
ソニーは例えば放送業界では全世界でシェア90%くらい使われてい
る。信用のない会社の製品がここまで使われるだろうか?
また、(最近はしらんが)理系大学生の希望就職先は、ソニーが
いつもダントツで1位だ。評判の悪いメーカーに何で就職したが
る? 給料なんか松下の方がいいぞ。
ソニーの肩を持つつもりはさらさらないが、私はソニーの商品で
壊れた経験がない。それに、すぐ壊れることが事実なら、他のメー
カーの製品を買えばいいだろ。何で「すぐ壊れる」ということを
知りつつ、わざわざソニーの製品買うの?
また、私の近親に、大メーカーに勤務している人が何人もいるが、
大抵「自社製品だけは買わない」と言っている。NECの社員なんか、
自社のパソコン(とMac)しか買っちゃいけないことになっている
のに、そんなの守ってる奴ほとんどいない。
書込番号:28667
0点


2000/08/03 19:54(1年以上前)
>放送業界では全世界でシェア90%くらい
mikioさん、業務用は別物です。一緒にしてはいけません。
書込番号:28682
0点


2000/08/03 22:30(1年以上前)
え〜と、少しフォローです。
SONY製品は値段が高いほど壊れにくいです(笑)
うちにあるTVはSONY製ですが、他メーカーの同
サイズのTVの数倍の値段がしたせいか全然壊れ
る様子はないです。
それからゲーム機ですが、シェアNo.1のPSの互換
機ってのは出てないので、やむを得ずPSを買って
ます。
さらに業務用のモノは、設計からして違います。
極限状況でも酷使を想定して作ってる筈なので
そう簡単に壊れるようには出来ていません。
書込番号:28723
0点


2000/08/03 23:09(1年以上前)
僕も、ほとんどSONY製を使っていますが、
確かにそんなに長持ちしません。
(5〜6年だけど・・・・・長持ちしたほうかな?)
しかし、結局、
皆さんがそれだけSONY製を使っているのが多いので、
壊れると言う報告が多いのではないのでしょうか?
これは、僕の考えですが・・・・・
書込番号:28740
0点


2000/08/03 23:44(1年以上前)
ソニー=壊れるというのはやや単純な考えのような気がします。ちなみに我が家にあるソニー製で一番最短のもので3年のウォークマン、最長のもので35年のラジオです。私は同じソニーでも量販店のバーゲン品ほど壊れやすいような気がするのですが…みなさんそんなことありませんか?
書込番号:28764
0点


2000/08/04 00:50(1年以上前)
身近にヘッドホンステレオのソニーパナソニックを比較するとパナソニックの方が持ちが良かった事は確かで友達も一致した意見でした。ソニーで昔あったマイクロプラグ式のアラカルトヘッドホンは何度壊れた事か(涙)でも今持っているポータブルMDは三年目に突入しますが、健全です。私に擦り込まれたイメージは信頼性ソニー<<パナソニックです。
書込番号:28810
0点


2000/08/04 02:16(1年以上前)
ラジオはトランジスタ数個あればできるし
可動部もないので1年そこらで壊れたら異常です。
基板がいかれなければ永久に使えるような代物です。
10年は持って当然だと思います。
ソニー製品で壊れるのは可動部分や端子関係だと思います。
ソニータイマーの話は可動部分の耐久性が
保証期間に使用するであろう回数ギリギリに設定されているため
保証期間後のマージンが少なくて壊れるということだと思います。
1000回の予想だったら1200回で壊れるとか…
とにかく外装部分のつくりや耐久性が甘いのは事実だと思います。
MDウォークマンも軽量化とはいえ板が薄すぎる感じがするし。
ソニーはこういうところで手を抜きますから。
中身がよくても外側が壊れては困りますから
手を抜かないで欲しいものです。
>就職希望先1位
私は理系の大学生ですが希望先1位の理由は
別のところだと思いますよ。
看板の人気という面もありますが社風や
時代の最先端を行く製品を作りたいからだと思います。
MDなどもソニーが先駆者ですし。
影で消えていったベータ式ビデオなんてものもありましたが…
製品の外側じゃなくて内部の技術に惹かれるのであって
製品の耐久性に憧れているわけではありません。
信用は耐久性だけで決まるわけではありませんし。
ソニー製品は中味の品質はいいのでソニーの信用は
耐久性ではなく性能だと思います。
書込番号:28864
0点



2000/08/04 04:19(1年以上前)
返答ありがとうございます。
誤字脱字だらけの私の書き込みにこんなに返事が来るとは(−−;;
PL=PS(プレステ)です。
SOMY=SONY(笑)
こんなに書き込んでもらったんでここに書きこんだ意味をちょと書いときます。
私はPCを購入予定しています。(あたりまえと言えばあたりまえなんですが)購入するに当たって回りで使われてないメーカPCの耐久性の評判を(私の知る限り企業でディスクトップのバイオシリーズ置いてるの見た記憶がない)聞いて見たいと思って書いてみたんですが。私もアルバイトで家電、就職にPC業界なのでこんなものは運だと言うことはよくしってますが、故障しやすいよりしにくい方が良いかなと思って(笑)
ちょと気になった事(じゃれごとです)
>嘘か本当か分かりませんが、ソ○ータイマーと言う物が
>あると言われていて保証期間が過ぎた頃を見計らって
>きっちり壊れるそうです(笑)
これ各企業が目指してる物です。(笑)有名な話しらしいですが、10年潰れない製品は簡単に出来るけど2年ぐらいで潰れる製品は作るのにはすごい技術がいる。(耐久性の設定が難しいてことでしょう)ある技術者がいった言葉らしいですが企業の実情を捕らえた一言でしょう(笑)大抵のものは新技術か潰れないと売れないんですから
>ソニーは例えば放送業界では全世界でシェア90%くらい使われてい
>る。信用のない会社の製品がここまで使われるだろうか?
>何で「すぐ壊れる」ということを
>知りつつ、わざわざソニーの製品買うの?
私は基本的にはソニーは嫌いです。まー、これは置いといて(w
私はCDデッキの耐久性や会社や方針を見ようと思って聞いた分けではありません。(PSを例に上げたのが不味かったか)私逹からみればソニーが作ってる製品は全て同じところで作られてるように見えるがソニー、松下、NECなどの大企業になればAV、PC、TVいろいろ作ってるので当然部門によって設計理念?が違う分けでそうなれば部門によって長く持つ物(多分家電企業は一般向けにはこの理念を持ってるとこはないと思う)、高性能な物、安価物などいろいろあって(時期によっても違うだろうけど)、結局は放送業界向けに使われてるソニー製品の設計部門と製造部門が優秀と言うだけの話しです。(うりこみが上手いとかいろいろ有ると思うけど)
>理系大学生の希望就職先は、ソニーがいつもダントツで1位だ。
私も理系大学で一昨年の就職活動の時に、私も回りもソニーも当然受けました。ソニーの悪口ばかりいってたのに(w)私の回りだけかも分かりませんがソニーの評判は最悪です。受けた理由はブンランドイメージの作り方と、消費者ニーズに合った物を出すのが上手い、(我々が販売関係のバイトが多い理由で導き出された結果で高齢者になればなるほど昔から使ってる松下、若いほどブランドイメージがあるソニー)これが上手い企業はまず潰れない、ソニーに入っただけで偉くなったような気がする。最先端の物が開発できるかも、という考えから私と回りは受けてました。(もちろん落ちました(爆)本当に何かしたい学生は大企業には入らないように思います。(野望があれば別だが)日本では中小でも最先端の技術を開発してるとこは多くありますしそういったとこほど優秀なやるきのある人を多く求めてる用に思えます。大きくなればなっただけ自分のしたい仕事につける確率が少なくなるんですから...
>さらに業務用のモノは、設計からして違います。
>極限状況でも酷使を想定して作ってる筈なので
>そう簡単に壊れるようには出来ていません。
業務用サーバ系で言わしてもらえば収めたとこが管理、運営してるサーバは正常に動いてるかどうかかなり怪しい物です。こわれたとしても客が気づいない場合に限り内々で処理する事があるので(私が行ったとこだけかな?) ちなみに私の経験でサーバ系で好感をいだけたのはIBMです。サーバ部門のサポートに力いれてるだけ合って対応が早いのが驚きでした。(ライバルほめてどうするぉぃ)DELLが最悪で3時間いじくり回した後原因不明で帰って請求書だけ送ってきやがった(−−;;本格稼動前ととりあえず動くとはいえ業務用だぞ原因不明はしかたないとしてもなおせよ、客に請求書渡す時、営業がムチャクチャ困ってた。
書込番号:28887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/12/30 22:30:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/16 14:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/15 8:35:34 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/07 4:23:54 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/26 11:21:09 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/30 14:47:36 |
![]() ![]() |
12 | 2021/08/18 17:46:51 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/15 1:52:23 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/14 1:30:11 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/14 5:47:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





